「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

初日の様子 4年2組編 (1/9)

 9日(火)4年2組は3学期のめあてを考えて書きました。学習や生活、その他の3項目について書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 4年1組編 (1/9)

 9日(火)、4年1組は座席の確認をしてから3学期用の漢字ドリルを受け取りました。子どもたちは手にした途端、「薄い」と驚いていました。3学期に学習する新出漢字は38字とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 3年2組編 (1/9)

 9日(火)3年2組は3学期の漢字ドリルを受け取り、最初のページにある2学期の復習から始めました。ドリルに自分の名前を書いてから問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 3年1組編 (1/9)

 9日(火)3年1組は冬休みのことを発表しました。家族で過ごしたことや友達と遊んだこと、地震のことなどをその場に立って話しました。子どもたちは話す人の方を向いて聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 2年2組編 (1/9)

 9日(火)2年2組は3学期用の漢字ドリルに取り組みました。名前を書いてから最初のページ(2学期の復習)を開き、自分で問題を解きました。写真はみんなで丸付けを始めたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 2年1組編 (1/9)

 9日(火)2年1組は、書き初めをしました。冬休み中に練習した成果を出そうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 1年2組編 (1/9)

 9日(火)、1年2組は3学期のめあてを書き終えてから、友達に自分のめあてを伝えることをしました。学習や生活のめあてを相手に聞こえる声の大きさで伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子 1年1組編 (1/9)

 9日(火)1年1組は3学期のめあてを考えて書きました。学習面と生活面の2つを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その2 (1/9)

 9日(火)始業式の様子です。校長先生の話の次は、代表児童による話です。今回は4年生が3学期に頑張りたいことを話しました。なぜ頑張りたいのかの理由を添えて堂々と話すことができました。その後、校歌を歌い始業式は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 その1 (1/9)

 9日(火)午前8時25分から体育館で始業式を行いました。校長先生の話の最初に地域の方からいただいた「センリョウ」「キンカン」「ロウバイ」の紹介をしました。他にも目標を立てる時に大切にしたいことを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日の登校 (1/9)

 9日(火)、子どもたちの登校の様子です。ランドセルの他に手提げ袋を手に登校する子どもたちが多かったです。久しぶりの再会を喜び、挨拶をし合う姿がありました。正門に立っていた時、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と丁寧な挨拶をしてくれた人が何人もいてとても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員用玄関の装飾 (1/9)

 1月9日(火)3学期が始まりました。職員用玄関の掲示物が冬休み中に増えました。今後季節に応じて変化させていきます。
画像1 画像1

冬休み日記 その6 (1/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月5日(金)冬休みも残り3日となりました。写真は、3年生が育てている大根の様子です。寒さに負けず、すくすくと成長しています。2枚目の写真では、大根の根が土から出てきています。まるで新年の挨拶をしているようです。また、空を見ると青く澄んでいます。冬は夏に比べて気温が低く、水蒸気が少ないため、空気が透明になり綺麗に見えます。
3学期も皆さんが元気に登校するを楽しみにしています。

冬休み日記 その5 (1/4)

画像1 画像1
 新しい年(2024年・令和6年)が始まりました。先生たちは、本日から3学期の準備を再開しています。
 本日1月4日は「世界点字の日」です。これは、目が不自由な人の権利を守ることを主な目的として作られた、国際的な記念日のひとつです。日付は、15歳で点字を発明したフランスのルイ・ブライユの誕生日が由来です。この人物、皆さんはご存知ですか。
 家にも点字があるか探してみると、ジャムのガラス容器やごま油のフタ、洗濯機の操作パネルなどに点字が付いていました。また、年賀状を郵便ポストに入れようとした時、ポストの投函口にも点字が付いているのを発見しました。このように、私たちの周りには目が不自由な人にも分かりやすいように、様々な物や場所に点字があるのですね。皆さんも、身近にある点字を探してみませんか。
 上の写真は、2階のプレイルームに新しく掲示されたポスターです。さて、これは一体何のポスターでしょう。気になる人は、ぜひ調べてみてください。ヒントは、「手話」です。

冬休み日記 その4 (12/28)

画像1 画像1
 28日(木)、2023年(令和5年)も本日を入れて残り4日となりました。
 新学期に、児童のみなさんが気持ちよく登校し、学校生活を送ることができるよう、用務主事の方が冬休み中に学校の清掃、整備をしてくださっています。写真は、1階廊下の線をペンキで塗り直してくださっている様子です。
 みなさんの学校生活は、本当に多くの人のおかげで成り立っています。感謝の気持ちを忘れず、3学期も元気に過ごしましょう。

冬休み日記 その3 (12/27)

 27日(水)、今年最後の満月(コールドムーン)です。今年は満月を13回見ることができました。写真は2階ベランダから撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み日記 その2 (12/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚は何の写真でしょう。
1枚目・・・オクラ(2年生が育てたもの)と、へちまです。どちらも中に種が入っていて、振るとカラカラと音がします。
2枚目・・・カメ(4年生教室前)のこうら、時々脱皮した薄い皮が、水の中に落ちています。
3枚目・・・桜の木(正門近く)、葉は1枚もついていませんが、枝の先にかわいい芽がついています。
 寒い冬の間も、次の命につなげたり、大きくなったりしています。私たちも負けてはいられません。冬休みの間に、新しい発見や初めての体験などを通して、成長したいものです。
 今日は、今年最後の満月「コールドムーン」が見られそうです。東から南の空にかけて、オリオン座やひと際明るい木星も見つけてみましょう。暖かい格好をして、ご家族でどうぞお楽しみください。

給食室 冬休み中

画像1 画像1
3学期最初の給食は1月10日(水)です。

冬休み日記 その1 (12/26)

 26日(火)から冬季休業に入りました。午前中、体育の時間に着用したビブスの洗濯をしました。2階プレイルームに卓球台を置き、その上に所狭しと並べて干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を その2 (12/25)

 25日(月)子どもたちの下校の様子です。専科の先生方の他に、担任の先生も教室から来て子どもたちを見送りました。まだまだ話足りない子どもたちもいましたが、下校を促しました。今学期もホームページをご覧いただきありがとうございました。明日からは日直の先生による「冬休み日記」をお送りします。次に子どもたちに会えるのは、年が明けた1月9日(火)です。皆さま、よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間予定
2/12 振替休日
2/13 長縄週間始まり  のびのびタイム(2年)  SC
2/14 集会(合唱団発表)  午前授業
2/15 サークル対話  校内書き初め展始まり(児童鑑賞日)  のびのびタイム(3年)
2/16 校内書き初め展(児童鑑賞日)
2/17 学校公開日  3時間授業(給食なし)  校内書き初め展(保護者鑑賞日)  学校運営協議会
2/18 合唱祭(合唱団参加)