最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:194
総数:730391
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

音楽の授業 4年生

 曲に合わせてリズムを取りながらのダンス。まさに「音を楽しむ」時間になっていました。
画像1 画像1

5月分集金のお知らせ

5月の引き落とし日は、5月10日(水)です。

1年生       2,340円
2年生〜6年生   3,120円

7年生〜9年生   3,600円

 5月分の集金は、4月の給食費(小学校 1回260円、中学校 1回300円)です。インフルエンザ等で出席停止となった場合は欠食として、集金金額から差し引いて集金します。ただし、手続き上、出席停止等のご連絡があってから欠食対応は3日後となりますので、欠食回数は必ずしも実際の欠席日数とは一致しないことをご了承ください。
 また、PTA会費6か月分を集金する予定でしたが、6月分集金とさせていただきます。

いずれも瀬戸信の手数料55円が必要です。
通帳の残高確認等、準備をお願いします。

にぎやかな声が響いています。

 ゴールデンウィークも終わり、学校には子どもたちの真剣な表情や元気が声が響いています。
画像1 画像1

体と心をリフレッシュ!!

画像1 画像1
 新年度、新しい環境になって、約1ヶ月。緊張も少しほぐれ疲れが出てくる頃です。新型コロナウイルス感染症による行動制限も緩和され、マスクなしの笑顔が見られるようになりました。明日からの5連休で、疲れた体と心をリフレッシュできるとよいですね。休み中も生活リズムは崩さず、「睡眠」「食事」「リラックス」で、免疫力を高めておくことも大切です! 5月8日、笑顔いっぱいで登校してください! 

ほけんだより(中)NO.3

さすが6年生

 聴力検査を待つ6年生。誰一人話をせず、誰一人物音を立てずに待っています。頼もしい限りです。
画像1 画像1

仲間と共に

 ゴールデンウイークの真っ最中です。今週の登校日は二日しかありません。
 そんなことは関係なく、子どもたちは今日も元気に仲間と学び合っています。仲間がいるから頑張れますし、学びが深まります。
画像1 画像1

生活科 2年生

 2年生が生活科でミニトマトを育てます。ミニトマトに自分で名前を付けて、これから大切に、大切に育てていきます。成長していく過程すべてが勉強です。
画像1 画像1

A組 7中合同新入生を迎える会

 瀬戸蔵で、市内7中の特別支援学級の皆さんが集まり、合同の新入生を迎える会が行われました。にじの丘中の皆さんは、開会行事で諸注意を担当し、堂々と発表することができました。その後はビンゴ大会で盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1

朝食の大切さ 6年生

 6年生の家庭科の授業で、「朝食の大切さ」について学ぶ授業が行われていました。みんな真剣です。学んだことが、生活習慣に繋がることを願っています。
画像1 画像1

楽しくSDGsを学ぶ 5年生

 グループで楽しくSDGsを学んでいました。大切なことを楽しく学ぶ。楽しいから興味を持って取り組める。そんな授業でした。
画像1 画像1

過ごしやすい朝です。

 緑の募金が最終日で、微笑ましい光景がたくさんありました。

 ゴールデンウィークが始まります。学校は来週の月曜日、火曜日と登校日となりますが、「家族と出かける」「やりたいことができる」と楽しみにしている子も多いようです。充実した時間になることを願っています。
画像1 画像1

令和5年度いじめ防止基本方針を掲載しました

 今年度はこの方針に則り、学校経営を行っていきます。ご一読ください。


令和5年度いじめ防止基本方針

先生達の勉強会

 子どもたちが下校してから行われた先生達の勉強会。
 職員室での全体会を終えてから、教科ごとに分かれて、より良い授業作りについて話し合いました。ここでも小学校の先生と中学校の先生の意見交換が行われています。
画像1 画像1

中学校の授業風景

 上の写真が7年生の社会、下の写真が9年生の理科です。

 課題や疑問を解決するため、タブレットを使ったり、地球儀を使ったりと、どの方法を使うと良いかと考えることも1つの勉強です。みんなとても真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の羽根共同募金

 緑の羽根共同募金が始まりました。担当の児童生徒が、募金を呼び掛けていました。明日、明後日もありますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

9年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
 早くも9年生が修学旅行の計画を立てていました。旅行は行く前が楽しいと言います。楽しみながらしっかり調べて充実した修学旅行につなげてください。

苗を植えました。 そらぐみ

 みんなで野菜の苗を植えました。説明を聞いて、「おおきくなーれ」という願いを込めての作業。今から収穫が楽しみです。 
画像1 画像1

休み時間の様子

 子どもたちが楽しみにしている2時間目の3時間目の間に設定してある、長めの休み時間。思い思いの過ごし方でリフレッシュしています。
画像1 画像1

5月18日(木)の小学校運動会日程について

 昨年度同様、3つの時間帯に分けて行います。以下の日程において、お子さんが参加する時間帯での参観をお願いします。演技順や駐車場等の詳細につきましては、後日紙面にて出させていただきます。よろしくお願いします。

 1  9:20 〜 10:15 2・4年生
 2 11:05 〜 12:00 1・5年生
       給   食
 3 12:45 〜 13:40 3・6年生
  ※ そらぐみは交流学級での参加となります。

〈にほんご〉 うえに かかれている じかんで おこないます。おこさんの がくねんの じかんを みることが できます。そらぐみは こうりゅうがっきゅうで さんかします。きゅうしょくは あります。くわしい ないようは 5がつに おしらせします。

委員長の認証式と読書の表彰

 委員長の認証式が行われました。小学生と中学生が一緒に活動しているので、委員会でも交流があります。1年生から9年生まで、非常に落ち着いた雰囲気で集会を聞くことができました。

 また、最後には読書活動が評価された表彰状の披露がありました。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424