最新更新日:2024/06/13
本日:count up64
昨日:117
総数:185502
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

部活動の様子(野球・ソフトテニス・吹奏楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 GWの最終日も生徒は元気に活動しました。野球部は、本校のグラウンドで練習試合を行いました。6月の地区選に向けて課題をもって取り組んでいました。
 ソフトテニス部は、砺波地区の春季大会に出場しました。1年生にとっては、初めての大会です。緊張しながらの試合は、とても良い経験になったと思います。
 吹奏楽部は、市内4中の合同演奏会で演奏を披露しました。この日のために練習してきた曲は、とても素敵なハーモニーを奏でていました。

大谷校区学校・家庭・地域連携推進会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷校区学校・家庭・地域連携推進会議の総会を行いました。この組織は、地域ぐるみで「心の教育」を進めていくことを目的として、多方面の方々と連携し、学びを深める他地区にはない特色のある組織です。
 本日の総会に、若林駐在所と正得駐在所から講師をお招きしSNSの危険性についてお話しをしていただきました。
 コロナ禍で活動が制限されていますが、少しでも多く活動できることを願っています。

「みどりの日」記念植樹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とやま緑化推進機構から「みどりの日」の記念植樹用の苗木をいただきました。生徒会の代表生徒が、4本のハナミズキの苗木を「希望の塔」の周りに植樹しました。これから毎年、きれいな花を付けてくれると思います。

1年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、富山ガラス工房ではガラス細工を体験し、ファミリーパークでは班別でSDGsを探しました。
たくさんの学び、発見のある校外学習でした。

1年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
ますの寿司ミュージアムで昼食を食べました。
午後からの活動も頑張ります!

1年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は富山県美術館と環水公園にある富岩運河水上ラインで学習中です。
早速SDGsを発見した生徒がたくさんいます!

1年生 校外学習 その1

画像1 画像1
1年生はこれから、富山市へ校外学習に行ってきます。
SDGsについて学んできます。

自転車点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、小矢部市自転車組合のご協力をいただき、自転車点検を行っていただきました。
 本校は、ほとんどの生徒が自転車通学をしています。学校でも交通ルールの遵守等を指導していますが、ご家庭でも安全運転を心がけるよう声かけをお願いいたします。
 自転車点検を行っていただいた組合の方、ありがとうございました。

運動会演舞練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会で披露する演舞の練習が始まりました。1年ぶりの演舞の練習ですが、3年生は、1・2年生に教えるために、細かいところを確認しながら練習を行いました。
 運動会当日は、迫力のあるソーラン節を、是非ご覧ください。

運動会結団式 4月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、運動会の結団式を行いました。始めに運動会テーマが発表され、運動会実行委員長から思い出に残る運動会にしようと挨拶がありました。その後、団ごとに分かれて結団式を行いました。どちらの団も3年生を中心に一ヶ月後の運動会本番に向けて気持ちを盛り上げていました。

全国学力・学習状況調査を行いました。(4月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが目的です。
 生徒は、国語、数学、理科の3教科と生徒の学習環境や生活環境のアンケート調査に、粘り強く答えていました。

サッカー部 練習試合 4月17日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年に入り初めての練習試合を行いました。
相手は石動中学校です。
皆一生懸命ボールを追っていました。

授業参観(4月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度、最初の授業参観を行いました。とても張り切って学習に取り組む生徒もいれば、まだ新学期の緊張感がとれずに授業に参加している生徒も見られました。
 一人一人の生徒を大切にし、自分の夢を叶えるための力をつけられるよう、教職員一同で支援して参ります。
 保護者の皆様には、授業参観並びにPTA総会、学年懇談会に出席いただき、ありがとうございました。

年間行事予定を掲載しました

 配布文書に令和4年度の年間行事予定表を掲載いたしましたのでご確認ください。なお、各種行事につきましては、コロナの感染状況により、変更する場合があることをご了解ください。

交通安全教室 4/15(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午後から交通安全教室を行いました。前半は正しい自転車の乗り方についてDVDを視聴した後、小矢部警察署の地域交通課の方から説明を受けました。後半は実際に学校周辺の道路で実地訓練を行いました。訓練では地域の交通指導員の方々も交差点に立ってくださいました。今日学習したことを忘れず、安全に自転車を利用して欲しいと思います。

1年生部活動体験 その3 4月13日(木)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生部活動体験 その2 4月13日(木)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生部活動体験 その1 4月13日(木)

 4月12日(水)〜14日(金)まで1年生部活動体験を行っています。
 各部活動の雰囲気を味わいながら、先輩たちからの指導の元、元気に活動しました。
 
 これから3年間頑張っていける部活動を選択し、楽しみながら活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション・部活動紹介 4月13日(水)

 生徒会オリエンテーションでは、生徒が自分たちでまとめたスライド資料や写真を用いて、1年生にわかりやすく伝わるように工夫して説明しました。
 部活動紹介では、各部の練習の雰囲気も感じられる紹介ビデオを用いて行われました。先輩たちの姿をくいいるように見ている1年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団抽選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(土)に予定されている運動会の団抽選会を行いました。各クラスの団長が抽選を行い、その他の生徒は、教室でその様子を視聴しました。
 運動会までの約1ヶ月間、実行委員会が中心となり、企画・運営をします。運動会当日は、生徒の活躍を是非、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。