鶴中の日記

鶴中の昼休み

画像1 画像1
7月14日(金)、昼休み。

選挙管理委員が、生徒会本部役員の立候補者を受け付けていました。
すでに、何人かが立候補しているようです。
頼もしいと感じます。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。

そして2校時は終わり、休み時間の教室の移動になります。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生美術とI組の音楽です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の国語です。

3年生は、俳句から季語と切れ字を抜き出していました。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科です。
ガスバーナーの扱い方について、パフォーマンステストを受けていました。

図書委員会からは、「読書の勧めについて」掲示してありました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科です。
玉ねぎの様子を顕微鏡で確認していました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と3年生の社会です。

投稿チャレンジは、9人になりました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の英語の授業です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の数学の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(金)、2校時の授業です。

写真上、中は、2校時直前の休み時間の様子です。
写真下は、2年生理科です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜひ修学旅行が、多くのことを学ぶ機会になるとよいと願っています。

3年生の多目的ホールに掲げられている「one team」
お互いが一つになって、充実した楽しい修学旅行にしましょう。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、修学旅行について取り組んでいました。

学年全員がホールで話を聞いた後、各教室に移動して修学旅行のしおりの読み合わせをしました。

あるクラスでは、私がしおりに書いた部分を読ませていただきました。
ただ、読んだだけですが、温かな雰囲気で聞いてくださいました。
ありがとう。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
2年生は、1学期の振り返りをしています。

班員同士で、楽しそうに話し合っていました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(水)3校時の様子です。

1年生は、地域について学習を続けてきました。
きょうは、その成果を各クラスで発表しています。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
「北朝鮮拉致問題」は、1970〜80年代に起こった出来事ですが、鶴中1年生は真剣に話を聞き自分ごとのようにとらえて参加していました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(月)、朝から厳しい暑さとなっています。

熱中症防止のため、本日は空調のない場所での部活動は中止としました。
これからの時期は、このような対応が増えるかと存じますが、生徒の健康と安全のためご理解をお願いいたします。

さて、写真上は、1年生の数学です。
何人かの教員で授業を研究しています。
鶴川中学校では、日常的に行われています。

写真中、下  6校時の1年生の授業です。
アリーナにて、大手新聞社による「北朝鮮拉致問題」についての話をしていただきました。
「北朝鮮拉致問題」について知識を深め、様々な人権課題に視点が広がることを期待しています。

生徒会朝礼 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、生徒会、選挙管理委員会からそれぞれお話がありました。

朝礼が終わり、部活動の表彰を行いました。

写真下は、女子バスケットボール部が表彰され、全校生徒に挨拶(礼)をしている場面です。

生徒会朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の学年委員から、最近の様子やこれからの取組についての発表がありました。

生徒会朝礼 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)、アリーナにて生徒会朝礼が行われました。
司会進行などを含めて、朝礼の一切を生徒だけで行う朝礼です。

生徒会長からは、音楽祭が大成功だったことと夏休みを充実させようということが伝えられました。

その他には、保健委員会から衛生面のコンクールの結果の発表と表彰が行われました。


お花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(木)、お花が新しくなりました。

このところ、気温が大変高く、お花の持ちがあまりよくありません。
しかし、地域の方が小まめにお花を新しくしていただき、感謝いたします。
ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組