「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

2年生 生活科の学習 (10/17)

 17日(月)の4時間目、2年生は合同で生活科の時間でした。「えがおのひみつたんけんたい」に取り組むため、グループごとに集まりました。25日(火)に11件のお店に伺い、インタビューをする予定です。そのために、質問を考えたり、その順番を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (10/17)

 17日(月)の4時間目、4年2組は体育の時間でした。器械運動に取り組んでいます。今回はマットを使った運動をしました。最初は「ゆりかご」をしましたが、手のつき方や起き上がり方を確認しながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (10/17)

 17日(月)の3・4時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「木馬にのって」の制作に取り組んでいます。木片をのこぎりで切ったり、やすりをかけたりしています。また、木片同士を釘で打ってつなぐこともします。釘を打つ音がよく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (10/17)

 17日(月)の3・4時間目、6年1組は家庭科の時間でした。「手さげ袋をぬおう」に取り組んでいます。ミシンを使うことから、ボランティアとして保護者の皆様にもご協力をいただいています。子供たちはしつけ糸を付けたり、まち針で止めたりしながら、ミシンの操作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (10/17)

 17日(月)の3時間目、6年2組は社会科の時間でした。「長篠の戦い」と「江戸城」の絵を見比べて、気付いたことをグループ内、クラス全体で発表しました。最後に、戦国時代から江戸時代にかけての学習問題を作りました。戦国大名のうち、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3名を取り上げ、調べていきます。2組の1番人気は徳川家康でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習 (10/17)

 17日(月)の2時間目、3年1組は社会科の時間でした。「くらしとお店の仕事」の学習です。スーパーマーケットの工夫について、これまでの経験からたくさんの意見が出ました。後半は、動画を見ながら、スーパーマーケットの工夫をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (10/17)

 17日(月)の1・2時間目、1年生は2クラスとも図画工作の時間でした。「のってみたいな いきたいな」の制作に取り組んでいます。今回は、きらきら光る折り紙を2枚選んで、惑星と星を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に登場 (10/17)

 図書室にかわいい掲示物が登場しました。本棚の上に飾りましたが、大きいのでよくわかります。図書室に来た子供たちもすぐに気付きました。
画像1 画像1

2年生 図画工作の学習 (10/17)

 17日(月)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「ハッピーケーキのおくりもの」に取り組みました。紙粘土に絵の具で色を付けて、ケーキの土台づくりをしました。子供たちは、色ムラが出ないように両手でよくこねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (10/17)

 17日(月)、全校朝会を行いました。企画委員による朝の挨拶のあと、校長先生の話しでした。その中で、13日に行われた「連合体育大会」について6年生代表2名に話を聞くコーナーがありました。練習の様子、当日の緊張感、大会に参加して成長したと感じたこと、下級生へのメッセージなどをインタビュー形式で話してもらいました。その後は、企画委員からユニセフ募金活動の報告、体育担当の先生から持久走月間についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

画像1 画像1
17日(月)の献立は、こぎつねご飯、たらの西京焼き、小松菜とちくわの煮物、そうめん入りすまし汁、牛乳です。

4年生 理科の学習 (10/14)

 14日(金)の5・6時間目、4年1組は理科の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、「とじこめた空気」に力を加えると空気のかさ(体積)はどうなるかを実験して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (10/14)

 14日(金)の5・6時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「ひみつのすみか」づくりに取り組んでいます。すみかの看板に着彩したり、すみかの住人を紙粘土で作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (10/14)

 14日(金)の5時間目、2年2組は音楽の時間でした。今月の歌「空がこんなに青いとは」の練習をしてから、「むしのこえ」を振りを付けて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (10/14)

 14日(金)の3・4時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「ハッピーケーキのおくりもの」と題して、ケーキ作りに取り組んでいました。今回は、ケーキの土台づくりをしました。クリームをイメージした着色した紙粘土を容器の周りにつけました。そこにいちごやろうそくなどを足していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動の時間 (10/14)

 14日(金)の3時間目、1年2組は学級活動の時間でした。今回は「食事のマナーを身につけよう」がめあてです。担任の先生と栄養教諭とで授業を進めました。食事のマナーにもいろいろありますが、今回は食べる時の姿勢と米粒を残さない上手な食べ方に焦点を当てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生起震車体験 2組編 (10/14)

 14日(金)3時間目の後半は、4年2組が起震車体験をしました。小雨が降り出してきたので、畑までは傘をさして移動しました。1組同様、説明を聞いてから始めました。子供たちは実際の揺れを体験して、地震の怖さと身を守る大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生起震車体験 1組編 (10/14)

 14日(金)の3時間目、4年生は起震車体験をしました。最初に1組が参加しました。体験の仕方を聞いてからすぐに始めました。子供たちは、揺れを感じるまで立っていて、グラッと来たら「地震だ」と叫んで机の下に潜ります。震度6の揺れを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (10/14)

 14日(金)の1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「将来の夢」の作品作りに取り組んでいます。今回は、紙粘土人形づくりをしました。関節が動くようになっている人形の土台に、着色した紙粘土を付けてよりリアルさを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書の時間 (10/14)

 14日(金)の2時間目、4年2組は図書の時間でした。借りた本の返却やこれから借りる本の手続きをしました。2学期から置き始めた「小学生新聞」を読んでいる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/24 特別時程  午前授業  修了式
3/26 春季休業日始まり