学校生活の様子などを載せています。

2/9  4年生 琴の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
この前演奏を聞かせてもらった琴。今日は自分たちで演奏しています。とても上手ですし、子供によってそれぞれ音色が異なるところがまた趣深い感じがしました。

2/9 6年生 おいしくできました。

今日の調理実習は「えのきのベーコン巻き」です。グループで協力しながら楽しそうに作っていました。自分たちで作っていることもあり、もちろん味は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 校庭が復活しました

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の大雪でぬかるんでいた校庭が復活しました。早速子供たちが元気に遊んでいます。

2/6 4年生 出てくる泡は何?

画像1 画像1 画像2 画像2
水を沸騰させたときに出てくる泡の正体は何だろう?自分たちで予想してから実験を始めます。安全に気を付けて実験を進めることができました

2/6 6年生 卒業までのカウントダウン

6年生の教室の壁に、卒業までのカウントダウンカレンダーが貼られ始めました。卒業までの一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。


画像1 画像1

2/6 3年生 お互いに見合って

画像1 画像1
マット運動です。4つのグループがありましたが、それぞれの演技を見合っていました。もちろん見られる方は緊張するでしょうが、お互いにいいところを真似しようというのはとてもいいことです。

2月6日(火)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、スタミナ納豆、じゃがいもと魚の味噌バター煮、野菜のカレー炒め、くだもの(ぽんかん)

※ スタミナ納豆は、約30年ほど前に鳥取県の学校給食のメニューに登場しました。納豆が苦手な子でも食べられるように、と工夫したそうです。においも少なく食べやすいと思います。じゃがいもと魚のみそバター煮は、和風でも洋風でも合う味付けです。マスを入れましたが、みそバターの味で食べやすくなっていると思います。野菜のカレー炒めもあるので
、たくさんの野菜とその栄養をとることができます。

2/5 校庭も白くなってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が積もってきています。明日は通常通りに授業を行う予定です。足下に気をつけて登校するようお声掛けください。

2/5 5年生 モーターの仕組み

5年生の理科です。コイルに電気を流すことで磁力が発生するというなかなか難しい学習ですが、今日はそれを利用した車づくりでした。手作りモーターですからそう簡単には回りません。ただ、それだけに回った時のうれしさもひとしおのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 みんなで鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
おにご週間ということで、今日の中休みは2年生と4年生みんなで鬼ごっこを楽しみました。大勢の参加があって、なかなかのスリルが味わえたようです。みんなでいい運動をしました。

2/5 5年生 ビー玉の大冒険

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが作っているのは、ビー玉を転がすコースです。写真では伝えきれませんが実際にビー玉を転がすととても面白い動きをしたりします。試しては調整しという作業を繰り返しながら作品をこつこつと仕上げていました。

2/5 5年生 正多角形と円

画像1 画像1
画像2 画像2
正多角形は円と密接な関係にあります。その性質を調べていくことで図形同士のつながりに面白さを感じられるはずです。集中して楽しみながら学習していました。

2/5 3年生 リズムよく走ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニハードルを使った運動です。小さく低いとはいえ障害物があるとなかなか思うように走れないものです。コツをつかむことでだんだんリズムよく走れるようになります。これからが大切です。

2月5日(月)

画像1 画像1
牛乳、ソース焼きそば、ふかしいも、フルーツポンチ

※ 焼きそばは、もやしやキャベツなどの野菜をたっぷり入れて、麺を油で揚げておいしさを吸い込ませた、給食ならではの料理です。人気の焼きそばに組み合わせたのは、さつまいものふかしいもです。さつまいもは、秋においしいイメージですが、甘くなるのは、冬だそうです。じっくり熱を加えると、甘みが増しておいしくなります。塩水をかけながら蒸しました。フルーツポンチに入れたのは、みかん、りんご、もも、パインです。砂糖を控えめにしたシロップを作ってフルーツを浮かせました。

2月2日(金)

画像1 画像1
発酵乳、節分ごはん、いわしのピリ辛ソース、いそかあえ、道産子汁

※ 2月3日は、節分です。冬から春になる節目の日です。節分には、邪気を払う行事が行われます。豆まきには、煎った大豆を使い、「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまいて鬼を追い払い、福を呼び込みます。また、いわしの頭を柊の枝に指し、玄関に飾り、鬼を家に入れないようにします。給食では、大豆を入れて炊き上げた「節分ごはん」と、「いわしのピリ辛ソース」を出します。今年一年、子供たちが健康に過ごせるように、祈っています。

2/2 わかば学級 図工展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内図工展に見学にきました。きちんとマナーを守って、他校の友だちの作品の良いところもたくさん見つけることができました。

2月1日(木)

画像1 画像1
牛乳、クロックムッシュ風、根菜のピクルス、ポークビーンズ、くだもの(はるみオレンジ)
 
※ クロックムッシュとは、パンにベシャメルソースを塗って、ハムとチーズを挟んで焼いたものです。給食では、パンをたまごと牛乳を混ぜたものに浸してから、ハムとチーズをのせて焼きました。クロックムッシュに目玉焼きをのせると、クロックマダムといいます。朝ごはんなどにやってみてください。また、この頃牛乳の残さいが目立ちます。カルシウムやタンパク質がとれて、子供たちが大きく成長するもとになるので、しっかり飲んでほしいです。

1/31 3年生 元気のよい字

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の毛筆。元気の「元」一字です。左払いも、最後のはねも元気いっぱいに筆を動かしていました。

1/31 わかば学級 英語で言ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川大学J-shineの学生さんたちによる外国語授業です。カードを見て元気よく発音することができました。楽しむことが一番ですね。

1/31 1年生 ちぎってはって

画像1 画像1
画像2 画像2
手でちぎった紙には、はさみで切ったものと違ったおもしろさが生まれます。それを自分のイメージに沿ってどんどん貼っていきます。とっても迫力のある作品がたくさん生まれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書