「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 社会科の学習 (10/14)

 14日(金)の1時間目、5年2組は社会科の時間でした。今回のめあては、「食生活の変化は食料生産にどのような影響を与えているのか考えよう」でした。さらに今回は、タブレット端末をワークシート代わりに使用し、折れ線グラフや円グラフからわかることを次々に入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日は朝読書 (10/14)

 14日(金)の朝、1年生から4年生までは読書の時間です。1年生は2クラスとも担任の先生による読み聞かせをしていました。子供たちはよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 朝学習 (10/14)

 14日(金)の朝、5年生と6年生は漢字の学習をしました。今回は新出漢字のミニテストに挑戦しました。写真は上から、5年1組、5年2組、6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の登校 (10/14)

 14日(金)の朝は雨が降り、傘をさしての登校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より いかとまいたけのばら天丼 (10/14)

 今日の給食は、「いかとまいたけのばら天丼」です。初めて提供した新しい献立です。いかとまいたけをそれぞれ天ぷらにし、ご飯の上にちらした後、甘辛だれをかけて完成です。
 児童のみなさんに感想を聞いてみると、「おいしかった。」や「豪華だった。また食べたい。」という嬉しい声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
14日(きん)の献立は、いかとまいたけのばら天丼、梅おかかあえ、なめこのみそ汁、牛乳です。

6年生連合体育大会 その7 (10/13)

 400mリレー走は、女子の部に続いて男子の部が始まりました。男子も第1レースに登場し、2コース(白帽子)を走りました。バトンをつないで力強く走りました。女子も男子もリレーが終わり、座席に戻って来たときには「お疲れ様」と拍手で迎える子供たちの姿がありました。午後3時に閉会式を行い、その後バスに乗って学校に帰ってきました。雨が降っていたので、バスの中で諸連絡を行いました。校内の先生たちが6年生の教室や更衣室を暖かくして、昇降口で出迎えてくれました。2学期がスタートしてからの1ヶ月、ずっと練習に励んできた子供たちです。寒い中でも練習の成果を発揮することができました。よく頑張りました。保護者の皆様にはこれまでの活動に対しご理解とご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合体育大会 その6 (10/13)

 連合体育大会午後の部は、午後1時から始まりました。チャレンジスポーツや800m走に本校の子供たちは参加しませんでしたが、拍手をしたり、走りをじっくり見たりすることができました。最後は、400mリレー走です。最初は女子の部でした。2コースから8コースまでを使用し、スタート前には学校名の紹介がありました。本校は第1レースに登場し、3コース(赤帽子)を力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合体育大会 その5 (10/13)

 午前の部の競技が終わりに近づき、各校ごとに昼食をとりました。6年生にとって、おうちの方が作ってくださったお弁当をいただく最後の機会です。まだ続いている競技を見ながら、静かに食事をしました。子供たちは喜んで食べていました。保護者の皆様には早朝よりご準備いただきありがとうございました。また、一日を通して、子供たちが数回オーロラビジョンに映りました。そのたびに喜んで手を振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合体育大会 その4 (10/13)

 13日(木)、各競技の様子です。写真は上から、女子100走(3コース赤帽子)、男子100m走(1コース赤帽子)、女子走り幅跳び(写真左側の白帽子)です。座席からは「がんばれ!」「高ヶ坂がんばれ!」などの声援が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合体育大会 その3 (10/13)

 13日(木)、午前10時25分から各競技が始まりました。写真は、走り高跳びと50mハードル走の様子です。男子のハードル走は5コース赤帽子が本校です。各競技の様子をオーロラビジョンでも映していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合体育大会 その2 (10/13)

 13日(木)、午前9時15分に会場に到着しました。本格的な会場に子供たちの気持ちもさらに上がりました。最初に開会式を行い、3校の代表児童による選手宣誓もありました。本校の6年生はメインスタンド2階、右から2つ目の階段の右脇の一画に座りました。(写真の3枚目をご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合体育大会 その1 (10/13)

 13日(木)、6年生は連合体育大会に参加しました。本校を入れた21校、1800名の6年生が町田ギオンスタジアムに集います。本校の6年生にとって今回が最後の校外活動となります。期待を胸に体育館で出発式を行い、バスに乗りました。今回からバスの乗り場を変更しました。地域の方のご理解とご協力のおかげです。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の廊下には (10/13)

 5年生の廊下には、「オリジナル枕草子」を掲示しています。子供たち自身の好きな秋の風景や様子を古文調で表現しました。紅葉、お月見、読書、ハロウィンなどの秋が登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の廊下には (10/13)

 4年生の廊下には、書写の時間に取り組んだ作品を掲示しています。「秋といえば」「秋はやっぱり」「秋になると」などで始まる短い歌を詠んだものです。お月見やお団子、どんぐりやもみじなど子供たちが感じる秋を表現しています。添えた絵もとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食

画像1 画像1
13日(木)の献立は、ご飯、肉じゃが、ごまあえ、くだもの(かき)、牛乳です。

校内研究協議会 (10/12)

 12日(水)の放課後、研究授業についての協議会をもちました。講師をお招きして、器械運動における指導のポイントや授業改善に向けてのご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (10/12)

 12日(水)の5時間目、5年1組は体育の時間でした。この時間は校内研究会の研究授業でもありました。マット運動の4時間目です。準備運動や補助運動をしてから、技のポイントを確認するポイントタイム、さらに自分が取り組む技を選択して行うチャレンジタイムへと進みました。子供たちは協力しながらマット等を出し入れしたり、タブレット端末で友達の技を撮影してアドバイスをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (10/12)

 12日(水)の2時間目、4年2組は社会科の時間でした。「染め物産業のさかんな新宿区」の学習です。今回は、「伝統工芸品について知ろう」をめあてに取り組みました。担任の先生が教室内に掲示した伝統工芸品を見て回りながら、いくつもの気付きがありました。中でも「染小紋」は、室町時代から現在まで受け継がれていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (10/12)

 12日(水)の1時間目、1年1組は生活科の時間でした。「きせつとなかよし」の学習です。今回は、前の時間に見つけた「秋」を絵と文で表し、友達に伝えることがめあてでした。最初に担任の先生が一文目を書いて示しました。それに倣って子供たちも文を作りました。「ひめりんごをみつけました。」「赤とんぼをみつけました。」など、子供たちが見つけた秋を最初に書いたことで、その後の文も続けて書くことができました。班の友達に発表したり、全員の前で発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)