1月18日(木)クラブ活動(1)

クラブ発表に向けて準備をしているクラブが多かったです。
今日のクラブには中学生が参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18(木)【6年】中学生に聞こう

5時間目に職場体験中の中学生が6年生の教室に来ました。
4月からの中学校生活について、疑問に思っていることを中学生に質問しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)短なわタイム(5)

中休みに短なわタイムがありました。
よく晴れています。
元気に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)短なわタイム(4)

中休みに短なわタイムがありました。
よく晴れています。
元気に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)短なわタイム(3)

中休みに短なわタイムがありました。
よく晴れています。
元気に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)短なわタイム(2)

中休みに短なわタイムがありました。
よく晴れています。
元気に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)短なわタイム(1)

中休みに短なわタイムがありました。
よく晴れています。
元気に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)【3年】お話会(2)

鬼が出てくるお話を読んでもらいました。
身を乗り出して聞いている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)【3年】お話会(1)

鬼が出てくるお話を読んでもらいました。
身を乗り出して聞いている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)【3年】保健指導と身体測定(2)

朝ごはんの必要性について説明を受けました。
養護教諭と栄養士の二人が寸劇を交えながら説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)【3年】保健指導と身体測定(1)

朝ごはんの必要性について説明を受けました。
養護教諭と栄養士の二人が寸劇を交えながら説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)中休みの様子(2)

校庭には、職場体験中の中学生もいます。
一緒に遊んでいる児童は楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)中休みの様子(1)

校庭には、職場体験中の中学生もいます。
一緒に遊んでいる児童は楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)不審者対応訓練

不審者が校舎内に入った想定で訓練をしました。
児童は教室に目張りをして、鍵をかけてじっとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)【5年】社会「情報産業とわたしたちのくらし」 (2)

番組をつくる放送局について学習課題をつくりました。
グループで相談しながら、学習計画を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)【5年】社会「情報産業とわたしたちのくらし」 (1)

番組をつくる放送局について学習課題をつくりました。
グループで相談しながら、学習計画を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)短なわタイム

2回目の活動です。
今日は中学生も一緒に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)【3年】図工「にぼしを描く」

本物のにぼしを見ながら、クレパスでにぼしの絵を描きました。
色を重ねることで、紙の色やクレパスそのままの色から、だんだんと本物のにぼしそっくりな色に近づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)【5年】図工「ビー玉タワー」

工作用紙を使って、ビー玉が転がるタワーを作りました。
曲がり道や、ビー玉が回転する受け皿など、工夫をしながらいろいろな形を試しています。
これからどんなタワーになっていくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)南成瀬中学校職場体験

南成瀬中学校からの中二の生徒が5名職場体験に来ています。
木曜日まで、3日間の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等