小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

日光林間学校2日目 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源泉近くの足湯にも来ました。足湯は、場所によって温度が全然違います。
源泉が出ている場所が一番熱く、遠くの位置がぬるい。当たり前のことですが、子供たちは、体験でそれを理解していっています。
のんびり足をつけているグループがあれば、「あっちーっ!」と足を空中に浮かせているグループもいました。
よい体験ができたと思います。

日光林間学校2日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、来られなかった源泉に来ました。みんな、10円玉を温泉につけて大興奮です。
中には、源泉の熱さに「あちっ!」と10円玉を手放してしまう子供が。黒いドロに沈んだ10円玉を見付けるのは一苦労です。
黒くさせるのも、なかなか難しいものです。

日光林間学校2日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
両生類研究所へやってきました。最初に社長から両生類と爬虫類の違いや、両生類の再生能力の高さなどの説明を受けました。所長から、この再生能力を人間に生かすことができればノーベル賞です。と言われ、目を輝かせていました。
説明後は、思い思いに両生類を観察したり、爬虫類の代表、ヘビを持たせてもらった子供たちでした。

日光林間学校2日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?こちらは、ふくべ細工の様子です。下書きを決めてきたせいが。大胆なお面がたくさんできそうです。

日光林間学校2日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後は、体験や調べ学習です。
この様子は、自然博物館の中を見学している様子です。デジタルコンテンツを巧みに使いこなしたり、知っていることを、さらに深めようとしています。
戦場ヶ原や勝道上人のことを真剣に調べてます

日光林間学校2日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後は、体験や調べ学習です。
この様子は、自然博物館の中を見学している様子です。デジタルコンテンツを巧みに使いこなしたり、知っていることを、さらに深めようとしています。
戦場ヶ原や勝道上人のことを真剣に調べてます

日光林間学校2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いっぱい歩いた後のお弁当は格別です。
みんな、おいしそうに食べています。おにぎりに唐揚げ、メンチカツ。いつもより、おいしく感じます。

日光林間学校2日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ヶ原を踏破しました!みんな、よく頑張りました。着いた順に、アイスクリームをもらいます。
ぐったりしていた顔も、アイスクリームを頬張る度に笑顔になっていきます。アイスクリームの力、恐るべしです。

日光林間学校2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
三本松に着きました。まだ、誰もいません。卒業アルバム用の写真なので、子供たち全員の顔が写るように、慎重に立ち位置を決めていきます。
太陽が出ると、紫外線が強いので刺さるような暑さを感じます。気温は20度くらいなのですが…。
さぁ、よい顔で写りましょうね!

日光林間学校2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿を出発しました。今日は、まず最初に三本松を目指します。昨日の豪雨で集合写真が撮れなかったためです。
その後、湯滝に戻り、ハイキングに出かけます。今日の午後も、ゲリラ豪雨の可能性があるとのこと。この予報ははずれてほしいなぁと思います。

日光林間学校2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の後は、朝食です。「いただきます」とともに、一斉にご飯にお箸がのびていきます。この食欲なら、今日の行程を完璧にクリアできると思います。
ごちそうさまの時間まで、いっぱい食べましょうね。

日光林間学校2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会の様子です。まず、宿舎前で、朝の体操。素晴らしい天気なので、湖畔に移動して、その後の朝の会をしました。
トンボがたくさん飛んでいて、喜ぶ子、振り払う子など様々でした。

日光林間学校2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時の起床の放送とともに、部屋の様子を見に行きました。布団の上にいる子供はおらず、みんな元気に布団をたたみ始めていました。
中には、すっかり片付いている部屋も。昨夜は、よく眠れたのでしょう。みんな、明るい笑顔でポーズをとっています。
6時半からの朝の会までに、片付けなどの朝の支度は終わりそうです。

日光林間学校1日目 19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の反省と明日の予定を連絡する室長会議の様子です。みんな真剣に話し合い、確認し合いました。
最後に、室長で集合写真の撮影をしました。あとは、寝るだけです。
と言うことで、今日の学校日記は、これで終わりにします。明日、また子供たちの元気な様子を伝えたいと思います。
おやすみなさい。

日光林間学校1日目 18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他の部屋も回ってみました。神経衰弱を楽しんでいる部屋、急いでトランプゲームをしているふりをしてくれる部屋、謎のポーズで盛り上がっている部屋など様々でした。

日光林間学校1日目 17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナイトハイクが終わり、お風呂を待つ間の時間です。それぞれの部屋で、部屋レクを楽しんでいます。とても楽しそうです。

日光林間学校1日目 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豪雨が止み、予定どおりナイトハイクができることになりました。
日の入り5分前は、まだ明るいです。シカの親子も、顔を出しました。
実際は、もっと暗いのですが、歩いている様子を撮りたくて、明るい場所で写真を撮りました。
みんな仲良く二人組で歩いていました。

日光林間学校1日目 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなよく食べています。結構、ボリュームがある夕食ですが、みんなパクパク食べています。
まだデザートのアイスクリームがあるそうです。おなかいっぱいになること、間違いなしです。

日光林間学校1日目 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を15分間、早めてもらいました。5分前行動がよくできています。さらに、褒めてあげたくなるのが、このスリッパの並び方です。
きれいに脱いで並べています。素晴らしい子供たちです。さぁ、おなかもすいていることでしょう。いっぱい食べましょうね。

日光林間学校1日目 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
強い雨のため、三本松での写真を明日に回し、宿舎の花の季に来ました。
宿の方の話など、みんな真剣に聞いています。夕立のような雨なので、夜には雨が止むと思っていますが…。山の天気は、分かりません。
まずは、部屋でゆっくり過ごします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/7 授業参観・保護者会(つ)
3/11 ロング昼休み(たてわり班) サポートルーム指導終了 サポートルーム個人面談期間始

学校からのお知らせ

おたより

学校経営方針

学校だより

保護教だより 等