運動会 第2回 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はモジュールの時間に全校練習を行いました。

今回は「準備運動」「整理運動」「校歌」の練習です。

代表児童を中心に、全校児童が頑張っています。

運動会 第1回 全校練習

画像1 画像1
17日(火)のモジュールの時間には
開会式や閉会式など運動会の全校練習を行いました。

今年のスローガンは
『全力笑顔で鶴四小に絆の虹をかけよう!』です。

各学年、体育館や校庭で表現運動や徒競走の練習をしています。

本番が楽しみです。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後の運動会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

こどもの国へ遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれて、1年生・2年生・かわせみ2年生で遠足へ行きました。「ルールやマナーをまもって、たのしくあそぼう」をめあてに、遊具遊びを中心に楽しみました。日が照ると少し暑く、汗をかきながら元気いっぱいでした。来週はいよいよ運動会練習がはじまります。

遠足(新江ノ島水族館)に行きました。

 4年生は26日、新江ノ島水族館に遠足へ行きました。
 グループでの自由行動では、事前に決めたルートをもとに見学をしました。大きな水槽にいたエイやイワシなど、相模湾の魚たちの迫力に驚いたり、カラフルなクラゲの姿を興味深く覗き、「きれいだった」など感想を教えてくれたりしました。
 最後に、イルカショーを観ました。アシカのパフォーマンスや、イルカたちのジャンプの力強さに感動した様子でした。
 雨が降ってきてしまい、お弁当はバスの中で食べました。
 4年生になって初めての遠足でしたが、きまりやマナーをしっかりと守ることができ、流石4年生だなと感じました!

ビオラの花

画像1 画像1
1年生の時に植えたビオラの花がきれいに咲いています。そろそろ、植木鉢に違うものを植えようかと子供たちと相談します。まだ咲いている花は、お持ち帰りか学校の畑に植え替える予定です。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、気持ちの良い晴れ空の元
校庭で1年生を迎える会を行いました。

5年生が準備をしてくれたアーチの中を
6年生と一緒にくぐって入場しました。
昨年度の代表委員の5・6年生が中心となって会を進行してくれ
鶴四小のクイズを全学年が一緒になって楽しみました。

温かい雰囲気の会となりました。

3年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明け方までの雨による影響が心配だったのですが
今日は3年生が遠足に行きました。

学校を出てからずっと徒歩で、竹林を抜けて変電所の方を通り
黒川青少年野外活動センターへ行きました。
途中、ぬかるんでいるところもありましたが元気に歩き
やっと到着した野外活動センターでは滑って転んで泥だらけになるなど
目一杯体を動かして楽しみました。

朝は曇り空でしたが、午後には雲も切れ、とても暑い一日となりました。
真光寺公園で解散をした後、みんなで学校まで戻りながら
児童はそれぞれ帰宅しました。

ゆっくり休んで、来週に備えられるといいですね。

授業中に地震が起きたらどうするか

画像1 画像1
今日は今年度初めての避難訓練をしました。

地震が起きた時の対処について
各教室で事前に指導を受けてからの
避難訓練でした。

校庭が雨でぬかるんでいたので
廊下に整列をして点呼をし、お終いです。
その後、どの学級も静かに
校長先生の話を聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年度 学校だより

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

予定表

入学式まで準備