学校の様子をお知らせしていきます。

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・牛乳
・秋なす入りミートソーススパゲッティー
・カレーピクルス
・くだもの(りんご)

9月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・牛乳
・しらすとチャーハン
・大豆とわかめのサラダ
・ウースータン

9月19日の給食

画像1 画像1

今日の献立

・牛乳
・ご飯
・手作りひじきふりかけ
・鮭じゃが煮
・からしあえ
・くだもの(なし)

9月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・牛乳
・ご飯
・麻婆豆腐
・もやしとコーンのサラダ
・くだもの(りんご)

9月22日(金)4年 相模川ふれあい科学館

画像1 画像1
科学館を出発して学校に戻ります。道が混んでいませんように。

9月22日(金)4年 ダムの放流

画像1 画像1
迫力あるダムの放流です。霧を含んだ風が子供達の方まで流れてきました。涼しく感じます。

9月22日(金)4年 インクライン

画像1 画像1 画像2 画像2
インクラインに乗りました。高低差にちょっとドキドキしたようです。

9月22日(金)4年 宮ヶ瀬ダムに到着

画像1 画像1
道が混み、到着が遅れてしまいましたが、ギリギリで間に合いました。ダムのお話を聞いています。

9月22日(金)4年 学校出発

画像1 画像1
宮ヶ瀬ダムに向かって出発しました。ちょっと朝が早かったのですが、皆元気です。

9月21日(木)5年 係活動

画像1 画像1
とても上手!
クラスの友達が幸せな気持ちになるようにと
作ってくれます。
その優しさに感謝?

9月21日(木)1年 読み聞かせ

画像1 画像1
図書室での読み聞かせ
集中して聞いています。

9月21日(木)6年 みらいの私

画像1 画像1
考えながら粘土をつけていきます。仕上がりが楽しみです。

9月21日(木)5年 体育マット運動

画像1 画像1
友達のお手本を見て、自分自身の活動に取り入れます。
学び合い、学校の大事な軸です。

9月21日(木)3年 算数

画像1 画像1
少人数で算数をを実施。
自信をもって自分の考えを発表してます。

9月21日(木) 1年 音楽パプリカ

画像1 画像1
 音楽は、全身で表現することが大事。パプリカ歌いながら踊ります。

9月20日(水)1年 くじらぐも

画像1 画像1
今日の午後は、研究授業です。国語のくじらぐものお話から、登場人物の会話を想像しました。

9月20日(水)3年 アゲハの幼虫

画像1 画像1
学校にミカンの木があります。3年生の理科では、生き物の観察をします。ミカンの木についていたアゲハの幼虫が教室の仲間入りしました。

9月19日(火)4年 水道キャラバン

画像1 画像1
きれいな水が水道から出てくるのは、当たり前のことではないのです。たくさんの人が働いてくださっていることに気付きました。

9月19日(火) バスの花

画像1 画像1
ビオトープにハスの花が咲きました。子供達が見つけてくれました。

9月15日(金)4・6年 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、音楽でリコーダーの発表会。6年生は、道徳の授業で自分の考えを積極的に発表しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

通学用鞄

給食費について

緊急時の登下校について

学校からのお知らせ

学校だより

給食だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより

学習用ドリルソフトについて

PTAからのお知らせ

ICTに関する文書

学校経営方針

給食の減額オンライン申請

登校許可届

みわともだより

スクールカウンセラー

学校評価

授業改善推進プラン

令和5年度 学校だより

新入生配布資料

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

給食献立予定表

要覧

町田市からお知らせ