最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:41
総数:54605
★運動会無事終了!たくさんのご声援、ありがとうございました!

3学期始業式(その2)

<4年Nさん>
・おじいちゃんの家でいとこや兄弟とゲームをしたりカラオケに行って楽しんだ。
・家族でTDLに行った。ビッグサンダーマウンテンが楽しかった。
・飛行機が遅れて大変だった。
・3学期は漢字検定やトライウイークに向け自主学習に力を入れたい。
・スキーは二の字で滑られるよう動画も参考にしながら練習したい。

<6年Hさん>
・旭川の友達とゲームや動画視聴して遊べたのが楽しかった。
・おじいちゃんと網走でチカ釣りをした。自分は2キロ釣れた。
 釣った魚は天ぷらにして食べた(美味だった!)。
・3学期はスキーを頑張りたい(二の字でうまく滑りたい)。
・中学校に備えてこれまでの学習の総まとめをしたい。
・みんなと思い出をいっぱい作りたい。
 
3)児童会代表挨拶
 児童会書記のRさん(5年)が児童会を代表し、楽しく充実した3学期にするために以下の2点について全校に呼びかけました。
★健康に注意しよう
 インフルやコロナにかからないよう、うがいや手洗いを心がけよう!
★次の学年に向けた準備をしよう
 わからないところや苦手なところを克服しておこう!

最後にみんなで校歌を斉唱。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

1〜5年生が44日間、卒業を控えている6年生は41日間という短い学期ですが、子どもたちは学年のまとめと同時に、進級・進学という大きな節目を迎えることになります。Rさんの挨拶にもあったように、感染対策を徹底しながら、みんなで元気いっぱい笑顔いっぱいの学校を目指して頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(その1)

始業式は2校時に体育館で行いました。
※開式の前に「能登半島地震」で亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

1)校長講話
 冒頭、メジャーリーガーの大谷翔平選手からいただいた「グローブ」を子どもたちに披露しました(お〜っ!という歓声と拍手があがりました)。児童を代表して野球チームのキャプテンだったRさんに早速はめてもらいました。そして、夢に向かって努力することの大切さを子どもたちに伝えました(グローブはこの後教室を巡回、春になったらグラウンドでどんどん活用してほしいと思っています)。

 冬休みの簡単な振り返りをした後、インターネットで調べた「辰年生まれ」の人の性格を紹介。辰年生まれの人は「負けず嫌い」「プライドが高い」「自分に自信あり」「積極的」「粘り強い」とのことだそうです(5年担任のK先生曰く「当たってます〜笑」とのこと)。また、辰年は縁起がいい年、チャレンジがうまく行く年であることから、どんどんチャレンジすることをスローガンとしている緑丘小にとってすごくいい年になりそうだということ、そして3学期(次の学年への0学期)はそれぞれが立てた目標に向かって、昇り龍のように、どんどんチャレンジをし続けてほしいというお話をしました。
 
2)冬休みの思い出&3学期に向けて
 2・6年生の学級代表が登壇してスピーチしてくれました。2人とも上手にできました!(4年生のNさんは欠席だったので、作文の内容のみ紹介します)

<2年Aさん>
・大晦日におじいちゃんの家でいとこと遊んだのが楽しかった。
・家族で旅行に行ってたくさん遊べた。
・3学期は国語や算数の学習の他、アルファベットの小文字を覚えたいし、漢字検定も頑張りたい。
・スキー授業とお母さんのお弁当も楽しみ!

※その2に続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年最初のお花

画像1 画像1
田覚さんが新年最初のお花を飾ってくださいました!

『ガーベラ』と『スプレーカーネーション』です。
それぞれの花言葉は
・ガーベラ〜「希望」「常に前進」「辛抱強さ」
・スプレーカーネーション〜「集団美」「素朴」「熱愛」 。

冬休み中ちょっと寂しげだった児童玄関が
一気に華やかになったように感じます。

田覚様、ありがとうございました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

もうすぐ始業式が始まります!(その2)

黒板メッセージの続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ始業式が始まります!(その1)

今日は曇り空ですが、雪も降らずあまり寒さを感じないですね。今日からいよいよ3学期。26日間静かだった校舎に緑っ子たちの賑やかな声が帰ってきました。この後、2校時に体育館で始業式が開かれます。
※各教室には先生たちが黒板にメッセージを記していますので紹介します!(学年順)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
令和6年(2024年)が明けて9日目。
1月4〜5日は「学校閉庁日」、その後3連休がありましたので、
今日から学校は活動再開です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お正月からは比較的穏やかな天気が続きました。
今朝は曇り空で時折雪が降っていますが、この写真は先週木曜日(4日)、朝からスッキリと晴れ渡った気持ちのいい青空が広がっていたので掲載してみました。鮮やかな青と真っ白な雪のコントラストが美しいですね。

体育館のグラウンド側の扉はすっかり雪に埋もれ、ギャラリーの窓にも迫っています。今シーズンの雪の多さを物語る光景ですね。これから1年で最も寒さが厳しい時期を迎えますが、緑っ子たちには寒さに負けず元気に過ごしてほしいと願っています。

***************************************************

新年早々石川県を中心に大きな地震がありました。
連日の報道に心を痛める日が続きます。
被害を受けられた皆様が1日でも早く平穏な生活に戻られますことを
心よりお祈り申しあげます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263