「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 家庭科の学習 (4/27)

 27日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。途中、聴力検査が入りましたが、子供たちは課題に取り組みながら、全員が揃うのを待ちました。「家族の生活再発見」と題して、家庭の仕事に協力できることを考えました。黒板に自分の考えを書き表すとたくさんの仕事があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (4/27)

 27日(木)3・4時間目、5年2組は図画工作の時間でした。木工作「ひみつのすみか」に取り組んでいます。今回は、動物の秘密のすみかを作り始めるために、電動糸のこぎりの使い方を学び、実際に操作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (4/27)

 27日(木)4時間目、2年2組は図書の時間でした。講師の先生との学習です。最初に1階プレイルームで絵本を読んでもらいました。手遊び歌を歌ってから、廊下に並んで図書室へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (4/27)

 27日(木)4時間目、4年生は算数の時間でした。「グラフと表」の学習が始まりました。今回は、新しいグラフの特徴を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と遊ぼう (4/27)

 27日(木)4時間目、6年2組は1年2組と一緒に校庭で遊びました。最初に6年生が遊びの説明をしました。1年生は静かにルールを聞いていました。校庭中を走って色おにをしたり、しっぽ取りをしたりしました。6年1組と1年1組は5時間目に一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (4/27)

 27日(木)3時間目、1年生は2クラスとも算数の時間でした。数の組成について考えました。「8はいくつといくつ」という学習です。ブロックを使って考えたり、指を使って数えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の廊下には (4/27)

 1年生の廊下には、25日(火)の図画工作の時間に作った「こいのぼり」が登場しました。作品の大きさは同じですが、色の選び方、うろこの数、袋の中の詰め物などに子供たちの個性が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作の学習 (4/27)

 27日(木)1・2時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「紙版画をつくろう」に取り組んでいます。今回は写し取った版画に色付けをしました。空に色を付けたり、草原を表現しようと黄緑色に塗ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会紹介集会 その3 (4/27)

 27日(木)の朝、体育館で前期委員会紹介集会をしました。本校には7つの委員会があります。委員会発足後から活動が始まっています。学校生活が何事もなく進んでいるのは、上級生の支えのおかげです。写真は上から、給食委員会、保健・環境委員会です。終わりの言葉は集会委員が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会紹介集会 その2 (4/27)

 27日(木)の朝、委員会紹介集会をしました。委員会活動は今年度から前期と後期とに分かれて行います。写真は上から、放送委員会、体育委員会、図書委員会です。1年生から4年生までは委員長の話を聞いて、拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会紹介集会 その1 (4/27)

 27日(木)の朝は、体育館で「前期委員会紹介集会」を行いました。はじめの言葉や司会は集会委員が行いました。委員長の6年生がステージに立ち、委員会の活動の紹介をしました。その間、同じ委員会の5年生と6年生は横一列になって立ちました。写真は企画委員会、集会委員会の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日の給食

画像1 画像1
27日(木)の献立は、たけのこご飯、ぶりの照り焼き、おかか和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。

5・6年生 合同体育 (4/26)

 26日(水)5時間目、5年生と6年生は合同で体育の時間でした。運動会で披露する団体演技の練習が始まっています。体育館いっぱいに広がり、組体操の一人技の練習をしたり、補助倒立をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (4/26)

 26日(水)5時間目、1年生は2クラスとも国語の時間でした。ひらがなの練習をしました。1年生は、25日(火)から5時間授業が始まりました。元気に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科の学習 (4/26)

 26日(水)4時間目、4年2組は社会科の時間でした。「わたしたちの東京都」の学習です。今回は、東京都の交通について、鉄道や道路の広がりを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (4/26)

 26日(水)4時間目、3年2組は国語の時間でした。最初に新しい漢字の学習をしました。今回は、「題」「章」「平」の3文字です。次に、タブレット端末を使って「ローマ字入力」のタイピングの練習をしました。画面上に左右の指の動きが現れるので、それに合わせて入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (4/26)

 26日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「木馬にのって」と題した木工作に取り組んでいます。一人3本木材を受け取り、必要な長さを測って印をつけました。その後、のこぎりの使い方を動画で見たり、図工の先生が実際に切って見せたりしました。子供たちは3本のうち1本をのこぎりで切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

傘だて (4/26)

 26日(水)は朝から雨が降り、子供たちは傘をさして登校しました。各昇降口に設置してある傘だては、写真のような状況です。子供たちは傘を束ねて収納することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生学校たんけん 1組編 (4/26)

 26日(水)3時間目、1年1組と2年1組は4名から5名のグループを作って「学校たんけん」をしました。まわる順番は2年生が事前に考えました。各部屋の入口に掲示したひらがなの文字を組み合わせるとある言葉になります。2年生は「右側を歩くよ。」と教えることもでき、頼りになる存在でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生学校たんけん 2組編 (4/26)

 26日(水)1時間目、1年2組と2年2組はグループを作って校内を巡る「学校たんけん」をしました。職員室、校長室、図工室、理科室、音楽室、図書室、体育館などに部屋名、その部屋の紹介文、クイズが用意されています。2年生が1年生にやさしく声をかけている姿がすてきでした。写真は校長室前のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間予定
4/27 集会(委員会紹介)  聴力検査(3・5年)  運動会係活動(5・6年)
4/28 特別時程  個人面談4  
4/29 昭和の日(祝日)
5/1 特別時程  個人面談5  遠足(1・2年)  
5/2 遠足(3・4年)  個人面談予備日
5/3 憲法記念日(祝日)