収穫の秋 稲刈り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春、5年生が田植えをしたバケツ稲の稲刈りを行いました。小さな稲穂たちですが、暑い夏を乗り切り、穂をつけました。子どもたちも自分たちの育てた稲に興味をもって刈り取りました。

学校公開 9月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通学区域緩和の学校公開が行われました。公開は広く在籍児童の保護者にも開かれていますので、平日にもかかわらず、多くの保護者の方の参観をいただきました。子どもたちも若干緊張していましたが、一生懸命発言する姿が見られました。当日は、情報教育の山本先生の授業もありました。通学緩和の説明会にも熱心な方が多く、説明を聞いたり、質問をしたりしていました。ぜひ忠生小学校に進学していただければと思います。来月には運動会もあります。子どもたちの活躍を楽しみにしています。

【子どもまつり】

画像1 画像1 画像2 画像2
【子どもまつり】
14日(木)に子どもまつりがありました。4年生・5年生・6年生・いずみ学級の子どもたちが1年生・2年生・3年生のために楽しいゲームやクイズを用意しました。準備した学年も遊びに参加した学年も笑顔満開で楽しんでいる様子が印象的でした。

【1年生】1組 あさがおのたねをかぞえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、自分たちのアサガオの種を数えました。
小さい種を一生懸命に協力して数えていました。

算数で学習した、10のまとまりを使っています。
クラスみんなの分を集めると、なんと553個!!
「すごーい!」「おおすぎる!!」と驚きの子どもたちでしたが、
掃除の時間に落ちていた種を4個も発見。
全部で557個だったね。となりました。

この種は、来年の1年生のプレゼントとして使います。
2年生になるのが今から楽しみな子どもたちでした。

【2学期 始業式】

画像1 画像1
 本日、始業式があり、忠生小学校の2学期が始まりました。今年の夏休みは猛暑日が続き、厳しい日々となりましたが、久しぶりに学校に来た子どもたちの笑顔と元気な姿を見ることができ、教職員一同とても安心しました。
 また、式の中では本校3・4年生の代表児童2名が、2学期の決意を全校児童に発表してくれました。2人の立派な決意とともに、児童・教職員一丸となって、2学期も「みんなの忠生小学校」をみんなで作っていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

登校報告書(※封筒に入れて提出してください)

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

下校時刻

わくわく町田プロジェクト(お知らせ掲載用)

わくわく町田プロジェクト(画像拡大用)

公会計(学校徴収金)実績報告書