【くわのみ学級】学習発表会の練習が着実に進んでいます!

学習発表会の練習が進んでいます。
くわのみ学級の子どもたちもそれぞれの学年の練習に一緒に参加しています。国語や総合などこれまでの学習で学んだことを多くの人に伝えられるように頑張っています。
学習発表会まで残り1週間。12日(土)の本番をご期待ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】朝の読み聞かせ

本日、3年1組に読み聞かせの会の方が来てくださいました。
教科書で紹介されている「えんぴつびな」を読んでいただきました。
途中までは友情の話と思っていたら、最後に悲しい結末が待っていました。
子供たちは、最後の結末に驚いたり、切ない気持ちになったりしていました。
教科書には、様々な本が紹介されています。
図書館などで見かけましたら、ぜひお手に取って読んで見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】かげと太陽の実験

今日は理科の学習で、太陽と影の関係を観察したり、影の動きを調べたりしました。

遮光板を使って太陽を観察すると、「黄緑色やオレンジ色に見える!」と驚きの声が上がりました。

調べたい影を選び、影に合わせて線を引き、時間の経過とともに写真を撮って影の動きを調べました。最後は、撮影した写真を並べて、影が動いていることを確かめることができました。

「朝は無かった影が出てきたよ!」「影がなくなっちゃった。」「影って動くんだね。」と改めて、気付いたことを振り返ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠くに富士山も見えました。

低学年遠足

画像1 画像1
海辺に出てみました。潮風が気持ちいいです。

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大感激のイルカショーの後はお昼ご飯です。おいしそうに食べています。

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとても真剣に見ています!

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ショーが始まりました!
大興奮です!

低学年遠足

画像1 画像1
イルカショーが始まるのを待っています。
画像2 画像2

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなウミガメもいました!

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の近くを歩きました。
とても気持ちのいい気候です。

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気もよく、遠足日和となりました!

低学年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1.2年生は新江ノ島水族館に遠足できています。
水族館に到着し、見学を始めました。
海の生き物に興味津々です!

連合体育大会 13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の参加する連合体育大会が、野津田ギオンスタジアムで行われました。町田市のほぼ半分の学校が参加して1日目が行われました。前日からの雨で開催が心配されましたが。開会と同時に雨も上がり、実施できました。6年生達は日頃の練習の成果を発揮し、ベストの記録が出せたようです。他校の友達とも交流ができ、良い思い出ができました。

くすのきキャンプ 10月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校のおやじの会主催の防災キャンプ「くすのきキャンプ」がさる10月8日(土)に行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は、一日のデイキャンプで行われました。3年ぶりの実施ということで、参加者の子どもたちも大喜びでした。午後からの開催で、消防署の方から消火器の使い方やAEDを使った心肺蘇生法訓練、起震車による地震体験などの後、校庭でカレー作りをしました。自分たちで作ったカレーの味は最高でした。夜は、イベントとして構内で肝試しをしました。ちょっとヒヤッとした時間を過ごし、楽しかったようです。次年度は、宿泊体験ができたらと考えています。関係の皆様ありがとうございました。校長

【いずみ学級】運動会頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日の運動会では、沢山のご協力・ご支援ありがとうございました。
 いずみ学級の子ども達はそれぞれの学年の種目に入り、練習の成果を発揮することができました。また、振り返りでは、「開会式で交流級に入って一緒に参加することができた」などの発言があり、運動会を通して子ども達の成長を感じることができました。

【1年生】 初めての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本番の日。
50mを思いっきり走り抜け、ダンスも大きく元気いっぱいに踊りました。
お兄さんやお姉さんたちのかっこいい演技や走る姿にも憧れた初めての運動会でした。
すべてのプログラムが終わって教室に戻ってきた子どもたち一人ひとりの顔には、満面の笑みが溢れていました。1年生の皆さん、頑張ったね、楽しかったね、初めての運動会。

【5年生】運動会 エイサー 忠生の風

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、無事運動会を終えることができました。5年生は「100m走」と「エイサー忠生の風」を行いました。選抜リレーに参加した児童もいました。「100m走」では、「緊張する!」と言っている児童が多くいましたが、走り終えた清々しい顔を見ていると、一人一人が自分の力を発揮できていたと思います。「エイサー忠生の風」では、マンサージを巻いて堂々と踊ることができました。演技終了後は「楽しかった」という声が多く聞こえました。練習の時からまじめに取り組んだからこそ達成感が得られたのだと思います。この達成感を次の行事に生かしていけるように、5年担任一同力を合わせて行きます。

【3年生】運動会

たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
子どもたちは、全力で協力して、笑顔いっぱいでやりきることができました。
「楽しかった。」「今までで一番きれいにできた。」など、達成感であふれていました。とても感動する発表となりました。
前半のダンスは、動画を見ながら、自主的に練習する姿が多く見られました。
後半は、フラフープで息のそろった演技になるように、練習で声をかけあったり、教えてあげたりする姿がたくさんあり、子どもたちの成長を日々感じました。
初めての80m走も自分の力を出し切って走り抜き、思い出に残る運動会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【くわのみ学級】頑張り抜いた運動会

10月1日(土)に運動会がありました。くわのみ学級の子どもたちもそれぞれの学年の種目に参加していました。これまでの練習の成果を存分に発揮して、子どもたちもやり切った顔で満ちあふれていました。各ご家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

新型コロナウィルス感染症に関する通知

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

生活指導部