ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

修学旅行3日目タクシー班行動

画像1 画像1
 
 3日目は、全班タクシー行動です。

 出発予定時刻前、

 運転手さんが迎えに来るのを、

 静かに待っています。

修学旅行3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日の朝食です。

【上段】腕組みをしている碓井先生は、決して怒っているのではありません。

【中段】生徒は、叱られている訳ではありません。

【下段】生徒は、いつもどおりです。

修学旅行2日目宿舎

画像1 画像1
 
 
 2日目の夕食後、

 自由時間での様子です。

 穏やかな時間が流れています。

修学旅行2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時の流れは常に速いものです。

 夕食です。すき焼きです。

 日焼けした笑顔がたくさん見られました。

修学旅行2日目班行動(ポプラ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  2日目のポプラ学級は、太秦映画村見学へ。

 太秦映画村は、日本映画発祥の地にある映画のテーマパーク。

 
  ちなみに、中宮寺(奈良)と並び有名な弥勒菩薩半跏思惟像

 がある広隆寺(京都)とは壁を隔てて隣接しています。

  映画村見学後、ポプラ学級は八つ橋作りの体験学習へ。


修学旅行2日目 班行動 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 【上段】 仁王門前です。
     
     色鮮やかな丹塗りの朱色から別名「赤門」とも。

 
 【中段】 総丹塗りが美しい三重塔(別名「児安の塔」が、

     バックに見えています。

 
 【下段】 2日目は、京都市内の各見学場所がチェックポイントに。

     生徒は、チェックポイント通過が必須です。

     
     真夏日の中、チェックポイントに立つ前田先生。

     真っ赤に日焼けして宿舎に戻ってきました。
      

修学旅行2日目班行動

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 【上段写真】清水寺境内、元気に階段を昇る女子たち。

 
 【下段写真】清水寺仁王門の狛犬と同様に吼(ほ)える女子たち。


  ここの狛犬は、【阿吽】ではなく【阿阿】、獅子吼を表すとか。

修学旅行2日目始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 1 宿舎前で誘導してくださっている方に聞きながら動く班

 2 自分たちでまずは動き出す班

 3 宿舎前のバス停から進む班

   それぞれです。

修学旅行2日目出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ポプラ学級も含めて

 担任の先生のチェックを受け、

 それぞれ出発です。

修学旅行2日目出発へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

 2日目、終日班行動へいよいよ出発です。

修学旅行2日目出発前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 【上段写真】宿舎(ホテル本能寺)最上階(9階)からの眺め。

 室長会の場所でもあります。右側には京都市役所が見えています。

 2日目も晴れています。

 【中段写真】出発を受付で待ち構える先生方。

 【下段写真】何やら相談ごとなのか、生徒が受付へ。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目朝食です。

 美味しそう食べていましたが、

 気持ち昨日の疲れが残っているのかも。

修学旅行就寝前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 室長会後、部屋会議。

 その後、しおり記入

 そして部屋ごとの就寝準備です

修学旅行1日目終了

画像1 画像1

  常に時間はあっという間に過ぎていきます。

  夕食、入浴、室長会。

  1日を振り返り、明日へ。

修学旅行 奈良から京都へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 奈良公園も好天で高温でした。

 生徒は疲れているはずですが、

 バスが出発するまでは、かなり元気です。

 京都の宿舎に向かいます。

修学旅行 奈良公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 奈良公園到着です。

 東大寺南大門、金剛力士像。

 大仏、大仏殿とともに大きさに圧倒されます。

 鹿はいつもどおり、ちゃんとお辞儀して、

 鹿せんべいを口にしていました。
 
 (by 福太郎)

修学旅行 奈良公園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺を後にして、バスで奈良公園へ向かいます。

 ほとんどの生徒は、疲れも見せず写真撮影に

 笑顔で応じてくれました。

 程なく、バスは深い静寂に包まれたことは

 言うまでもありません。

修学旅行1日目奈良へ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 奈良県斑鳩町は真夏日でした。

 法隆寺は、修学旅行生で真盛り。

 世界遺産であり、国宝の真っ只中で

 真面目な日陰探しが、最大の関心事に・・・。

修学旅行1日目奈良へ3

画像1 画像1

  美しい富士が新幹線の車窓から

  はっきりと見えていました。

修学旅行1日目奈良へ2

画像1 画像1
 
 生徒が乗った新幹線の車両に掲示されていたポスターです。


 
 ちなみに、新幹線は奈良駅はとまりません・・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

各種様式等

学校だより

PTAからのお知らせ