「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

給食室 冬休み中

画像1 画像1
3学期最初の給食は1月10日(水)です。

冬休み日記 その1 (12/26)

 26日(火)から冬季休業に入りました。午前中、体育の時間に着用したビブスの洗濯をしました。2階プレイルームに卓球台を置き、その上に所狭しと並べて干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を その2 (12/25)

 25日(月)子どもたちの下校の様子です。専科の先生方の他に、担任の先生も教室から来て子どもたちを見送りました。まだまだ話足りない子どもたちもいましたが、下校を促しました。今学期もホームページをご覧いただきありがとうございました。明日からは日直の先生による「冬休み日記」をお送りします。次に子どもたちに会えるのは、年が明けた1月9日(火)です。皆さま、よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を その1 (12/25)

 25日(月)帰りの会が終わり、子どもたちが昇降口から出てきました。先に外にいた専科の先生方が「上履き持った?」「元気でね。」と子どもたちに声をかけました。「さようなら」の挨拶の他に「よいお年を」と言いながら下校しました。心の温かさが伝わる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の中休み (12/25)

 25日(月)中休みの様子です。特別時程のため10分間の休み時間でしたが、子どもたちは校庭に出て元気に遊んでいました。上校庭では相変わらず一輪車が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの最終日 その2 (12/25)

 25日(月)終業式が終わってから、学級や学年で時間割が進行しました。写真は上から5年1組、2年生の様子です。5年1組は、体育「ティーボール」の最終回をすることができました。2年生は「学年お楽しみ会」を実行委員が中心になって進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの最終日 その1 (12/25)

 25日(月)終業式が終わってからの様子です。写真は上から、3年2組、5年2組、4年2組の様子です。3年2組は学級会で話し合い、準備をしてきた「お楽しみ会」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その3 (12/25)

 25日(月)体育館で行った終業式の様子です。校歌を3番まで歌いました。上級生の中には、アルトパートを歌った人もいました。おかげですてきなハーモニーが生まれました。終業式が終わってから、生活指導担当の先生が冬休みの生活についての話をしました。交通安全や不審者対策について画像を取り入れながら話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 その2 (12/25)

 25日(月)終業式の様子です。校長先生の話の最後に、「税に関する絵はがきコンクール」に応募した3人に特別賞の賞状や参加賞を渡しました。次は児童代表の言葉です。今回は1年生が担当しました。2学期にできるようになったことや3学期に頑張りたいことなどを声をしっかりと出して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その1 (12/25)

 25日(月)午前8時25分から体育館で2学期の終業式を行いました。校長先生の話は子どもたちの2学期の頑張りについてでした。「積み重ね」が一人一人の「自信」になったという内容です。そして、冬休みの間も事故に遭わず「命」を大事にしてほしいということも話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終日の登校 (12/25)

 25日(月)2学期最終日です。校庭には一面霜が降りていました。寒い中でしたが、子どもたちは元気に登校しました。8時までは上校庭で待ちますが、子どもたちにとっては友達とのいこいの場になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その2 (12/22)

 22日(金)5時間目、大掃除の様子です。3ヶ所の昇降口では、靴箱掃除担当の子どもたちが作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その1 (12/22)

 22日(金)5時間目、全学級で大掃除をしました。1年生の教室には、6年生がお手伝いに来てくれました。机運びや掃き掃除、机を床に倒す作業など、とても頼りになる存在でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな心を育む体験活動 その2 (12/22)

 22日(金)午前11時10分からお芝居の2回目が始まりました。4年生、5年生、6年生が参加しました。お芝居のタイトルは「いつも心に花束を」です。幸せのたねをまく旅に出た二人は街から街へと旅しながら、マジックとパントマイムで笑いと夢と希望のたねをまき続けていく内容でした。トランプのマジック、人が入れ替わるマジックなどを観て、子どもたちは驚いたり、感激したりしてあっという間の60分間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな心を育む体験活動 その1 (12/22)

 22日(金)、子どもたちは体育館で劇を鑑賞しました。東京都が主催する「豊かな心を育む体験活動」です。昨年度はアフリカの太鼓を全員が叩くプログラムでしたが、今年度はマジックとパントマイムで構成されたお芝居でした。前半は1年生、2年生、3年生が鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

画像1 画像1
22日(金)の献立は、米粉入り丸パン、ローストチキン、コールスローサラダ、マカロニ入り豆乳クリームシチュー、乳酸菌飲料またはオレンジジュースです。

6年生 書き初めの練習 (12/21)

 21日(木)5・6時間目、6年1組は書き初めの練習をしました。視聴覚室で行いました。友達との間隔を開けて座り、道具を準備しました。担任の先生から書く時の注意点を聞き、半紙、書き初め用紙の順で練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (12/21)

 21日(木)5時間目、1年2組は音楽の時間でした。音楽室に移動しての学習です。最初に今月の歌「花束を空になげよう」を歌いました。弾むように歌う姿がとても可愛らしかったです。続いて、初めての曲「はるなつあきふゆ」の歌を学習しました。順番に歌詞を読み、その情景を思い浮かべました。専科の先生のあとに続けて立って歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初めの練習 (12/21)

 21日(木)5時間目、2年2組は書き初めの練習をしました。2年生も硬筆での書き初めです。1年生の時の経験を生かしながら、姿勢を正して書き始めました。子どもたちの集中力が素晴らしく、1枚を書き終えるまでの約10分間はとても静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初めの練習 (12/21)

 21日(木)5時間目、1年1組は2回目の書き初めの練習をしました。前回は十字点線入の用紙で書きましたが、今回は点線のないマス目の用紙を使いました。字のバランスをとることが要求されます。文字を飛ばしたり、行を間違えたりしないように手本を見ながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
12/26 冬季休業日始まり
1/1 元日(祝日)