学校生活の様子などを載せています。

2/19 3年生 道徳 「しあわせの王子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誰かのために行動することの価値について話し合っていました。これからも人に喜んでもらったときの心地よさを感じてほしいです。

2/19 図を使って考えよう

「たし算で求めるのか、ひき算で求めるのか。」わざとわかりにくい問題文について考えています。そんなときは、図に表すと場面が整理できます。だんだん図の使い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)

画像1 画像1
牛乳、じゃこと枝豆のたきこみごはん、チキングリル和風オニオンソース、さつまいもの塩けんぴ風、豚汁

※ きょうは、ゼルビア応援給食です。「J1開幕!がんばれゼルビア!FC町田ゼルビア応援献立給食」と題して実施します。FC町田ゼルビアは、町田を拠点とするサッカーチームで、昨年11月に、J2からJ1リーグに昇格しました。そんなに強いチームの選手は何を食べているのでしょうか?骨を強くするじゃこ、タンパク質がしっかりとれるようにチキン、パワーの源である炭水化物が多いさつまいもなどを使った料理を取り入れました。選手が食べているものと同じ献立を好き嫌いなく食べて、丈夫で強い体を作れるようにしました。

2月16日(金)

画像1 画像1
牛乳、中華丼、小魚の南蛮漬け、ごまあえ

※ 小魚の南蛮漬けには、わかさぎを使いました。わかさぎは、大人でも15センチ位の大きさまでにしかならない小さな魚です。丸ごと食べても骨が気になりません。粉をまぶして油で揚げて、甘酢をかけています。丸ごと食べると骨や歯がじょうぶになりますよ。中華煮には、にんじん、しいたけ、たけのこ、白菜、もやし、ねぎ、青梗菜など、野菜やきのこがたっぷり入っています。体の調子を整えてくれるので、好き嫌いしないで食べてほしいです。

2/16 4年生 直方体と立方体

直方体や立方体の辺や面の関係(平行・垂直)について確かめていました。プリントにかかれた立体をイメージできないとなかなか難しい課題です。よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 3年生 南大谷小のいいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のいいところをまとめて、発表する練習をしています。スライドを使って台本も作って、とても意欲的に活動してました。

2/16 2年生 スーホの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有名なお話「スーホの白い馬」の授業です。登場人物について読み取ったことを発表し合い、整理していました。登場人物の気持ちなどは、これから読み深めていきます。

2/15 6年生 社会科まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料を使って学習内容をまとめています。見事なのはその集中力!おしゃべりもなくみんな集中して取り組んでいます。

2/15 2年生 振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の振り返りをまとめていました。できるようになったことがたくさんありますね。楽しそうに書いている様子からもわかります。

2/15  3年生 何があったかな?

画像1 画像1
国語の授業です。自分の思いや経験が伝わるように書き表す練習をしていました。その時の様子が伝わるように細かいところまでじっくり思い出して書いていました。

2/15 5年生 春の風の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
とても暖かい春の風が吹いています。校庭で5年生が気持ちよさそうにサッカーをしていました。

2/15 1年生 ワークシートにまとめています

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間。教科書をよく読んでその内容をワークシートにまとめています。書く量としてはかなりありますが、どの子もしっかりかけていて驚きました。

2月15日(木)

画像1 画像1
牛乳、菜飯、みそおでん、おかかあえ、くだもの(いちご)

※ みそおでんは、愛知、鹿児島など、日本各地で作られている郷土料理です。こんぶ、にんじん、大根、ちくわ、こんにゃく、生揚げ、さつま揚げ、うずらたまごなどの具をみそ味でじっくり煮込みました。菜飯は、菜っ葉のごはん、という意味です。野沢菜を細かく刻み、ちりめんじゃこを加えました。かぶの葉や大根の葉を使ってもおいしくできます。くだものは、いちごです。一人一個ですが甘くておいしいものを八百屋さんに選んでもらいました。

2/14 5年生 円周の長さを使って

画像1 画像1
校庭のトラックも、円周と直線の組み合わせであることに気付いていました。身の回りにもたくさんの円があります。普段の生活で興味をもてると楽しいですね。

2/14 わかば学級  ドラム体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな形のドラムをリズムよくたたいていました。ドラムによって音色も違い、楽しいセッションになりました。

2/14 4年生 「つくって つかって たのしんで」

自分で好きな形に木を切って、自由に組み立てています。のこぎりの使い方も次第に上手になってきました。作品もそれぞれオリジナリティーが光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)

画像1 画像1
牛乳、ドライカレーライス、パリパリごぼうサラダ、くだもの(りんご)

※ ドライカレーライスのライスは、ターメリックライスです。鶏ガラでスープをとり、お米を炒めてターメリックとスープを加えて炊きました。ひき肉と野菜を炒めて作ったレンズ豆も入ったドライカレーと相性抜群です。サラダには、パリパリに油で揚げたごぼうをトッピングしました。独特の香りが苦手な人も、油で揚げることで食べやすくなります。ヨーロッパや中国では薬として扱われていました。野菜として食べることは、日本人が広めたそうです。

2/14 1年生 「もうすぐ2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
「もうすぐ2年生」ということで、1年生が1年間の成長を振り返っていました。算数や国語のノートを見て、「数字の練習なんてやってたんだね。」となんだか懐かしそうでした。

2/13 5年生 外国語「どこに行きたいですか?」

Where do you want to go ? 「どこに行きたいですか?」
いろいろな場所、いろいろな国…。イメージするだけでも楽しいことです。しっかりと発音して頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)

画像1 画像1
牛乳、クリームスープスパゲッティ、わかめと大根のサラダ、さつまいものブラウニー

※ あしたは、バレンタインデーなのでバレンタイン献立にしました。今から約820年ほど前、ローマの皇帝クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が弱まると考え、結婚を禁止していました。ところが、キリスト教司祭のヴァレンチノ(バレンタイン)が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、2月14日に処刑されてしまいました。バレンタインは、ヴァレンチノ司祭を恋人たちの守護神としてまつる日になりました。給食では、給食室から皆さんへ心を込めてブラウニーを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書