「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生 図画工作の学習 (12/13)

 13日(火)の3・4時間目、1年1組は図画工作の時間でした。初めて図工室に入り、初めての絵の具に取り組みました。授業の後半は、縦長の紙に「うみの生き物」を描きました。子供たちは、海藻や魚を楽しんで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (12/13)

 13日(火)の2時間目、2年生は算数の時間でした。今回は、「箱の中のチョコレートの数を工夫して求めましょう」という問題でした。「1個ずつ数える」のもよいのですが、他の方法として、子供たちは補助線を入れて考えることもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語の学習 1組編 (12/13)

 13日(火)の3時間目、6年1組は外国語の時間でした。完成した「My best memory」の発表会をしました。順番は決めずに、気持ちが高まった人から一人ずつ前に出ました。「Hello」の挨拶から始まり、スライドを操作しながらしかも英語で表現しました。今回は9人が発表しました。それぞれに終えた時の笑顔がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語の学習 2組編 (12/13)

 13日(火)の2時間目、6年2組は外国語の時間でした。小学校生活を振り返って、「My best memory」のスライドを作っていました。「○年生の時は、何をした。」を英語で表現し、画面でも紹介します。間もなく完成するようで、授業の最後には全員が立って、スピーチの練習をしました。子供たちの目線を上げるために、担任の先生が黒板に出したのは、ある歴史上の人物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (12/13)

 13日(火)の1・2時間目、5年2組は理科の時間でした。「電磁石の性質」の学習です。今回は、コイルモーター作りにチャレンジしました。銅線、磁石、乾電池で作るモーターです。「なんで回らないんだ?」と口にしながら、取り組む姿がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (12/13)

 13日(火)の1・2時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「ふしぎな顔」を描きました。最初は墨液を使って、画用紙いっぱいに顔を描きました。その後、絵の具を使って色を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語の学習 その2 (12/13)

 13日(火)の1時間目、3年2組は国語の時間でした。「三年とうげ」の学習です。話を読んでから、プリントを使って内容をまとめました。担任の先生が、プリントの枠を黒板に書き、子供たちは一緒に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語の学習 1組編 (12/13)

 13日(火)の1時間目、3年生は2クラスとも国語の時間でした。「三年とうげ」の学習です。1組では、担任の先生が範読してから、プリントに取り組みました。子供たちは、内容が書かれている場面を確かめながら、必要なことを記入していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の時間 (12/13)

 13日(火)の1時間目、4年2組は外国語活動の時間でした。「What's do you want?」を使って、友達と会話の練習をしました。子供たちは、質問を繰り返すうちに相手の欲しいものを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
13日(火)の献立は、麦ご飯、肉豆腐、青菜の昆布和え、くだもの(紅マドンナ)、牛乳です。

4年生 図画工作の学習 (12/12)

 12日(月)の5・6時間目、4年2組は図画工作の時間でした。絵の具を使って「ふしぎな顔」を描きました。子供たちは様々な色を使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (12/12)

 12日(月)の5時間目、4年1組は体育の時間でした。器械運動のまとめとして「サーキット」をしました。平均台やケンパの他に、ゴムを跳んだりくぐったり、跳び箱を跳んだりして楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書写の時間 2組編 (12/12)

 12日(月)の5・6時間目、5年2組も書写の時間でした。「新春の光」と書き初めで書きます。最初に、字形について先生の話を聞きました。子供たちはお手本に赤色で書き込みをしながら、気を付けるポイントを理解しました。その後、習字道具を広げて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書写の学習 1組編 (12/12)

 12日(月)の5・6時間目、5年生は2クラスとも書写の時間でした。書き初めに取り組んでいました。5年生は「新春の光」と書きます。1組は、担任の先生から字形についてのポイントを聞いて練習を始めました。今回は書き初め用紙3枚に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の学習 (12/12)

 12日(月)の5時間目、6年1組は国語の時間でした。「大切にしたい言葉」の学習です。自分にとっての「座右の銘」を選び、選んだ理由やその言葉に関する経験を文章に表す取り組みです。子供たちはメモをもとに、下書きを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (12/12)

 12日(月)の昼休みの様子です。風は吹いていましたが、子供たちは外で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写の学習 2組編 (12/12)

 12日(月)の1・2時間目、1年2組も書写の時間でした。初めて「書き初め」に挑戦しました。お手本の確認をしてから、担任の先生と一緒に一文字ずつ書いていきました。最初の「お」の字も自分が納得するまで書き直す人もいました。最終的には消しゴムを使わずに書き上げるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写の学習 1組編 (12/12)

 12日(月)の1・2時間目、1年生は2クラスとも書写の時間でした。初めて硬筆での書き初めをしました。1組は最初に、お手本をじっくり見ることから始めました。漢字を赤囲みにしたり、句読点や鍵かっこには赤丸を付けたりするなどをして、気を付けるポイントを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (12/12)

 12日(月)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。完成したケーキの送り主に手紙を書いたり、絵の具を使って「フルーツパフェ」の絵を描いたりしました。手紙には相手を思う温かい心が込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生から5年生に (12/12)

 12日(月)、5年生の演奏を目の前で聴いた4年生は、教室に戻ってから5年生に手紙を書きました。音符の形をした紙に一人一人が思いを書いて伝えました。「今日の演奏を聞いて、すごいなと思いました。」「15日の演奏会も頑張ってください。」「来年は私達だから頑張りたいです。」など4年生の温かな言葉がたくさん届きました。3階の壁に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/20 朝会  給食終わり  4時間授業(1年生から4年生まで)  卒業式予行(5・6年)
3/21 春分の日(祝日)
3/22 特別時程  午前授業  大掃除  
3/23 第45回卒業式(5・6年)  1年生から4年生は休業日
3/24 特別時程  午前授業  修了式