最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:23
総数:54140
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

全体懇談会・PTA総会・学年懇談会

授業参観後、体育館で「全体懇談会」と「PTA総会」がありました。
全体懇談では、校長より全教職員の紹介と今年度の学校経営の概要について説明させていただきました(資料については昨日全家庭に配付させていただいております)。

その後はPTA総会。K会長による進行のもと、令和4年度の活動報告と規約改正、令和5年度の活動方針、役員改選等について審議されました。議案はすべて承認され、新年度の役員体制が決まりました。
※総会終了後、会長より委嘱状が交付されました。本日欠席された役員の方につきましては後日お子さんを通じてお渡しします。
※新役員については来週の学校だよりで全校にお知らせします。

終了後は各学年・学級ごとに懇談会が行われ、どの学年も学級役員が決定したようです。皆様のご協力に感謝申し上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の学習参観日

今日は新年度最初の「学習参観日」(全学年一斉)がありました。土曜日でしたが、多数の保護者の方々にご来校いただきました。誠にありがとうございました。どの教室も子どもたちの頑張りや保護者の皆様、そして先生たちの笑顔が見られ、とてもよい雰囲気で授業が行われていたように思いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続:決意表明演説会

HYさん(書記に立候補)<6年>
私は緑っ子が毎日学校生活を楽しめるよういろいろな企画を考えていきたいと思います。具体的には全校児童がもっと仲良くなれるよう体を動かして遊んだり、もっと交流したりできるようにしたいです。

KTさん(書記に立候補)<5年>
僕は明るく元気でけんかのない学校にしたいです。そのために、僕たちが学校の代表となり、どうすればけんかのない学校にできるのかを自分たちで考え、緑っ子の皆さんに呼びかける活動をしたいです。この学校をよりよくするために全力を尽くして頑張ります。

*****************************************************

5人の立候補者に共通していたのは、原稿を見ず、堂々と発表していたということです(立派!)。聞いていた4〜6年生たちも心強く感じたことでしょう。5人全員、大きな拍手で無事に承認されました。この後、来週27日の任命式を経て、いよいよ活動をスタートすることになります。公約の実現に向けて期待大!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決意表明演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝の活動の時間、体育館で「決意表明演説会」が開かれました。本校では児童会役員選挙ではなく、児童会の代表委員会の中から立候補者を出し、4〜6年生の子どもたちがそれぞれの決意表明(演説)の内容を聞いて、拍手をもって承認をする、という形をとっています。以下に、5人の立候補者の演説内容(抜粋)をお伝えします。

MYさん(児童会長に立候補)<6年>
僕は緑っ子が学校生活を楽しめるような活動をしたいです。近年コロナの影響で他学年との関わりが少なかったので、活動に異学年交流を取り入れたり、体を動かす運動系の企画を入れたりして、学校生活を楽しく感じてもらえるよう頑張ります。

TDさん(副会長に立候補)<6年>
僕が児童会副会長になったら、緑っ子が毎日学校生活を楽しめるようにしたいです。そのためには誰でも楽しめて笑顔になるような活動を考えたいです。

NUさん(副会長に立候補)<5年>
私が副会長になったら、緑丘小学校のみんなが元気でもっと笑顔になれる学校にしたいです。そのために、自分から進んで挨拶をし、挨拶の輪を広げたいです。

※続く

教頭先生とのなわとびタイム

業間休みになると3年生の子どもたちが「教頭先生、なわとび教えてください!」と声をかけてきます。着任式の最初の挨拶で縄跳びが得意なことや声をかけてくれたら一緒にやるよ!と話ししたことがきっかけのようです。マイ縄跳びを持って体育館へ向かう教頭先生の表情もにこやかです。
画像1 画像1

学校探検・学校案内!

昨日の2校時、1年生は2年生と合同で学校探検に出かけました。2年生のミッションは1年生を先導すること、「1階ホール」「体育館」「図書室」「図工室」「音楽室」のそれぞれの場所の説明を1年生に分かりやすく伝えること。1年生たちは探検前はとっても緊張していて、ドキドキしていたそうです(担任:OM先生談)が、この日のために準備を進めてきた2年生たちの頑張りで、途中からはみんなにこにこ笑顔になり、2年生のお話もしっかり聞くことができました(写真2枚目:お話をしっかり聞いたらスタンプをゲット!このスタンプカードはみんなうれしそうに持って帰りました♪)。2年生の皆さん、学校案内お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の「給食の日」

画像1 画像1
今日は19日。今年度初めての『給食の日』でした。
今日のメニューは、ごはん・みそ汁(わかめ・じゃがいも・長ネギ)・白身魚のフライ・Pソース・ナムルサラダです。

この「給食の日」は本校独自の取組ですが、第1回目ということもありますので、そのねらいや内容について紹介したいと思います!

*****************************************************

「給食の日」の取組は、平成28年度からスタートしました。
当時、給食の残食がとても多かったことがきっかけです。

ねらいは「その月の給食目標を意識させるとともに、給食に感謝し、完食を目指す」というもので、子どもに付けさせたい力としては、

1)給食は、成長期の大切な体のことを考えられて作られた栄養たっぷりの食事だから、簡単に残したりしないで、食べる努力をしよう!
2)9の付く日は、給食を作ってくれている栄養士さんや料理員さんたちに感謝の気持ちをもって、全員で完食することを目指そう!

ということです。

「給食の日」では具体的に次のようなことをしています。

■教室で
担任の先生が「給食の日」のプリントをもとに、食に関する指導をしています。
プリントの内容は、
・月の給食目標の内容
・その日の献立にちなんだ内容(日本の食文化、外国の料理など) 
・給食に使われている食材の栄養について などです。

■お昼の校内放送で
放送委員会の児童が今月の給食目標をアナウンスし、子どもたちが大好きな「給食のうた」(緑小オリジナル)を流しながら給食を食べています。

緑丘小給食キャラクター「キューちゃん」(平成29年誕生)と一緒に、食について楽しく学びながら、正しい知識と食習慣を身につけて育ってほしいと願っています。(談:給食担当〜TA養護教諭)

ちなみに、今日の放送ではTA先生が直接、給食の時間の約束やマナーなどについてお話をしました。先生の「完食目指して頑張るぞ〜!」の声に各教室からは「お〜!」という声も上がっていたようです。


画像2 画像2

グラウンド石拾い

今日の業間休み、1〜3年生がグラウンドの石拾いを行いました。学年ごとに割り振られたエリアの石を拾って先生たちが持っているバケツの中に入れました。今年は雪解けが早かったので、もうすぐ休み時間にグラウンドで遊ぶことができそうです。みなさんお疲れ様でした!(明日は4〜6年生が石拾いをします!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切って かき出して くっつけて

3年生の1〜2校時の図工の様子です。切り糸やかぎべらなどを使って、粘土の形を変えながら自分が思いついたものを自由に表現していました。「秘密基地」や「自分で考えた公園」「食べたいケーキやスイーツ」「くじらやカニなどの動物」など、様々な作品は見ていて楽しいものばかり。最後はロイロノートに自分の作品の写真を保存(こうすればずっと記録に残ります)。廊下に展示していますので、今週末の参観日でぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご

2年生の図工の様子。「ふしぎなたまご」という学習でした。たまごから生まれる世界を「楽しく表そう」という課題のもと、色画用紙やクレヨンなどを使って、「どんなたまごにするか」「どう割るか」「そんな中身にするか」を自由に表現していました(みんなすごく楽しそうでした!)

なお、今日から毎週火曜日に東光小学校からSY先生が2松担任のKD先生(新採用)の指導教員として来校しています。経験豊富なとても優しい先生です。1年間どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで身体測定に行こう!

1年生の教室をのぞいてみると、2階ホールで行われる「身体測定・視力&聴力検査」に向かう直前だったようで、子どもたちは出席番号順に整列していました。黒板には挨拶をしっかりすることやおしゃべりをしないといった注意事項が。そう、子どもたちにとっては初めての身体測定なのです。手には「健康カード」を持っています。測定結果は後日このカードでおうちの方々にもお知らせします。

(追記)「1年生、すごく落ち着いてやっていました!お利口さんでしたよ!」(養護教諭のTA先生談)
画像1 画像1

6年生頑張っています!

今日は『全国学力・学習状況調査』の実施日。
全国の小学6年生・中学3年生が一斉に調査問題と向き合っています。
様子をめくる音と鉛筆を走らせる音だけが流れる教室。
「全集中」の子どもたちです。
2校時は国語、3校時は算数となっています。
画像1 画像1

Let's enjoy English !

今年度も5・6年生の「外国語」の学習(年間70時間:週2回)には留萌中学校で英語を指導しているIH先生に引き続き授業を担当していただくことになりました。今日はその第1回目。特に5年生(写真上)とは初対面。私が授業を見に行ったときには英語で自己紹介をしていました。

また、3・4年生の「外国語活動」は今年度、担任の先生とALTのJ先生に加え、留萌中学校のAS先生(写真下)も来てくれることになりました!こちらは週に1回の学習ですが、これまで以上に楽しく英語を学ぶことができそうです!

IH先生、AS先生、1年間どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のお花

画像1 画像1
校長室から見える木々がうっすら雪化粧(写真だとちょっとわかりにくいかも?)。坂道の桜も季節外れの寒さにびっくりしていることでしょう。暖房が入っている校内では寒さは感じませんが、気温差で子どもたちが体調を崩さないよう気をつけたいと思います。

今週のお花は『ガーベラ』。私が大好きなお花です。
小平町産なんですね。
花言葉は「希望」「前進」。

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!
画像2 画像2

集中してます!

3校時の4年生の算数。「大きな数」の単元で、今日は「35億+24億」「35億ー24億」のように大きな数の計算の仕方を学習していました。見ていていいなあと思ったのは、ノートの取り方。とても見やすく丁寧にまとめている子が多かったです。また、計算方法についても2けたの数の筆算や数直線を使ったりするなど、自分なりの解決方法をもって交流し合っていたのもGood!最後の練習問題でもみんな集中して取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のもよう

今日の5年生の図工の様子です。自分の心の様子を絵の具を使って表現するという学習でした。題して「心のもよう」。

「うれしい」「悲しい」「怒り」など、子どもたちは心の様子を自由にデザインしていました。基本的にはみんな小さめの白画用紙を使っていましたが、中には自分で小さく切ったり形を変えたりしている子も(形のアレンジも自由)!写真は3校時の途中の様子ですので、この後もっといろいろな作品ができあがることでしょう。

なかなか興味深い…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食(その2)

今日のメニューは「ごはん」「牛乳」「フルーツのゼリーあえ」そして「ポークカレー」。ストローを牛乳パックに挿すのにちょっと苦戦した子もいたようですが、カレーは子どもたちも大好きなメニュー。みんなモリモリ食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食(その1)

今日は1年生にとって初めての「給食」がありました!
まずはみんなでしっかり手洗いからスタート。そして、先生たちが手分けして盛り付けた給食を子どもたち自身がトレイにのせて自分の席まで持って行きます(みんな上手に運んでいました)。全員の準備が整ったところで「いただきま〜す!」

※その2に続きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生読み聞かせ

今日の朝の活動(朝読書)の時間、1年生教室で図書ボランティアのSさんとOさんによる「読み聞かせ」がありました。もちろん、子どもたちにとっては初めてのことでしたが、どの子もとても興味津々。最後までしっかりと楽しそうにお話を聞いていました。この読み聞かせは明日も行われます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のお花

画像1 画像1
今日は少々風が強いようですが、気温は高め。校内にいてもあまり寒さは感じません。例年になく桜前線が早くやってきているようですが、この調子だと今月中に学校坂道の桜も開花するかもしれませんね(楽しみです!)。

今週のお花は『アネモネ』『ルスカス』です。
それぞれの花言葉は
 ・アネモネ 〜 「はかない恋」「恋の苦しみ」 
 ・ルスカス 〜「陽気」 です。

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 振替休業日
4/25 6年:全国学調・質問紙調査
3〜6年:図書室開き
1年:5時間授業開始
問診票回収〆切
4/26 1・2年:図書室開き
4/27 児童活動日
尿検査(全学年)
任命式
4/28 1年生を迎える会
フッ化物洗口
4/29 昭和の日
留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263