最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:57
総数:138706
引き続き体調管理にご留意ください。

9月17日 3年 社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、先日、社会科の学習で、スーパーマーケットで働く人の仕事の工夫を調べるために、地元のスーパーのアルビスいするぎ駅店に見学に行ってきました。
 普段入ることのできないバックヤードや冷蔵室などにも入らせていただきました。子供たちは、お客さんのためにと仕事をされている従業員の皆さんの様子に触れ、たくさんメモをとっている姿がありました。また、自分たちの用意してきた質問にもたくさん答えていただき、初めて知ること・驚いたことなど多くありました。
 これから、社会科の学習でスーパーマーケットの工夫をまとめたり、知ったことを国語の学習で報告文に書いたりしていく予定です。

9月16日 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学級活動の様子です。
 2学期の生活をより充実させるための当番活動と係活動について、話し合っていました。
 毎日、みんなが気持ちよく生活できるようにするための活動と、学級をより楽しくするための係活動には、どんなものがあるとよいか、これまでの生活を振り返ったり、ほかの学級の係を参考にしたりしながら、自分たちの学級に合う係や当番を考えていました。
 2学期も自分たちで考え、より楽しい学級となるよう工夫していってほしいと願っています。

9月15日 学習参観・クラブ参観 その3

 クラブ参観では、異なる学年の人と協力し合いながら活動している様子や自分の好きなことに集中している姿を見ていただきました。
 またぜひ、ご家庭でも学習やクラブでの様子を話題にしていただきたいと思います。
 お忙しい中、参観していただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 学習参観・クラブ参観 その2

みんな集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 学習参観・クラブ参観 その1

 2学期に入って初めての学習参観日でした。今回は、4〜6年生のクラブ参観も行いました。
 学習参観では、子供たちは、少し緊張しながらも張り切って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 さわやかあいさつ王

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の計画委員会が企画したあいさつ運動、「さわやかあいさつ王」が始まりました。
 計画委員会の子供たちが全学級をまわりながら、あいさつを呼びかけたり、その様子を見たりしています。みんなが元気にあいさつできた学級が「あいさつ王」として、校内に紹介されていました。掲示を見た子供たちも、とても喜んでいました。
 この「さわやかあいさつ王」をきっかけに、あいさつの輪がさらに広がっていくことを願っています。
 

9月13日 1年生 体育科「大好き!動物ランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生体育科の授業の様子です。
 音楽のリズムに合わせて体を動かす、動物の動きの特徴を捉えて真似をする表現運動を行いました。グループで表現の仕方を考え、「歩く様子」や「伸びる様子」等を発表しました。

9月12日 姿勢タイムですっきり!

画像1 画像1
 毎朝、「今月の歌」が終わると、姿勢タイムがあります。
 音楽に合わせて、背中や腰を伸ばします。姿勢タイムをすることで、体がすっきりして、気持ちよく1日をスタートさせることができます。
 1年生も音楽に合わせて、しっかりストレッチすることができるようになってきました。
 体を伸ばし、よい姿勢で過ごす気持ちよさを感じてほしいと願っています。

9月11日 5年生 算数科「図形の角を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数科の授業の様子です。
 四角形の内角の和について、既に学習している三角形の内角の和のきまりを利用して考えていました。
 今日は、「式の意味を考え、説明しよう」ということで、それぞれの考えを分かりやすく伝えようとノートに書きこんでいました。説明のための接続語を具体的に提示することで、順序立てて説明しようとしていました。

9月10日 3年生図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生図画工作科『にじんで広がる色のせかい』の学習の様子です。
 水をたっぷりに使って、ていねいに水彩絵の具で、色を塗っていました。自分の表したい感じをイメージしながら楽しんで活動していました。
 どんなふうに仕上がるのか楽しみです。
  

9月9日 見方を変える

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室前に『リフレーミング』の掲示がありました。
 あまり聞きなれない言葉ですが、ものごとを決めつけずに、いろいろな見方をすることだそうです。自分が「欠点だ」「自信がもてない」と感じていたことも、見方を変えると、よいところでもある。そんなふうにとらえ方を変え、自分のよいところを見付けるきっかけになりそうなコーナーです。
 子供たちが足を止め、気になるカードをめくっています。
 

9月8日  涼しくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まっても暑い日が続いていましたが、ここ数日、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
 今日は曇り空。風もあって外で遊ぶには絶好のお天気です。
 昼休みになると一斉に外で元気に体を動かす子供たちでグラウンドは大賑わいでした。

9月7日 小矢部市小学校芸術鑑賞教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 途中、代表の子が指揮者にチャレンジするコーナーもありました。
 指揮者の上着をお借りし、「ハンガリー舞曲」を指揮しました。指揮棒に合わせて、曲が流れる様子が面白く、演奏後は大きな拍手に包まれました。
 聴いて、見て、体を動かして感じる楽しい時間になりました。

9月7日 小矢部市小学校芸術鑑賞教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 小矢部市小学校芸術鑑賞教室でした。午前、午後に分かれて、クロスランドおやべで、今年は、音楽を鑑賞して来ました。
 『ザ・チェンバーブラスがやってくる!!』と題して、管楽器、打楽器に歌というにぎやかな構成のブラスアンサンブルコンサートでした。
 じっくり聴く曲あり、体を動かして楽しむ曲ありの楽しいひとときでした。「アルプス一万尺」では、曲の速さの変化に合わせて、手遊びを楽しみました。
 

9月6日 夏休み作品展

 夏休み作品展初日でした。
 たくさんの方が、子供たちの力作を見に学校に来てくださいました。
 「これは、○○ちゃんの作品だよ。こっちからものぞけるよ。」と、友達の工作の工夫点を伝える子、「来年はこんなのに挑戦したいな。」と、もう次の夏休みのことについて考えている子等、いろいろでした。 
 作品展は、明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 学校訪問研修3

画像1 画像1 画像2 画像2
 (左)話を聞き、地図を指でなぞって目的の場所を確かめています。
 (右)空気鉄砲の実験で確かめたことをタブレットを使って入力し、考えを整理しています。
 このように、どの学級でも、真剣に学習に向かう石っ子の姿が見られました。

9月5日 学校訪問研修2

画像1 画像1 画像2 画像2
 (左)タブレットを使って、楽しいパラパラ動画作成にチャレンジします。まずは、今日の目当てを確認しています。
 (右)家庭科で、だしが入ったなみそ汁と、だしが入っていないみそ汁を飲み比べています。香りや味、濃さ、うまみは違うかな・・・?

9月5日 学校訪問研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校訪問研修でした。
 日ごろの石動小学校の教育活動の様子を見ていただくために、たくさんのお客様が来校されました。
 すべての学級の授業の様子を見ていただき、様々な助言をいただきました。
 自分で考えたことを友達と確かめている姿、体験を通して自分の考えをはっきりさせる姿等、一人一人が考えながら真剣に学習に取り組んでいる様子が見られました。
 (左)カードを使って、数を整理し、友達と比べて確かめています。
 (右)生活科でおもちゃを試しています。「どのおもちゃを作ろうかな」と、わくわくしながら体験中です。

9月4日 ベルマーク収集・アルミ缶回収の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の『ベルマーク・アルミ缶回収』の日でした。
 夏休み中に集めたアルミ缶やベルマークをたくさん持って来てくれました。
 ボランティア委員会の子供たちも少しでも多くの人が関心をもってもらえるようにと、大きな声で呼びかけていました。ベルマークコーナーでは、番号を見ながら一緒に仕分けをしていました。
 これからもご協力お願いします。(9月は、明日も行っています。)
 

9月3日 夏休みの力作がズラリ!

画像1 画像1
 教室の前には、夏休み中に子供たちが取り組んだ自由研究や工作等の作品が並んでいます。「これ、こうやって調べるんだよ。」と、友達に説明している子もいました。
 自分で興味をもち、方法を考えて調べたり確かめたりしたこと、試行錯誤しながら作ったこと等は、これからの学習や生活にも生きてきます。
 今年度は、9月6、7日の16:00〜17:30に『校内夏休み作品展』を予定しています。お時間が合えば、ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。