「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

9月29日の給食

画像1 画像1
29日(木)の献立は、ご飯、さんまの蒲焼き、おひたし、えのき入りみそ汁、牛乳です。

6年生 日光林間学校報告会 (9/28)

 28日(水)の5時間目、6年1組は5年1組の子供たちに日光林間学校の報告会をしました。タブレット端末を使っての報告です。五重の塔や華厳の滝、三猿などのグループに分かれ、写真やイラストを取り込んだ画面を発表しました。報告を聞いた5年生は、「写真があってわかりやすかったです。」「日光のことがよくわかりました。」などの感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動 (9/28)

 28日(水)の5時間目、2年1組は学級活動の時間でした。学級会を開き、「クラス遊びをしよう」を議題に話し合いました。議題の提案者や司会、書記などの役割があり、理由をつけて意見を述べる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (9/28)

 28日(水)の昼休みの様子です。ボール遊びをしたり、遊具で遊んだりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リレーの練習 (9/28)

 28日(水)、6年生8名がリレーの練習をしました。連合体育大会では、エントリーした種目以外に、男女別のリレーがあります。今回は給食準備中の15分間、バトンパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 2組編 (9/28)

 28日(水)の4時間目、4年2組も校庭で体育をしました。前半に鉄棒運動をしてから、後半は体つくり運動に取り組みました。円を一周する間に、ケンケンパをしたり、ミニハードルをとび越えたりしました。2チームでの対戦方式にしたので、子供たちも作戦を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 1組編 (9/28)

 28日(水)の4時間目、4年生は2クラスとも体育の時間でした。1組は授業の後半、鉄棒運動に取り組みました。各自の立てためあてにそって練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間 (9/28)

 28日(水)の4時間目、1年1組は図書の時間でした。本の返却や借りる手続きも自分でできます。その後は、席について本を読んだり、読みたい本を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんが・イラストクラブの作品 (9/28)

 3階の廊下には、9月15日(木)クラブ活動の時に描いたまんが・イラストクラブの作品が飾られています。「ハロウィン」をテーマに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語の学習 (9/28)

 28日(水)の3時間目、6年1組は外国語の時間でした。「夢の休日」と題して、行った場所、そこで見たもの、食べたもの、楽しんだことを英語で表現しました。「ワールドカフェ」方式で、メンバーが入れ替わり、自分の休日を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習 (9/28)

 28日(水)の3時間目、5年2組は国語の時間でした。「たずねびと」の話を読み進めています。今回は、登場する「綾」の心情を考え、図に書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (9/28)

 28日(水)の3時間目、5年1組は社会の時間でした。「つくり育てる漁業 加工業について調べよう」が今回のめあてです。教科書や資料集を使いながら、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生イングリッシュフェスタ 2組編 (9/28)

 28日(水)の3・4時間目、3年2組はイングリッシュフェスタに参加しました。最初に14名の先生方の自己紹介をしました。英語を聞き取りながら、子供たちも上手に反応することができました。その後、6つのグループに分かれて交流を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (9/28)

 28日(水)の中休みの様子です。青空のもと、上校庭ではバトンスローをしたり、一輪車乗りを楽しんだりしていました。下校庭では、鬼ごっこや鉄棒などで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (9/28)

 28日(水)の1時間目、1年2組は国語の時間でした。今回は、かたかなの言葉を見付けて短い文を作りました。「テーブルでアイスを食べました。」「サッカーをしました。」など自分の作った文を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生イングリッシュフェスタ 1組編 (9/28)

 28日(水)の1・2時間目、3年1組はイングリッシュフェスタに参加しました。14名のALTが来校し、子供たちと交流しました。最初は緊張していた子どもたちも徐々に笑顔になりました。明るく陽気なALTにたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 (9/28)

 28日(水)、登校の様子です。子供たちは、朝日を浴びながら元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
28日(水)の献立は、コッペパン、魚のガーリックパン粉焼き、ビーンズサラダ、ニョッキ入りミネストローネ、牛乳です。

9月27日の給食

画像1 画像1
27日(火)の献立は、ご飯、酢鶏、利休汁、くだもの(ぶどう)、牛乳です。

4年生 図画工作の学習 (9/26)

 26日(月)の5・6時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「かぜのとおりみち」と題して、風車作りに取り組みました。切り込みを入れる前の正方形に、模様を描き入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/23 第45回卒業式(5・6年)  1年生から4年生は休業日
3/24 特別時程  午前授業  修了式
3/26 春季休業日始まり