ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

体育祭に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

 全員リレーの練習は、体育の授業でも一部行ってきました。

 しかし、例年と比べて体育祭の実施時期が早いため、

 特にバトンパスの精度がどのくらい高まるかのか・・・。


 

体育祭に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭は、集団での行動が基本です。

 その中でも整列は、基本中の基本。

 ラジオ体操も全校生徒で行います。

 手足が真っすぐ伸び、揃っていることで

 美しさが増します。


体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 令和4年度の体育祭に向けて、

 
 5月9日(月)、五月晴れのもと

 
 本格的に練習が始まりました。


令和4年度 生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 【上段】各クラスから集まった、活動方針案に対する質問者も

     第1音楽室でオンライン配信をモニター越しに聞いています。


 【下段】同じく、各教室でオンライン配信に注目している様子です。


令和4年度 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(月)、令和4年度前期の生徒総会が行われました。

 コロナ禍のため、全校生徒が体育館に集合できず音楽室から

 各教室へのオンライン配信(リモート)での総会となりました。

 はじめに、各専門委員会の委員長へ委嘱状が渡され、その後、

 生徒会長並びに各委員長から活動方針案の説明が行われました。

1年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 自分たちだけでつくった料理の味は、

 格別のようでです。

 満面の笑みで食事をする生徒たちの様子が、

 とても印象的でした。

 新しい学級での新しい仲間との関係が、

 一歩深まった校外学習だったと思います。

1年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 いよいよ焼きそばづくりとバーベキューです。

 炭を使っての火起こし、炭火の管理。

 焼きそば用の野菜の準備、火加減と焼きそば麺の炒め具合。

 串刺しされたバーベキュー用の肉や野菜の焼き加減。

 ほとんどの生徒が初めての経験です。


1年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 オリエンテーリングも終盤。

 各地のチェックポイントを順調に回った班は、

 バーベキューを行う場所に設定されたゴールへ

 やはり殺到しました。


1年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 生徒たちは、スタート前に地図とにらめっっこ。

 コンパスを使って場所を確認し、作戦会議。

 場所によっては、チェックポイントに

 複数の班が殺到していたり・・・。

1年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回のオリエンテーリングは、

 プレジャーフォレストの広い敷地内にある

 チェックポイントを探し出し、スタンプを押し、

 制限時間内に獲得したポイントを班ごとに競う競技です。


1年生 校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 4月21日(水)、第1学年は終日で校外学習を行いました。

 各クラスバスに分乗し、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストへ。

 現地到着後、各班ごとにオリエンテーリングに出発です。

令和4年度 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 4月22日(金)、体育館で離任式が行われました。
 
 異動・退職された先生や用務の方々7人のうち、

 5人の方々が来校され、一人一人お話を伺いました。

 先生方に縁(ゆかり)のある2・3年生が体育館に集合し、

 代表者が感謝の言葉を花束を渡し、

 感謝の気持を伝えることができました。
 

ポプラ学級 授業の様子(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 家庭科のの授業は、刺し子です。

 まず一人一人が図案を考えます。

 糸の色も各自選びます。

 そして、ひと針ひと針縫い進めていきます。

 集中すると、運針(ぐし縫い)の音しか聞こえてきません。


ポプラ学級 授業の様子(技術科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ポプラ学級での技術科(栽培)の授業です。

 今年の栽培は、キュウリを栽培します。

 まずは、土(土壌)づくりから始まります。


 

1年生 授業びらき2

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 理科では、ガスバーナーの使用に必要な

 マッチに火を着ける指導も行われます。

1年生 授業びらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は中学校での授業が始まりました。

 【上段画像】体育では整列から、

 【下段画像】数学では、数学についての自己紹介カードづくりから

 スタートしています。

令和4年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年度がスタートしました。

 4月6日(水)、新2年生143名、新3年生144名が

         体育館に集合し

         着任式・始業式を行いました。


 4月7日(月) 入学式。新入生159名を迎え、全校生徒446名で
         
         新しい学校生活が始まりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31