「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 体育の学習 (1/17)

 17日(水)4時間目、5年2組は体育の時間でした。「サッカー」の学習が始まりました。今回はボールに慣れるために、自分でボールの操作をしたり、相手とパスをしたりしました。後半はドリブルをしながら校庭を自由に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (1/17)

 17日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。先週から始めた「交通安全ポスター」に取り組んでいます。今回は、下書きが終わった人から絵の具で色塗りに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (1/17)

 17日(水)4時間目、5年1組は外国語の時間でした。「さがしものはどこ?」の学習です。今回は教科書に描かれている絵を見ながら、質問された動物や物を探しました。さらに、「on、in、by、under」の位置関係を表す言葉を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 表紙のデザイン (1/17)

 5年生は来月出かける「川上村移動教室」に向けて準備を始めています。その一つにしおりの表紙絵があります。子どもたちに表紙絵の募集をしたところ、6名が参加しました。子どもたちの投票で決めるそうです。
画像1 画像1

2年生 算数の学習 (1/17)

 17日(水)4時間目、2年生は算数の時間でした。「1000より大きい数をしらべよう」の学習です。今回は「100の数をもとにして考えよう」をめあてに取り組みました。2年生が扱う数字もだいぶ大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (1/17)

 17日(水)1時間目、3年生は算数の時間でした。「かけ算の筆算」の学習です。今回のめあては、「かける数が10倍になると答えはどうなるか考えよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (1/17)

 17日(水)1時間目、1年1組は生活科の時間でした。「きせつとなかよし ふゆ」の学習です。池に張った氷を中心にみんなで観察しました。子どもたちは氷を触ろうと腕を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 2組編 (1/17)

 17日(水)1時間目、4年2組は体育の時間でした。ゴール型ゲームとして「タグラグビー」に取り組みます。ラグビーボールでキャッチボールの練習をしたり、相手チームの間をすり抜ける練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 1組編 (1/17)

 17日(水)1時間目、4年1組は体育の時間でした。体育館で「高跳び」の学習です。ゴムを使ってリズムよく跳ぶ練習をしました。特に、はさみ跳びの形と足の振り上げ、着地に気を付けて跳びやすい向きで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動 (1/17)

 17日(水)1時間目、1年2組は外国語活動の時間でした。担任の先生とALTとで進めました。大型絵本を読みながら、色や動物、動作を英語で表現して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷が張る寒さ (1/17)

 17日(水)の朝、上校庭にあるカメのいる池に氷が張りました。登校してきた子どもたちは次々に池を眺めていました。それほどの寒さの朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日の給食

画像1 画像1
17日(水)の献立は、ハヤシライス、青菜とコーンのソテー、果物(はれひめ)、牛乳です。

6年生社会科の学習 2組編 (1/16)

 16日(火)4時間目、6年2組は社会科の時間でした。戦争時の暮らしについて学習しています。今回は、戦時中の暮らしと今の暮らしとを比べながらノートにまとめました。配給によりやっと衣服や食べ物が手に入ったことや集団疎開をして生活していたことを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科の学習 1組編 (1/16)

 16日(火)4時間目、6年1組は社会科の時間でした。「戦争中の人々の生活の様子について調べよう」をめあてに、戦時中の衣食住、その他について調べました。子どもたちは服も食べ物も配給だったと知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (1/16)

 16日(火)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。3学期最初の図画工作の学習です。「交通安全ポスターをつくろう」に取り組みます。ポスターの意味や役割を学習してから、2つの標語から1つを選んで下絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (1/16)

 16日(火)3時間目、5年1組は体育の時間でした。2組の先生との学習です。今回から「走り高跳び」の学習です。用具を置く時に守ることや助走の仕方について話を聞いてから跳び始めました。最初は60cmの高さから跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の時間 (1/16)

 16日(火)3時間目、3年2組は外国語活動の時間でした。1組の先生との学習です。今回は「できた形を紹介して友だちに送ろう」がめあてです。色画用紙の短冊を三角やダイヤ形、円形に切って色や形を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の時間 (1/16)

 16日(火)3時間目、4年1組は外国語活動の時間でした。2組の先生との学習です。今回は「福笑い」を外国語バージョンで楽しみました。先生の話を聞いてからグループごとに顔のパーツを手に右や左、上や下と英語で伝えながらお多福の顔を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動旬間 高学年編 (1/16)

 16日(火)中休みは、5年生と6年生がなわ跳びの練習をしました。なわとびカードにある技を練習したり、連続して跳び続けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (1/16)

 16日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。3学期最初の図画工作です。色画用紙やはさみ、のりを使って手で動かして遊ぶおもちゃを作りました。題して「あそぼうよ パクパクさん」です。カエルや魚など口がパクパク動く生き物を考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
1/17 午前授業  ユニセフ募金活動
1/18 サークル対話  ユニセフ募金活動終わり  クラブ活動(3年見学) 
1/22 集会
1/23 たてわり班集会  SC