10月3日(火)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
コールスローサラダ
ジュリエンヌスープ
牛乳

今日はピザトーストです。放送で、パンを使って簡単に作れるとお伝えしたところ、児童から「家で挑戦してみたい」と返事がきました。
朝の忙しい時でも、比較的簡単に作ることができると思います。
是非親子で作って下さい。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
梅じゃこご飯
ごま和え
肉じゃが

牛乳

今日のデザートは柿です。今年は初めて出しますが、柿を食べなれていないという児童が多く、好きな子とそうでない子に分かれたようです。
食べる経験として、優しい甘さを感じてもらえると嬉しいです。

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
【今夜は十五夜〜お月見団子の給食】

きのこうどん
キャベツのレモン和え
いかのしょうが焼き
お月見団子
牛乳

今日、9月29日は十五夜です。
十五夜は旧暦の8月15日から16日の夜のことで、今年は満月です。
十五夜は必ず満月になるわけではないそうで、来年からはしばらく満月ではない年が続き、次の満月の十五夜は、7年後だそうです。
今夜は満月のお月見を楽しみましょう。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
【秋の味覚といえば?〜これでしょ!】

さんまご飯
即席漬け
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
みかん
牛乳

今日は今が旬の魚、さんまのご飯です。
さんまに片栗粉をまぶし、油で揚げて特製のたれを染み込ませます。
これをご飯に混ぜると、さんまご飯が出来上がります。
さんまは塩焼きや筒煮も美味しですが、これはまた違った美味しさがあります。
甘辛いたれで、食べやすい味です。

車いす体験 4年

4年生が、町田市ボランティア協会の方々に協力していただき、「車いす体験」を実施しました。
相手を思いやりながら車いすを押す〜この日の気持ちが他の場面にも広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1年1組 2

子供たちの投力の低下が指摘されてから長年立っていますが、その傾向はなかなか向上していません。
ボールを投げるという動きをたくさん取り入れ、体力の向上につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1年1組

掲載が遅くなり失礼しました。
9月27日、体育の研究授業を行いました。
1年1組のボールゲーム(的あてゲーム)をしました。
チームの友達に声をかけあったり、動きを工夫したり、1年生の体育とは思えない素晴らしい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩動物公園 遠足 2年

天気にも恵まれた2年生の遠足です。
グループに分かれていろいろな動物を見ながら、クイズに挑戦しました。どのグループもしっかりクリアしました!
お弁当やおやつタイムでは、積極的にゴミ拾いをする子が多く、とてもマナーが良く、素晴らしかったです。
たくさん歩いて、仲良く、協力した、楽しい一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ

牛乳

ビビンバは韓国料理のご飯料理です。「ビビン」が混ぜる、「パッ」がご飯の意味で、自分で混ぜる混ぜご飯のような意味だそうです。
給食では具材をそれぞれ提供することは難しいので、肉みそと、山菜はご飯に混ぜ込んで野菜だけを自分で混ぜるように作っています。

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
シナモントースト
オリーブドレッシング和え
豆と麦のミネストローネ
牛乳

シナモンは漢方薬の桂皮のことで、胃腸を活発にする働きがあります。
元々が薬なので、とても効果の高いスパイスです。
バターと砂糖と混ぜ、パンに塗り焼いたので、香り高く、とろける甘さでした。
おいしくて体に良いとはいいことだらけですね。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖のみそ煮
きのこのお浸し
けんちん汁
牛乳


国際交流学習(プラネタリウム) 3年

理科の星の学習にも関連付けて、国際交流学習をしました。
インドネシアの空を見たり、その後、インドネシアの文化を体験したりする活動をしました。パスポートを持ってインドネシアを旅行している気分で学習しました。喜びや驚きの歓声の聞こえる活気のある学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会 28日

28日の朝はゲーム集会がありました。
集会委員会企画の新聞紙リレーです。
縦割り班に分かれての対抗リレーでした。
低学年から高学年まで楽しんで活動しました。
朝から体を動かして、スッキリと学習が始められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間で年間を通して、国際交流学習をしています。
27日はインドネシアの方を講師にお招きして、お話を聞いたり、体験活動をしたりしました。インドネシアの言語や文化を学び、最後はインドネシア版の紙飛行機を作りました。
日本の紙飛行機のように丁寧に折らずとも、よく飛ぶ紙飛行機が作れるそうです。ここにも日本との文化の違いが表れているとのことです。深いですね。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
【秋のお彼岸〜2色おはぎ】
2色おはぎ(ごま・きな粉)
鮭の塩焼き
野菜の昆布和え
豆腐のすまし汁
牛乳

明日9月23日は秋分の日です。
秋分の日をはさんだ5日間が秋のお彼岸で、ご先祖を偲ぶ期間になります。
おはぎはお彼岸のお供えの定番なので、給食ではこの時期に出していて、市販のものに比べて、甘さは控えめに作っています。
手間はかかりますが、おはぎの美味しさを感じてもらえるようにがんばって作りました。

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
【世界の料理の給食〜ギリシャ料理】
ミルクパン
ムサカ
さっぱりサラダ
コンソメスープ
牛乳

今日は世界の料理を給食で紹介する、世界の料理の給食です。
今月紹介するのはヨーロッパ南東部の国ギリシャです。ギリシャ料理って何?というくらいなじみのない国のなじみのない料理ですが、ミートソースとクリームソースとチーズという某ファミレスのドリアのような材料を使用する「ムサカ」という料理を作りました。
ムサカの特徴は、その中になすが入ることです。今日は町田産のなすを手に入れることができたので、おいしい「まち☆ベジ」ムサカができました。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
パセリライス&きのこクリーム
ビーンスサラダ

牛乳

まだまだ暑い日が続きますが、食材は秋が旬のものが、出回る季節です。
今日はきのこがたくさん入ったクリームかけごはんを作りました。
寒くなるとおいしいクリーム系ですが、暑い今日はどうだろう?と心配していましたが、案外食べやすかったようで、子供たちはよく食べていました。


9月19日(火)の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
さつ豆サラダ
ペイザンヌスープ
牛乳

さつ豆サラダはさつまいもとひよこ豆が入ったサラダです。
ほくほくしたサラダのレシピは少ないのですが、秋らしい味でとても美味しいです。
フレンチ系のドレッシングとツナが入っていて、マヨネーズは使用しないので、卵アレルギーのお子様も食べてもらえるのもうれしいポイントです。

こどもの国 遠足 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はこどもの国へ遠足に行きました。
金井小からこどもの国まで、がんばって歩きました。
歩いているときも静かに広がらないように気を付けて、
とてもマナーよく歩きました。
こどもの国では、おいしいソフトクリームや班でのオリエンテーリング、お弁当と遠足を存分に楽しんでいました。
またひとつ、素敵な思い出ができました。
朝早くからお弁当の準備等、ありがとうございました。

アスリートによる体育授業 5年

スポーツ庁委託事業「アスリートの派遣等による体育授業等の充実事業」でパラリンピック6回出場、走り高跳びのパラリンピアン「鈴木 徹」選手が来校されました。
5年生に走り高跳びの指導をしてくださいました。
ご自分のキャリアについてもお話ししてくださいました。

子供たちは笑顔で楽しそうに体を動かしていました。
運動する心地よさを十分に味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より