1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目は、校庭で「1年生を迎える会」が行われました。

昨年度の代表委員の児童が中心となって運営し
各学年からお祝いの出し物がありました。
お返しに、1年生はダンスを披露してくれました。

1年生が困っているときには
2から6年生は優しく助けてくれると思います。
お互いに早く顔を覚えて楽しく過ごせるといいですね。

ようこそ1年生!

全校朝会

画像1 画像1
今朝は全校朝会を校庭で行いました。

感染症対策のため
昨年度までは教室でビデオ放送を見ていたので
こうして外に集まるのは久しぶりです。
(1年生は離れたところから見学でした。)

朝会や集会で「集まる」というのは
整列や行進の仕方、話の聞き方など
色々な力を身に付ける場でもあります。

少しずつ日常を戻しつつ
子供たちにとって何が必要なのかを考えながら
日々の教育活動に取り組んでいきます。

4月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
桜ごはん 牛乳 鰆のごま焼き おひたし 沢煮椀

今日は、桜を混ぜ込んだ、季節感あふれる「桜ごはん」です。ほんの香る桜の香りが、春の訪れを感じさせてくれます。
また、魚へんに春と書いた「鰆」を使ってごま焼きにしました。


あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2023年度の学校生活が本格的に始まりました。
朝の見守り活動の一環として、PTAの方たちの協力で
あいさつ運動が行われました。

 みんな元気に「おはようございます!」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30