1月21日忠生小学校避難所開設訓練

忠生地区の町内会、自治会を中心に市の防災課と協働した避難所開設訓練が行われました。地域防災の拠点として、学校の役割は、避難所として、また災害時の連絡拠点として大切な役割を担っています。当日は,寒い日にも関わらず、近隣の町内会、自治会の防災担当の方々や市の防災課、指定職員、学校からも管理職、教員3名が参加しました。当日は、開設にあたっての受付方法の確認、開錠の手順、防災倉庫等の確認などを行い、今後の避難所開設に向けての方向性について話し合いました。学校は、コミュニティースクールとして地域の防災教育にも関わっています。今後とも、市の防災課あや地域の町内会、自治会との連携を深め自主防災組織の充実に貢献していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナ感染拡大防止の配慮を行った上で、時間差をつけた人数制限をして、授業公開を行いました。子どもたちの学習の様子を最後まで熱心に参観していただき、ありがとうございました。書初めの展示も同時に行いました。力作が飾られていて、見ごたえがありました。

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
薬物乱用防止教室がありました。
薬剤師の大谷先生の話を真剣に聞く様子が見られ、薬物は一回だけでも使用すると危険だということを学ぶことができました。
また、保健体育との授業と関連させながら、自分の健康について考えるきっかけとなりました。

【3年生】書初め会

3年生は、初めての毛筆での書初め会を行いました。
オープンルームに長い半紙を広げ、集中して取り組んでいました。

お手本を見ながら、長さ・太さ・止め・はね・はらい等に気を付けながら、一画一画丁寧に書き上げました。
集中したため、終わった時には疲労困憊の子供たちでしたが、その顔には、満足した様子がうかがえました。
真剣に取り組んだ書初め作品は、20日の学校公開でぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもを笑顔にするプロジェクト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年と高学年で、内容も少し変えながら魅せてくれたルッキーさんとレンくん。玉乗りや3m近い長さの竹馬など、技が披露されるたびに「おぉ〜!」と歓声と拍手が沸き起こりました。見終わった後には「かわいかったし、すごかった〜」「今日1日ハッピーに過ごせそう!」と喜びの声が聞こえてきました。6年生は最後に、ルッキーさんとレンくんと一緒に記念撮影も行い、思い出に残るひと時になりました。

こどもを笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(水)に東京都が行っている「こどもを笑顔にするプロジェクト」の企画で、日光猿軍団の猿回しの方が来られました。低学年と高学年に分けて楽しいお猿さんの芸を鑑賞しました。お猿さんの名前はレンくん。芸人さんはルッキーさんでした。子どもたちはルッキーさんの話芸とレンくんの軽業で目を丸くして歓声を上げていました。久しぶりに、子どもたちの明るい笑い声を聞いたような気がしました。笑う門には福来る。笑顔のある学校生活の大切さを改めて感じました。

【いずみ学級】生活単元「大根の収穫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に入ってから大切に育ててきた大根を学級全体で収穫しました。大きな大根、小さな大根、面白い形をした大根など、様々な形をした大根に子ども達は大盛り上がり。収穫した大根は丁寧に洗って持ち帰りました。
 学習発表会でも給食について調べたいずみ学級。食べ物を育てる大変さや、収穫する喜びを、体験を通して学ぶことができたようです。

【6年生】ゼルビアがっこう

 キャリア教育の一環として、6年生を対象にゼルビアがっこうを開催しました。今回は、町田FCゼルビア様とアート引っ越しセンター様をお招きして、授業をしていただきました。アート引っ越しセンターとはどのような会社か、働いている人の気持ちややりがいを聞くことができました。目の前で棚を梱包し、持ちやすさの違いを体験しました。また、段ボールを素早く作る方法を教えていただき、段ボールリレーをしました。ゼルビーくんも一緒に楽しく引っ越しの体験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【児童音楽集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は連合音楽会直前の児童音楽会があり、6年生が本番で発表する楽曲を全校児童の前で披露しました。
真剣に合唱・演奏をする6年生の姿に圧倒された参観した児童からは、「すごかった!」「自分達もやってみたい!」という言葉が挙がっていました。6年生も連合音楽会に向けて、自信をつけることができたようです。
 頑張れ!6年生!

【5・6年生】情報モラル教育

 今学期も、5・6年生の情報モラルに関する学習で、東京ファミリーeルールの山本啓史先生をお招きし、講義をしていただきました。インターネットの危険性や、写真・動画に関する注意、ネット依存による影響に教えていただきました。インターネットに挙げられた写真・動画は消すことができないことや、人に見せられない写真・動画は撮らないほうが良いということを学びました。
子どもたちは、改めて、適切にインターネットを使おうとする意識ができました。
ぜひ、ご家庭でも、今一度インターネットに関するルールを見直してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

飼育委員会主催 「ラビットウィーク」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、忠生小学校には、1羽のウサギがいます。名前は、“カフェ・オレ”。オスです。
飼育委員会では、11月28日(月)〜12月2日(金)まで、「ラビットウィーク」を開催しました。
低学年(1年生〜4年生)の児童に、休み時間に飼育小屋のウサギと仲良く親しんでもらおうと、ウサギのお世話ができる飼育体験会や、ウサギに触れることができるふれあい体験会を行いました。
集まった子どもたちは、ウサギの柔らかく温かい背中をなでたり、えさのニンジンをあげたり、小屋の掃除をしたり、とても嬉しそうでした。飼育委員の5・6年生も低学年のために、お世話の仕方を教えたり、一緒に掃除をしたり、笑顔の時間となりました。

【歯みがき指導がありました】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士さんから3年生に歯みがき指導をしていただきました。
虫歯の映像を見て、「えー!こんなに黒くなるんだ。」「すごい。」と驚きの声が多く聞こえました。「虫歯にならないようにするぞ。」と意気込み、虫歯にならないように、正しい歯みがきの仕方を真剣に学びました。
よごれがたまりやすい歯のすきまや裏側を正しいみがき方でみがくように意識しましょう。
フロスを歯みがき指導でいただきました。ぜひ、ご家庭で活用してみてください。

【3年生】校内の防火設備を調べよう!

社会の学習で、学校内の防火設備を調べました。
今まで気づかなかった消火器や防火扉、煙感知器などの場所と数を手分けして探しました。
職員室にも入り、防火扉等の防災監視盤について副校長先生に教えていただきました。
見つけた防火設備は、クロームブックを使って写真を撮ったり、ノートの地図にメモを取ったりしました。
次の学習では、校内の地図を使って防火設備の場所をまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】11月の行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月に2つの行事がありました。1つ目は、学習発表会です。一度は延期になった学習発表会でしたが、決められた時間の中で1年生にもわかるように劇を入れたり、言葉に関連した動作をつけることで動きに迫力が出るようにしたり、工夫をしながら取り組むことができました。本番が終わると、「緊張したけどみんなが真剣に聞いてくれて良かった。」と子ども達も笑顔になっていました。
2つ目は、外国語の学習でスヌーピーミュージアムに行きました。作品に触れあう中で、「英語を楽しみながら学べて良かった。」「また行きたい。」と感想を述べるなど、生き生きした姿を見ることができました。子ども達の楽しかった!また挑戦したい!という気持ちを育んでいきます。

【くわのみ学級5年生】スヌーピーミュージアムに見学に行きました。

画像1 画像1
 外国語の学習で、スヌーピーミュージアムの見学に行きました。壁一面にあるスヌーピーのキャラクターとコマのセリフとして描かれた英語に親しみながら学習する姿が見られました。事前学習で練習した「Where should I go?」と、次に行く場所を英語で質問することができました。

学習発表会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習発表会保護者鑑賞日でした。子ども達は、昨日の発表で感じた良かったことや、もっと頑張ろうと思ったことを生かして、今日の発表に取り組みました。
 保護者を前にして、昨日とは違う緊張の中、子ども達は持てる力を目一杯出して取り組むことができました。
 ご家庭でもぜひ、今日の学習発表会について話題にしてみてください。


【くわのみ学級】学習発表会 児童鑑賞日・保護者鑑賞日

11日(金)と12日(土)に学習発表会が行われました。
くわのみの子どもたちもほかの学年の発表を静かに、ときにはクイズに楽しそうに参加しながら鑑賞していました。
自分の発表の出番では、堂々とした姿で全力を尽くしていて、また少し成長した姿を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習発表会児童鑑賞日でした。
 子ども達は体育館に集まり、各学年の発表を楽しく鑑賞する姿や、真剣に見つめる姿が見られました。また、自分達の出番が近づくと緊張する様子もありましたが、出番になると堂々と舞台に立ち、大きな声で発表することができました。
 明日は、保護者鑑賞日です。ぜひ、子ども達の練習の成果を楽しみにしてください。

【6年生】ラストスパート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は学習発表会です。
6年生は将来の自分と向き合い、未来に向けて学習したことを各学級で発表します。
各学級らしい発表方法に子ども同士で刺激を受けながら、練習に励んでいます。
練習後の反省では、「セリフが小さくて聞こえないし、早くしゃべりすぎた。」や、「動きがスムーズではなかった。」などの振り返りの声が聞こえてきました。自分自身の目標に向けて、まだまだ調整中の子ども達はさすが6年生!本番に向けて、担任と子どもたちが一丸となってラストスパートをかけていきます!

【いずみ学級】いずみ遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(水)、いずみ学級は「相模川ふれあい科学館」と「麻溝公園」へ遠足に行きました。
 動くと汗ばむくらいの晴天に恵まれ、子ども達はたてわり班ごとにミッションに挑戦したり、公園の遊具で思い切り遊んだりしました。
 ミッションの中には、魚にエサをあげるミッションがあり、始めは貪欲にエサを欲しがる魚の群れに怖がっていた子ども達も次第に慣れ、エサを乗せた手を水の中に入れ、食いついてくる魚の感触を楽しむことができました。
 公園では、同じ遊具で遊ぶ知らない年下の子どもとも仲良く一緒に遊ぶ様子が見られ、子ども達の優しさを感じることができました。
 帰りのバスの中で「楽しかった!」と言ってくれた子ども達。また1つ素敵な思い出が増えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

新型コロナウィルス感染症に関する通知

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

生活指導部