ミニトマトが育ってきました

画像1 画像1
ゴールデンウイーク明けにミニトマトの種をまきました。小さな双葉が出た後、周りがギザギザした形の本葉が出ました。追肥をやったり、間引きをしたりして、ミニトマトの実ができるよう、世話をしています。この先、どんな世話をした方が良いかも、調べていきます。

校内研究授業(6年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)の5時間目は6年3組で研究授業がありました。

 今年度の研究主題は「自分の考えをもって表現し、学び合う児童の育成」です。自分の思いや考えについて、根拠や理由を明らかにして表現したり、学び合いを通して考えを深めたりできる児童を目指し、主に国語科の学習において研究していきます。

 昨日は、その第1回の研究授業でした。筆者が挙げた事例に対して、教科書に引いた線をもとにしながら自分の判断の理由や根拠を明らかにしてノートに考えを書いていました。
 さすが6年生でした。

FC町田ゼルビア来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)にFC町田ゼルビアのスタッフとクラブナビゲーター 李漢宰(リハンジェ)さんのお二人が来校され、1年生75人が新入生記念品(下敷き)のプレゼントをいただきました。

 毎年来ていただいているので
「ゼルビーだ!見たことある」
「お兄ちゃんがもらったものが家にある」
という声が上がっていました。

下敷きを使って、たくさん勉強ができるといいですね!

横断歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は町田警察の方と地域の安全パトロールの方に来ていただき、横断歩行訓練を行いました。
最初に道路の歩き方や渡るときの約束を再確認し、ロールプレイングを行いました。
全ての子どもたちが安全に登下校できるよう、たくさんの大人たちで見守っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年度 学校だより

学校からのお知らせ

予定表

入学式まで準備