自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

12月11日(月)

画像1 画像1
パエリア スパニッシュオムレツ コンソメスープ 牛乳

第51回 町田市こどもマラソン大会

 町田GIONスタジアムで町田市こどもマラソンが開催されました。
今年で第51回目という伝統があり、東京五輪男子マラソンの大迫傑選手やリオデジャネイロ五輪女子長距離の関根花観選手も出場した由緒ある大会です。

 図師小からも3年生〜6年生の大勢のランナーが参加し、先生たちも多数応援に駆け付けました。
学校から配ったグリーンの鉢巻きを巻き、元気な走りでゴールを目指します。
みんな、それぞれの目標を目指して全力を出し切り、上位入賞を果たした子供もいました。

 3月2日(土)には、学校近くの忠生スポーツ公園で忠生のマラソン祭りが開催されます。(1年生〜6年生まで参加できます。)
この大会でも、多くの子供たちの熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)

画像1 画像1
七分づき米 家常豆腐 ナムル 菊花みかん 牛乳

2学期最後のたてわり班活動(ショート)

 図師小学校では、異学年が交流する「たてわり班活動」の機会を多く設けています。
今日は、2学期最後のたてわり班活動(ショート)がありました。
1学期から2学期の活動を経て、どのグループも6年生を中心に、自主的な活動ができるようになりました。

 3学期になると、リーダー的な役割が少しづつに5年生に引き継がれていきます。
上級生が下級生の面倒を見るリーダーシップ、下級生が上級生を支えるフォロワーシップを育む活動を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)

画像1 画像1
豚キムチ丼 塩麹わかめスープ 大豆といりこのごまがらめ 牛乳

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

 今日は「学校運営協議会」が開かれました。
今月の学校だよりでもお知らせしたとおり、学校と保護者・地域の代表の方々による会議です。
今回の会議では、今年度の教育活動の反省点や改善策、次年度の計画などが話し合われました。

 子供たちのよりよい環境づくりには、学校と保護者・地域の方々との協力が必要です
これからも「地域とともにある学校」をつくるため、皆様との連携を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)

画像1 画像1
ピザトースト バジルドレッシングサラダ あったかクリーミーシチュー 牛乳

避難訓練(清掃時の地震)

 今日は、清掃時に避難訓練がありました。
一人一人が状況を把握し、落ち着いて迅速に行動するのが目的です。

 校長先生からは、まずは近くの教室の机の下に避難すること、近くに教室がない場合は、物が「落ちてこない」「倒れてこない」「動いてこない」場所を探して、「体を丸くして頭を守るように」というお話がありました。
 
 避難訓練では、1年間をとおして災害の種類。発生日時・場所など様々な状況を想定して行われます。
これからも、防災に対する意識を高め、自分の命を守るため安全に避難できるよう、訓練を継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)

画像1 画像1
ごはん 油淋鶏 千切りきゃべつ 高糖度ミニトマ じゃが芋のすりながし汁 牛乳

全校朝会(副校長先生のお話)

 12月になり冷え込みが厳しくなってきました。
長い長い2学期も、残すところ3週間です。

 今日の全校朝会では、「12月=師走(しわす)」の意味や「新しい年を迎える準備」につて、副校長先生からお話がありました。
 
 学習も生活も、まとめをする大切な時期となりました。
今学期のふりかえりをしながら、「3学期はもっと〇〇したいな」という気持ちを高めていきたいです。
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)

画像1 画像1
コーン茶飯 染み染みおでん 小松菜のからしあえ オレンジ(みはや) 牛乳

あさがおのつるを使って(1年生)

 12月に入り、子供たちの気持ちはクリスマスムードが広まってきています。
「今年のサンタさんにお願いするプレゼントを手紙に書いたんだ。」なんて教えてくれる子もいました。

 さて5月から大切に育ててきた朝顔のつるを使って、クリスマスのリースを作りました。花が終わっても、枯れて種を採取した後も、こうして華やかなリースにすることで、長く楽しむことができます。棚の上にはどんぐり工作で作ったやじろべえも飾ってあって、自然のものを生かした作品コーナーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)

画像1 画像1
郷土料理秋田県 ごはん あじのパン粉焼き 秋田の郷土料理 だまこ汁 はりはり漬け
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス

生活指導部より