最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:39
総数:100595
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

9/19 今日のひとこま

 1年生の野外体験活動と2年生の職場体験学習が終わり、久しぶりに学校に全校がそろいました。今月末にひかえる中間テストに向け、気持ちを切りかえていってほしいと思います。
 2年生は、職場体験学習のお礼状を書いていました。手紙を書く機会が少なくなっていますが、感謝の気持ちを表すものとして、心を込めて書くことができれば思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 職場体験学習

 2年生が、昨日から職場体験学習を行っています。私もいくつかの事業所をまわって、生徒の様子を見てきました。実際に「はたらく」体験をし、働くことの大変さが実感できたようです。それでも、「楽しい」という声も聞かれ、学校ではできない貴重な体験をすることができていると感じます。各事業所の皆様のご配慮のおかげだと思います。
 職場体験は2日間ですが、学んだことを自分の進路選択に生かすことができればと思います。
 お忙しい中、受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

9/14 野外体験活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
彦根城の城下町散策を終え、帰路につきます。
野外体験活動がまもなく終わります。この3日間で、たくさんの思い出ができ、また、仲間と過ごすことで学んだことがあったと思います。この経験を学校生活にいかしていってほしいと思います。
保護者の皆様には、さまざまな場面でご協力いただき、ありがとうございました。

9/14 野外体験活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
彦根城に到着しました。班ごとに城内を見学しました。急な階段に苦戦していました。このあと、弁当を食べ、城下町を散策します。

9/14 野外体験活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。最終日の朝です。今日もいい天気です。
朝食を食べたあと、部屋の片付けをしてから、退村式をしました。
お世話になった休暇村を後にし、彦根城に向かいます。

9/13 野外体験活動6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レクレーションでは、ジェスチャーゲームや伝言ゲーム、ビンゴで盛り上がりました。1年生のパワーを感じました。

9/13 野外体験活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食はバーベキューでした。
肉、野菜とたくさん食べ、最後は、焼きそばでした。お腹いっぱいなりました。

9/13 野外体験活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いかだ体験が順調に進んだので、水に浮く方法も教えていただきました。
みんなで輪になり、浮いたあと、湖で遊ぶこともできました。水温もちょうどよく、歓声があがっていました。

9/13 野外体験活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力して作った、いかだができあがりました。
湖に浮かべてレースをしたり、いかだの上でのんびりしてみたりと琵琶湖を満喫しています。

9/13 野外体験活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琵琶湖をバックに学年写真を撮りました。みんないい表情です。
いかだ体験が始まりました。インストラクターの方の話を聞きながら組み立てていきます。

9/13 野外体験活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2日目のスタートです。さわやかな朝です。
子どもたちは、とても元気です。朝からご飯のおかわりをしています。
このあと、いかだ体験です。

9/12 野外体験活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーは、実行委員が考えたゲーム、各クラスのスタンツと大いに盛り上がりました。
最後は、トーチトワリングでした。3色の光がとても映えていました。

9/12 野外体験活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早めの夕食をとり、キャンプファイヤーを行いました。直前にざっと雨が降り、心配しましたが、何とか最後までできました。

9/12 野外体験活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
煙と闘いながら、おいしいカレーができました。片付けも協力して手際よくできていました。
カレー作りの後は、自由時間です。部屋でゆっくりする子もいれば、琵琶湖で遊ぶ子もいます。

9/12 野外体験活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路の集中工事の影響で予定より1時間遅れて休暇村に到着しました。
こちらは、晴れています。少し暑いくらいです。
入村式を済ませ、カレー作りに入りました。

9/12 野外体験活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の野外体験活動のスタートです。あいにくの空模様ですが、これから晴れてくることを願いたいと思います。
学校を出発しました。

9/11 今日のひとこま

 いよいよ明日から、1年生の野外体験活動です。テーマは、「目指せ 琵琶湖より大きな絆」です。天気が心配ですが、今のところよさそうです。今日の朝会で、「体験するだけではなく、体験を通して学んでほしい」と伝えました。 
画像1 画像1

9/8 今日のひとこま

 1年生の野外体験活動が来週にせまってきました。キャンプファイヤーのスタンツ練習を見に行きましたが、大きな掛け声や拍手が聞こえてくるものの、カーテンが閉められていました。本番までのお楽しみということでしょうか。放課後は、実行委員がトーチの練習をしていました。
 体育館では、3年生が体育でバレーボールをしていました。できるだけボールに触れられるようにルールを工夫して取り組んでいました。
 放課後は、卒業アルバムの写真撮影がありました。部活動の集合写真を撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/6 今日のひとこま

 雨の1日でした。時々、強い雨が降り心配しましたが、下校のころには小雨になり一安心でした。
 1年生の野外体験活動が来週に迫ってきました。今日は、しおりを使い日程の確認をしていました。中学校ではじめての宿泊行事です。実行委員の活動も進んでいます。
画像1 画像1

9/4 今日のひとこま

 今日は、1,2年生は課題確認テスト、3年生は実力テストに臨みました。夏休み中の学習の成果を確認する機会となりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937