学校の様子をお知らせしていきます。

10月10日(火)6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
国語でも勉強した宮沢賢治の「やまなし」を図工でも題材で取り上げます。

10月6日の給食

画像1 画像1
〜読書週間 「ルルとララのキラキラゼリー」〜

今日の献立

・牛乳
・とりごぼうピラフ
・ひじきのカラフルあえ
・チンゲン菜とコーンのスープ
・ルルとララのアメジストゼリー

10月6日(金)4年 鶴見川の生き物

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴見川に生息する生き物について勉強しています。解説してくださっています。

10月6日(金)4年 鶴見川学習

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の近くにある鶴見川。生き物を探し、観察します。
川は、ちょっと冷たいようです。

10月5日(木)全学年 児童集会

画像1 画像1
イラストクイズ
先生たち絵が上手ですね。

10月5日(木)6年 朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
連合運動会に向けて朝練。担任の先生だけでなく、他学年の先生も指導にあたります。

10月5日の給食

画像1 画像1
〜読書週間 「おりょうりとうさん」〜

今日の献立

・牛乳
・とうさんのカレーライス
・野菜とチーズのサラダ
・バレンシアオレンジ

10月4日の給食

画像1 画像1
〜読書週間 「こまったさんのシチュー」〜

今日の献立

・牛乳
・黒砂糖パン
・こまったさんのシチュー
・ツナとわかめのサラダ
・シャインマスカット

10月3日の給食

画像1 画像1
〜読書週間 「だいこんどのむかし」〜

今日の献立

・牛乳
・ごはん
・だいこんのべっこう煮
・ゆで野菜わさび風味
・りんご

10月3日(火)2年 アスレチック2

画像1 画像1 画像2 画像2
次は、家族と来ようと話している子もいました。

10月3日(火)2年 お弁当タイム

画像1 画像1
楽しみにしていたお弁当。
お家の人の愛が詰まってます。

10月3日(火)2年 アスレチック1

画像1 画像1 画像2 画像2
アスレチックで遊んでいます。
グループごとに相談しながらまわります。

10月3日(火)2年 ふれあいコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
動物とのふれあいを楽しんでいます。モルモットもヤギもかわいいです。

10月3日(火)2年 ポニー乗馬

画像1 画像1
ポニーに1人ずつ乗ります。
初めてとワクワクしている子どもたち。

10月3日(火)2年 麻溝公園到着

画像1 画像1
相模原麻溝公園に元気いっぱいの2年生が到着しました。
天気にも恵まれました。

10月2日の給食

画像1 画像1
〜読書週間 「14ひきのかぼちゃ」〜

今日の献立

・牛乳
・チキンライス
・レモンあえ
・14ひきのかぼちゃスープ

9月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立

〜十五夜献立〜

・牛乳
・きつねうどん
・鶏肉の照り焼き
・レモン酢あえ
・お月見団子

9月28日の給食

画像1 画像1

今日の献立

・牛乳
・えびピラフ
・ポークビーンズ
・パイナップルドレッシングサラダ

9月27日の給食

画像1 画像1

今日の献立

・牛乳
・ご飯
・さんまのかばやき
・野菜の梅肉あえ
・豆腐とわかめの味噌汁

9月26日の給食

画像1 画像1

今日の献立

・牛乳
・白いんげん豆のトースト
・魚介入りスープスパゲッティー
・ひじきと青大豆のマリネ
・くだもの(巨峰)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

通学用鞄

給食費について

緊急時の登下校について

学校からのお知らせ

学校だより

給食だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより

学習用ドリルソフトについて

PTAからのお知らせ

ICTに関する文書

学校経営方針

給食の減額オンライン申請

登校許可届

みわともだより

スクールカウンセラー

学校評価

授業改善推進プラン

令和5年度 学校だより

新入生配布資料

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

給食献立予定表

要覧

町田市からお知らせ