「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生 外国語の学習 (12/14)

 14日(水)の2時間目、6年2組は外国語の時間でした。前回の続きで、「My best memory」の発表をしました。1年生の時の遠足、3年生での学芸会、5年生ではスキー教室、6年生での運動会や日光林間学校など、写真のレイアウトも工夫しながら英語で上手に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動の時間 (12/14)

 14日(水)の2時間目、3年2組は学級活動の時間でした。2学期は「特技披露集会」を2度開催したので、「自分たちもやってみたい。」ということから実現しました。お手玉、こま、けん玉、イラスト、ダンスに分かれてそれぞれに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (12/14)

 14日(水)の1時間目、5年2組は外国語の時間でした。先週、校内の先生たちに英語でインタビューしたことをもとにクイズを作り、その先生は誰かを当てるという学習をしました。子供たちは、最初に登場するHeかSheかを聞き分け、誰だろうと考えました。正解するとやっぱりと納得したり、意外だと驚いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (12/14)

 14日(水)の1時間目、1年1組は算数の時間でした。「ひき算の学習をふりかえろう」をめあてに取り組みました。最初に「16−7」の計算の仕方を復習してから、プリントで計算問題を解きました。担任の先生と講師の先生とで丸付けを進め、タブレット端末でドリルソフトにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手の洗い方 (12/14)

 保健室前には、「正しい手の洗い方」の見本を掲示しています。立体で示されているのでよくわかります。水が冷たく感じる季節ですが、石鹸を付けてしっかり洗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 昼休み編 (12/14)

 14日(水)の昼休み、4年生と6年生の希望者、中休みに合奏の練習をした5年生がソフトボール投げにチャレンジしました。上校庭で見ている子供たちは、上級生の投げるボールの行方を目で追っては、「すごい。」と驚いていました。ここでは、5年生の体育委員が手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 3年生編 (12/14)

 14日(水)の3時間目、3年生はソフトボール投げにチャレンジしました。準備運動、コオーディネーショントレーニングをしてから、1組、2組に分かれて行いました。半年振りに投げるので、練習をしてから本番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 中休み編 (12/14)

 14日(水)の中休み、1年生と5年生の希望者がソフトボール投げにチャレンジしました。2年生と3年生は学年全体で取り組みますが、他の学年は希望者にしました。投げているところを見ると自分もやってみたくなります。チャイムが鳴るまでの間、子供たちのチャレンジが続きました。測定は先生たちがしましたが、6年生の体育委員が手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 2年生編 (12/14)

 14日(水)の1時間目、2年生は校庭でソフトボール投げを行いました。1学期に実施した体力テストの結果と比較するためです。準備運動後、学級ごとに分かれて練習し、その後本番の測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図書の時間 (12/14)

 14日(水)の1時間目、4年1組は図書の時間でした。本の返却をしてから、冬休み用に借りる本を探したり、手続きをしたりしました。冬休み用として3冊から5冊までを貸し出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (12/14)

 14日(水)の1・2時間目、6年1組は図画工作の時間でした。視聴覚室で共同制作に取り組みました。長い黒色の画用紙に宇宙をテーマに絵や模様を描きました。1月の作品展で、ブラックライトシアターとして登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より まち☆ベジ給食(12/14)

 14日(水)の給食は、町田市産の食材を多く取り入れた「まち☆ベジ給食」でした。米、キャベツ、大根、白菜、長ねぎが町田市産です。ご飯は香りもよく、ふっくらとおいしく炊き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
14日(水)の献立は、町田のご飯、鮭の幽庵焼き、海藻サラダ、豆乳仕立てのまち☆ベジ汁、牛乳です。

明日に備えて (12/13)

 13日(火)の放課後、先生たちが校庭で「ソフトボール投げ」の準備をしました。コオーディネーショントレーニングの成果を見るための取り組みです。巻き尺を持つ先生、等間隔でラインを引く先生とに分かれて作業をしました。こがともで遊んでいた子供たちも興味をもって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (12/13)

 13日(火)の5・6時間目、4年2組は理科の時間でした。「ものの温度と体積」の学習から、ずっと待ち望んでいた外での実験をしました。それは「閉じ込めた水の体積はどうなるか」です。子供たちは、雨が上がった上校庭で、水を使った実験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科の学習 2組編 (12/13)

 13日(火)の5時間目、2年2組は生活科の時間でした。20日(火)に1年生を招待して、「高ヶ坂おもちゃランド」を開きます。そのためにグループでの話し合いをしました。おもちゃの名前決め、お店の看板作り、ルール説明の確認をしました。各班とも意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科の学習 1組編 (12/13)

 13日(火)の5時間目、2年生は2クラスとも生活科の時間でした。「作ってためして」の学習です。1組は、すでに「高ヶ坂おもちゃランド」のお店ができたので、教室内でリハーサルをしました。前半、後半に分かれてお店屋さんとお客さんになりました。おもちゃランドは、1年生を招待して開く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな虹 (12/13)

 13日(火)の昼休み、空にはきれいな虹がかかっていました。中休みも昼休みも外遊びができずに過ごした子供たちにプレゼントをもらったような気持ちになりました。2階、3階のプレイルームから子供たち、そして先生たちも一緒になって眺めていました。
画像1 画像1

5年生 体育の学習 (12/13)

 13日(火)の4時間目、5年1組は体育の時間でした。体育館で「ソフトバレーボール」のゲームをしました。回数を重ねてきたので、ルールを理解し、ボールの動きがとてもよくなりました。コートの都合で2ゲームをしている間、他の2チームはパス練習をしたり、作戦を考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (12/13)

 13日(火)の4時間目、1年2組は道徳の時間でした。「よりみち」の話を読んで、きまりを守ることの大切さについて考えました。子供たちは、学校の帰りに寄り道をしないですぐに帰ることの他にも、学校のきまりや道路を歩くときのきまりも大事だと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/20 朝会  給食終わり  4時間授業(1年生から4年生まで)  卒業式予行(5・6年)
3/21 春分の日(祝日)
3/22 特別時程  午前授業  大掃除  
3/23 第45回卒業式(5・6年)  1年生から4年生は休業日
3/24 特別時程  午前授業  修了式