「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

ミニ作文 その2 (9/13)

 13日(火)、朝学習「ミニ作文」に取り組む様子です。写真は上から2年1組、1年1組、1年2組です。2年生は「先生、あのね」の書き出しで担任の先生に伝えたいことを書きました。1年生は「詩」の学習の続きに取り組みました。1年2組は「町田の子」に掲載された優秀作品を画面で読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ作文 その1 (9/13)

 1年生から4年生まで、毎週火曜日の朝は「ミニ作文」の時間です。学年ごとに内容は異なりますが、作文用紙に自分の考えを書いています。写真は3年1組、3年2組、2年2組です。3年生は次週に行われるサークル対話の原稿を、2年生は「先生、あのね」で始まる作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1
13日(火)の献立は、ひじきご飯、赤魚の味付き天ぷら、さつま汁、牛乳です。

2年生 音楽の学習 (9/12)

 12日(月)の6時間目、2年2組は音楽の時間でした。最初に今月の歌「山のごちそう」を歌いました。ヨーデルのところでは、手拍子を打ちながら体の向きを変えて歌いました。最後のポーズも上手にできました。その後、「虫のこえ」の学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (9/12)

 12日(月)の5・6時間目、6年2組は家庭科の時間でした。「生活を豊かに ソーイング」の学習です。「刺し子」を始めるにあたって、上半分のデザインを考えていました。家庭科室の壁面には、刺し子の様々な模様が飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (9/12)

 12日(月)の5・6時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「シーサーの生活」の続きに取り組んでいます。シーサーの体の模様や色使いがとてもきれいで驚きました。後半は、担任の先生も子供たちの取り組む様子を見に来て声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (9/12)

 12日(月)の5時間目、5年2組は体育の時間でした。校庭で「Tボール」に取り組みました。今回は攻守に分かれて、ゲームをしました。相手の打ったボールを取りにたくさん走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (9/12)

 12日(月)の5時間目、4年1組は体育の時間でした。体育館で「マット運動」に取り組みました。鉛筆のポーズをとって、くるくるマット上を回転したり、ブリッジをしたりしました。鉛筆ポーズの回転は、マット上をまっ直ぐに進むことが課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (9/12)

 12日(月)の昼休みの様子です。バトンスロー以外にも上校庭では一輪車、下校庭では担任の先生も入っての鬼ごっこやドッジボールなどで元気に遊ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンスローの登場 (9/12)

 12日(月)の休み時間、上校庭に「バトンスロー」が登場しました。子供たちが遊びながら投げる力をつけられるものはないかと考えた結果、「バトンスロー」を先生たちで作りました。2階と3階の手すりにバトンを通したロープを掛けて、バトンを投げ上げます。写真は昼休みの5・6年生の様子です。ゴールには、的の絵があるので子供たちの目安になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (9/12)

 12日(月)の3時間目、3年1組は体育の時間でした。担任の先生が出張のため、2組の先生が授業をしました。体つくり運動に取り組み、最後に、ジグザグ競走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (9/12)

 12日(月)の3・4時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「くみたてハウスをつくろう」に取り組んでいます。今回もハウスに必要な部品を切り取ったり、オリジナルの部品を作ったりしていました。子供たちは、屋根の向きを変えてみたり、階段をはしごにしたりして様々に試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (9/12)

 12日(月)の1・2時間目、1年2組も図画工作の時間でした。2組も「えのぐあそび」をしましたが、前半は黒い画用紙に向かって、筆先に付けた絵の具の色を飛ばす遊びをしました。最初は遠慮がちでしたが、やり方が分かると右に左に色を飛ばして楽しんでいました。1組と2組は、後半に内容を入れ替えて2つの遊びを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (9/12)

 12日(月)の1・2時間目、1年生は2クラスとも図画工作の時間でした。今回は、「えのぐあそび」をしました。1組は前半に「ローラー」を使った絵の具遊びをしました。白い画用紙に自由にローラーを動かして模様を楽しみました。使う色が3色までとなっているので、色を考えながら体を移動させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (9/12)

 12日(月)の1時間目、2年1組は国語の時間でした。新しい担任の先生との学習です。「どうぶつ園のじゅうい」の話に入りました。今回は、筆者である獣医の仕事内容を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習 (9/12)

 12日(月)の1時間目、5年1組は国語の時間でした。「たずねびと」の学習です。今回は、1場面と2場面の「綾」の心情を読み取りました。子供たちは気持ちの分かる文章に線を引いて、どんな気持ちなのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (9/12)

 12日(月)の1時間目、6年生は算数の時間でした。今回から新しい単元に入りました。「円の面積」です。算数少人数の教室では新しい先生との学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表 その2 (9/12)

 12日(月)、図書委員会の発表の様子です。全校の子供たちに向かって、たくさん本を読んでほしいというメッセージを様々な方法で届けることができました。発表の前後には、集会委員会の5年生が司会をしました。発表のあと、校長先生が新しい算数少人数の先生の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表 その1 (9/12)

 12日(月)の朝は、図書委員会の発表をリモートで行いました。図書委員の5年生と6年生がクイズを考えたり、読み聞かせをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

画像1 画像1
12日(月)の献立は、クッパ、生揚げのみそチーズ焼き、野菜とわかめのサラダ、牛乳です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)
4/6 2023年度第一学期始業式(午前9時30分下校予定)  入学式