「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

プログラムの絵 (5/22)

 1階廊下には、子供たちが応募した「運動会プログラムの絵」を飾っています。運動会の様子をよく描いています。また、運動会当日、正門に設置する立て看板には、立て看板用応募作品の中から選ばれた絵を貼っていますので、どうぞ御覧ください。
画像1 画像1

1・2年生 リレーの練習 (5/22)

 22日(月)昼休み、1・2年生の代表児童によるリレーの練習をしました。バトンをもらう時やぬく時のルールを確認しました。子供たちは夢中で力いっぱい走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生団体演技の練習 その6 (5/22)

 22日(月)3時間目、5・6年生による団体演技の練習です。フィナーレに向かっています。子供たちはひし形に隊形を変えました。最後は、学年ごとに横2列に並びます。途中、水分補給をしながら最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生団体演技の練習 その5 (5/22)

 22日(月)3時間目、5・6年生の練習の様子です。次々に隊形移動をして、組体操の「扇」が登場したり、クラスごとに「波」の演技をしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生団体演技の練習 その4 (5/22)

 22日(月)3時間目、5・6年生は団体演技の練習をしました。後半は旗を持っての演技になります。旗を振る音がそろっていてとてもかっこいいです。3枚目の写真は、6年生有志による「ダンス隊」が最前列に登場した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生団体演技の練習 その3 (5/22)

 22日(月)3時間目、5・6年生は団体演技の練習をしました。今年度の題名は、「This is Us!」です。組体操は2人技から6人技までありますが、友達の背中に乗るようなことはしません。音楽に合わせてテンポよく進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生団体演技の練習 その2 (5/22)

 22日(月)3時間目、5・6年生の練習の様子です。入場後、最初は組体操に取り組みます。V字バランスやブリッジなどの一人演技が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生団体演技の練習 その1 (5/22)

 22日(月)3時間目、5・6年生は団体演技の練習をしました。1組は鉄棒側の門から、2組は雲梯側の門からそれぞれ旗を持って入場します。写真は専科等のベランダから撮りました。各クラス4列で並び、道路側から、5年1組、6年1組、6年2組、5年2組の順に並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 リレーの練習 (5/22)

 22日(月)中休み、3・4年生のリレーの練習をしました。バトンゾーン内でバトンを受け取ったり、インコースに入って走ったりすることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生団体演技の練習 その2 (5/22)

 22日(月)2時間目、3・4年生の練習の様子です。途中、水分補給をしながら取り組んでいます。隊形移動も音楽に合わせてできました。本番に向けて、退場の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生団体演技の練習 その1 (5/22)

 22日(月)2時間目、3・4年生は団体演技の練習をしました。先生の叩く和太鼓に合わせて入場しました。踊る前に、子供たちによるバチのリズム打ちがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回全体練習 その3 (5/22)

 22日(月)の朝、3回目の全体練習をしました。応援合戦の練習の様子です。応援合戦の中にはエール交換もあります。子供たちは応援団に合わせて、手拍子をしたり、握りこぶしを高く上げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回全体練習 その2 (5/22)

 22日(月)の朝、3回目の全体練習を行いました。閉会式の練習の次は、応援合戦の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回全体練習 その1 (5/22)

 22日(月)の朝、第3回全体練習を行いました。体育着に着替えて赤組、白組に分かれて整列しました。今回は、閉会式の練習から始まりました。採点係が得点を発表して、赤組が優勝した場合と、白組が優勝した場合とで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

画像1 画像1
22日(月)の献立は、ご飯、あじのさんが焼き、野菜の昆布和え、大根と鶏肉のスープ、牛乳です。

2023年度PTA総会 (5/19)

 19日(金)午後3時から、PTA総会を行いました。昨年度の活動報告、今年度の役員の紹介と承認、活動方針案の採決が行われ、全ての議事が承認されました。2022年度の役員、並びに各委員の皆様には、大変お世話になりました。感謝申し上げます。また、今年度の役員、並びに各委員の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 団体演技の練習 (5/19)

 19日(金)5時間目、3・4年生は運動会で披露する「高ヶ坂ロック音頭八木節」の練習をしました。両手に棒を持って踊りますが、4年生は青色、3年生は赤色です。途中から隊形移動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレーの練習 (5/19)

 19日(金)昼休み、高学年リレーの練習をしました。バトンパス直前に「ゴー」と声を出して、減速せずに手渡しできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (5/19)

 19日(金)4時間目、1年2組は道徳の時間でした。「自分でできること」について5つの場面絵を見ながら考えました。5つの場面には、散らかしたままの部屋、道路でのボール遊びなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年リレーの練習 (5/19)

 19日(金)中休みは、1・2年生の代表によるリレーの練習をしました。入場してくるところから始め、実際に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
5/22 運動会全体練習3
5/23 尿検査二次
5/24 たてわり班集会(全)  放課後英語教室2
5/25 おはなしたんぽぽ  運動会リハーサル
5/26 運動会前日準備(5・6年)  1から4年生は午前授業
5/27 特別時程  運動会  給食なし (雨天時は休日)
5/28 運動会予備日(27日が雨天の場合)(28日も雨の場合 4時間授業 給食なし)