鶴中の日記

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(金)1校時英語です。

3年生は、中学校3年間で学んだ英語を活用して、3月9日、10日にプレゼン大会を行います。

プレゼンは、下級生を招待して、「明日の登校を楽しみにできる学校」とは、というテーマで全て英語で下級生にプレゼンテーションをします。

きょうは、下級生の教室へ行って、当日のプレゼン大会に招待することを伝えます。

写真上  下級生の教室に行く直前の打ち合わせです。少し緊張気味です。
写真中  全て英語で招待をしています。
写真下  下級生が招待を受けたことをすべて英語で答えています。

テストまで

画像1 画像1
2月17日(金)、多目的スペースの柱に掲示されていました。

校内研修 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後は、大阪市内の元校長を大阪から招聘して、人権教育と関連させる授業(教科指導)技術について指導を受けました。
また、私たち教職員の人権意識の醸成について、様々なヒントをいただきました。

私たちが研修で学んだこと全てを、鶴中生に還元したいと存じます。

校内研修 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴川中学校は、「人権尊重教育」を推進する学校として、東京都教育委員会から指定を受けています。
人権教育というと、まずは道徳の授業で行うことが浮かびます。
しかし、全ての教科で適切な単元を選んで横断的に人権教育を実施することで、日常的にかつ、より深く人権の大切さを学ぶ機会を確保します。


写真上 当日の授業の計画書(学習指導案)の一部です。

授業の様子は、いずれも生徒が主体的に様々な考え方を表現し話し合っています。

校内研修 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)5校時。
1年生のある学級で行った授業を全教職員で観察し、よりよい授業を行うための研修会を行いました。

鶴中の昼休み

画像1 画像1
2月13日(月)昼休み。
昼休みは基本的に校長室の扉は開けております。

鶴中生は、いろいろなお話をしにきたり、相談に来たりします。
最近は、なぞなぞを出し合うことが少し流行っています。

様々なことを話しに来てくださいね。

写真は、なぞなぞを解いてもらっています。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の様子とI組から見た雪景色です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術と国語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科の実験の様子です。

下の写真は、フレミングの左手をしているようです。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語と音楽です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)、朝から雪が降って寒い1日になっています。
3年生は私立高校一般試験の受験日であり、雪の影響が心配されます。

5校時、1年生の授業の様子です。

授業などの作品 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の作品と短歌を掲示しています。

授業などの作品 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術で制作した時計とペン皿です。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2週目のお花です。

毎回、素敵なお花を活けていただき、ありがとうございます

朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の様子とオクトパス君です。

朝礼 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(月)、朝礼の日です。
本日は、副校長から「人権」についてお話をいたしました。

東日本大震災のときも、人権について様々な問題が表面化しました。
わたしたちは、一人一人がこの震災の経験を風化させず、正しい知識と思いやりの心で身近な体験として受け止めることが大切です。

正しい知識と思いやりの心は、震災だけではなく、全ての人権や命を大切にすることにつながります。


写真の真っ赤なたこの置物は、オクトパス君といいます。
2009年に南三陸町のキャラクターとして誕生しました。
誕生の2年後に東日本大震災で工場が被災しました。
当時、オクトパス君の再起は不可能だといわれましたが、たくさんの方々の協力や温かな心で、廃校になった中学校を工場として再生し、オクトパス君は再び息を吹き返しました。
いわば、復興のシンボル的な存在です。

一つ一つ手塗りで作られたオクトパス君は、「置くとパス」するということから、試験に合格するという思いも込められているものです。

ちなみにハチマキは、接着させずにすぐにとれるように作られています。
南三陸地方では、合格することを「とれる」「とれた」というそうです。

ですから、ハチマキもとれるのだそうです。

鶴中の三年生の教室に、代々、オクトパス君を置いて使ってもらえれば、ささやかかもしれませんが東北の人に対する応援の気持ちをずっと持ち続け、同時に鶴中生の幸せや心の支えになってくれるものだと思います。

重要 集団下校完了のご報告

先ほど、午後4時10分頃に集団下校が完了いたしました。
地域ごとにグループを編成して、各地域まで教員が引率しております。


緊急 集団下校について

本日(2月6日)朝8時過ぎに、小田急線栗平駅近くで高校生が刃物で刺される事件がありました。
現時点では、犯人は逃走中とのことです。

このことを受けて、町田市教委からの指示により、鶴川中学校では、本日の放課後の活動を一切中止して、午後3時50分頃から一斉に集団で下校させます。

なお、緊急時の集団下校において、「家庭の引き取り」をご希望されているご家庭は、現在学校から連絡を差し上げております。

鶴中生の安全の確保のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

併せて、一斉メールの内容もご確認ください。

スポーツ交流会 その8

画像1 画像1
フリースローゲームの後は、全生徒が一つの輪になりボール送りゲームを行い、多くの学校と楽しく交流ができました。
鶴中の応援横断幕のつるーとも、I組の力になったことでしょう。
I組のみなさん、一日、大変よく頑張りました。

写真は、閉会式後の記念撮影の様子です。

スポーツ交流会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの試合が終わり、フリースローゲームを行いました。
ゲームは学校ごとに行いましたが、他校のプレーにも一生懸命に応援している鶴中生の姿に感動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より