鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

4月25日 5年家庭科

5年生になると新しい教科「家庭科」の学習が始まります。今日はソーイングの学習を行っていました。チャコペンや裁ちばさみなど、聞き慣れない道具に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 1年交通安全教室

いつも登下校を見守ってくださっているセーフティーボランティアの方々が、交通安全や横断歩道の歩行の仕方について説明してくださいました。登下校時、車や自転車に気を付けて、安全に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ひじきご飯 みそ汁 ちくわの磯部揚げ 即席づけ風 牛乳

ちくわには、海そうの「青のり」をまぜた天ぷらの衣をつけて油で揚げました。青のりのよい香りも、おいしいですね♪料理の「磯辺」という言葉は、海の波うちぎわという意味があります。ちくわは「かみごたえ」がありますので、よ〜くかんで食べましょう♪

4月24日 前期委員会発足集会

前期委員会発足集会が行われました。各委員長から仕事内容やお願いなどが伝えられました。責任をもって、それぞれの仕事に取り組んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめごはん 新じゃがのそぼろ煮 ししゃもの南部焼き 
からし和え 牛乳

『ししゃもの南部焼き』はししゃもにたっぷりの黒ごま・白ごま・すりごまを まぶして焼いて作りました。ししゃものように骨ごと食べられる小魚やごま、牛乳、小松菜には「カルシウム」という栄養がたっぷり入っています。カルシウムは骨や歯を大きく強く丈夫にしてくれます!みなさんの体は常に成長しているので、特に必要な栄養ですね!牛乳にもカルシウムがたっぷりと入っているので、しっかり飲んで元気にすごしましょう!

4月21日 3年国語

新出漢字の練習を行いました。3年生になると学習のテンポも今までより早くなり、指書き、ドリル練習とスムーズに学習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
チキンカレーライス ハニーサラダ デコポン 牛乳

『カレーライス』は鶴二小でも人気のメニューです。給食のカレーは、家やレストランともひと味違うおいしさですね!給食のカレーは「ルー」も手作りしています。油とバターで小麦粉を炒めて、カレー粉を入れると、カレールーの完成です♪また、今日の果物は『デコポン』です。へたのところがでっぱっているのが特徴です。(凸凹の「でこ」ですね。)ちなみに「ぽん」はインドの土地の名前からつけられたそうです。

4月20日 4年国語

国語「白いぼうし」
子供たちから出た問いの一つ「女の子の正体は?」が今日の学習です。本文を読んで、根拠となる文章を見付けて、みんなが納得する理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食
旬のたけのこごはん あすか汁 魚の塩麴焼き 五目きんぴら 牛乳

ごはんに入っている「たけのこ」は地域の農家の吉川さんが届けてくださいました!春になると竹のたくさんはえているところでは、土の中から竹の小さな芽がちょこっと出ます。それを土の中からほり出して食べるのが「たけのこ」です。ほりたてのたけのこが食べられるのは今だけ!いつものたけのことは、味や香りや食べた感じがちがいますよ♪今日の魚は「あじ」です。

4月19日 2年国語

学習している「ふきのうとう」の音読発表会を行いました。どのグループもしっかりと練習して、みんなの前で上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ビビンバ(まぜごはん・ナムル) わかめとたまごのスープ みしょうかん 牛乳

毎月19日は食育の日です。給食では、世界の料理や日本の郷土料理をしょうかいします。今月は韓国料理の『ビビンバ』と『わかめとたまごのスープ』です。ビビンバは、ごはんにナムルや肉などの具をのせた料理で、よくかき混ぜて食べるのが特徴です。韓国語で「ピビン」が「まぜ」、「パプ」が「ごはん」を表していて、実際には「ピビンパッ」のように発音されるのだそうです。また、韓国の代表的なスープとして、わかめスープがありますね。韓国では、誕生日に食べられることも多いのだそうですよ。

4月18日6年全国学力・学習状況調査

「全国学力・学習状況調査」が実施されました。1時間目に国語、2時間目に算数が行われ、子供たちは黙々と問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ソース焼きそば じゃがいもの中華和え 杏仁豆腐 牛乳

『杏仁豆腐』は中国という国のデザートです。給食室手作りのシロップと牛乳寒天にフルーツをまぜて作りました。フルーツは缶づめのみかん・りんご・パイン・黄桃が入っています。給食の『ソース焼きそば』には実は野菜もたっぷり入っています。野菜の量はめんの2倍くらい使っているんですよ!給食はみなさんの健康を考えて、いろいろな食べものがとれるように工夫して作っています。

4月17日 委員会活動

今年度も委員会活動が始まりました。第1回目ということで、委員長や仕事の分担、活動内容などを話し合いました。みんな意欲的に取り組む姿が見られ、頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
雑穀ごはん 白菜のそぼろ汁 魚のごま味噌焼き おかか和え 牛乳

『雑穀ごはん』には米・玄米・あわ・きびが入っています。小さな黄色いつぶつぶがあわときびです。今日の魚は「さば」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。今日は和食のこんだてですね。和食は日本で昔から食べられている食事です。ごはんと一緒にいろいろなおかずや汁ものを食べます。和食では食器のおき方が決まっていて、ごはんのおわんは左がわ、汁もののおわんは右がわ、おかずのお皿はごはんと汁物のむこうがわの真ん中におきます。おはしは手前におきます。ぜひ、おぼえてくださいね♪

4月14日 1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。お兄さん、お姉さんから大きな拍手で迎えられた1年生。もう立派な鶴二小の仲間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦ごはん マーボー豆腐 金時豆の甘煮 いそか和え

『金時豆の甘煮』は金時豆という赤むらさき色の豆を使って作ります。かたい豆を、水にひたしてからやわらか〜くゆでて、砂糖とすこしの塩で味をつけています。金時豆などの豆には、「食物せんい」という栄養が入っています。食物せんいは「おなかの中のおそうじ屋さん」です。おなかの中のいらなくなった食べもののカスなどを体の外に押し出してくれる働きがありますよ♪

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ミルクパン 鶏肉とコーンの揚げ煮 野菜の甘酢和え 牛乳

せっけんを使ってしっかり洗ったきれいな手でパンやオレンジを食べましょう。パンはひとくちずつ、しっかりとよくかんで食べるようにしましょう!牛乳も一気に飲むとおなかがびっくりするのでひとくちずつ かむようにしてのむといいですね。『とり肉とコーンの揚げ煮』には全部で8つの食べ物が入っています。

4月13日 1年給食

1年生、初めての給食でした。まず、栄養士から準備の仕方やお皿の置き方などを習いました。その後、給食の準備へ。給食当番になった子たちは、上手に皿をもって給食をよそっていました。教えてもらった通りに準備を行い、みんな美味しく給食を食べていました。明日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 2年算数

グラフと表の学習をしています。グラフと表のよさを比較して、それぞれの特性を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
4/25 聴力(1、2)
4/27 歯科検診(全)
4/28 離任式
4/29 昭和の日
5/1 体力テスト(始)

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

新型コロナウイルス関連

VC

各種文書