2024年度の歩みです。

12月18日(月)全校朝会

本日の全校朝会は。「学校生活をよりよくするために」という校長先生の話と町田市科学教育センターで1年間、研究に取り組んだ5年生児童の発表を行いました。夏休み前に話した話について、再度話しました。
町田市科学教育センターで取り組んだ児童は、「色と温度の関係」というテーマで、夏を涼しく過ごすには、服の色が関係しているのかという実験をしたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)大蔵の輪

異学年交流である大蔵の輪を行いました。今回で6年生が最後のリーダー役となります。次回からは5年生がリーダとなり、それぞれのグループをまとめていきます。今日の6年生の様子を見て、次回5年生に頑張ってもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)町田の丘学園との交流(4年)2

6月に町田の丘学園の先生から、町田の丘学園について話していただき、そのお話をもとに、子供たちはグループごとに交流で遊ぶ内容を考え、準備してきました。
はじめは、緊張していた子もいましたが、ゲームをしているうちに、緊張も取れ、ゲームのやり方を教えたり、手伝ったりする姿が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)町田の丘学園との交流会(4年)

4年生が、都立町田の丘学園との交流会を行いました。町田の丘学園との交流は、2年間の予定で、今年度は2年目になります。
昨年度は、新型コロナウィルス感染症予防のため、リモートでの交流でした。今年度は、野津田校舎と山崎校舎に分かれて、本校児童の4年生が交流をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)昼休みの様子

6年生がタイヤで遊んでいました。
環境委員会の児童が池の掃除をしていました。
1年生が芝生の上で遊んでいました。鬼ごっこをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)保健委員会発表集会

本日の集会は、保健委員会の発表集会でした。
こころの健康というテーマでスライドを使って話をしていきました。
リラックスしたり、前向きな考え方を身につけたりすることで、自分をかけがえのない存在であると思うようにしましょうという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)避難訓練

始業前の8時30分から地震を想定した避難訓練を行いました。子供たちは、ほぼ全員が登校していました。雨のため、校庭への避難ができませんでしたが、廊下に静かに整列することができました。いざという時、「自分の命は自分で守る」という行動をとってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)全校朝会

本日の全校朝会は、安全指導に関する朝会でした。冬休みに向けて、火の取り扱いについて生活指導担当の先生が話しました。また、廊下の歩き方についても、静かに歩くということを呼び掛けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)学校の様子

1年生のMIMトレーニングの様子です。子供たちの様子も真剣です。
4年生の外国語活動の様子です。アルファベットの学習をしていました。
4年生の図工の様子です。いい感じに仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)学校の様子2

中休みに図書委員会児童による読み聞かせがありました。1年生を中心に楽しみしている子がたくさんいました。本日で最後の回でしたが、またやってほしいという声も出ていたようです。
運動委員会による縄跳びチャレンジです。縄跳びカードの中から自分が練習した技の検定を行いました。できた子は大喜びでシールをもらっていました。
2年生の生活科の様子です。落ち葉で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)学校の様子

6年生の家庭科の様子です。クッションを作っていました。
3年生の体育の様子です。マット運動で、前転と後転の練習をしていました。
4年生の図工の様子です。カード作りをしていました。飛び出す形のカードで、みんな楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)学校の様子2

6年生の理科の様子です。プラネタタリウムで月の満ち欠けについて学習していました。
1年生の生活科の様子です。校外学習で拾ってきたドングリを使っておもちゃ作りを楽しんでいました。
4年生の外国語活動の様子です。アルファベットの発声を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)学校の様子

4年生の体育の様子です。タグラグビーをしていました。作戦を考えながらゲームをしていました。
2年生の体育の様子です。ボールを投げる練習をしていました。
1年生の図工の様子です。紙粘土でケーキを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)学校の様子

4年生の算数の様子です。図形の作図の学習をしていました。コンパスの使い方が難しかったようです。
4年生の総合的な学習の時間の様子です。町田の丘学園との交流に向けて準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)学校の様子

6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影を行っていました。
4年生の体育の様子です。タグフットボールを行っていました。
3年生の体育の様子です。ポートボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)全校朝会

全校朝会では、校長先生は人権週間について話をしました。ふれあい月間に続いて、一人一人が楽しく学校に来られるように、相手のことを考えて学校生活を送りましょうと話しました。
代表委員会から、目安箱に寄せられた意見を集約して、廊下歩行の仕方について話をしました。代表委員会児童の呼びかけに、子供たちもうなずきながら話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年9

見学を終えて、これからバスに乗って学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年8

見学中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年7

スカイツリーに着きました。写真を撮ってから上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年6

バスに乗って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/13 ゲーム集会(集会委員)
3/15 5時間授業
3/18 全校朝会

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

PTAより

学校だより