収穫の秋 稲刈り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春、5年生が田植えをしたバケツ稲の稲刈りを行いました。小さな稲穂たちですが、暑い夏を乗り切り、穂をつけました。子どもたちも自分たちの育てた稲に興味をもって刈り取りました。

学校公開 9月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通学区域緩和の学校公開が行われました。公開は広く在籍児童の保護者にも開かれていますので、平日にもかかわらず、多くの保護者の方の参観をいただきました。子どもたちも若干緊張していましたが、一生懸命発言する姿が見られました。当日は、情報教育の山本先生の授業もありました。通学緩和の説明会にも熱心な方が多く、説明を聞いたり、質問をしたりしていました。ぜひ忠生小学校に進学していただければと思います。来月には運動会もあります。子どもたちの活躍を楽しみにしています。

【子どもまつり】

画像1 画像1 画像2 画像2
【子どもまつり】
14日(木)に子どもまつりがありました。4年生・5年生・6年生・いずみ学級の子どもたちが1年生・2年生・3年生のために楽しいゲームやクイズを用意しました。準備した学年も遊びに参加した学年も笑顔満開で楽しんでいる様子が印象的でした。

【1年生】1組 あさがおのたねをかぞえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、自分たちのアサガオの種を数えました。
小さい種を一生懸命に協力して数えていました。

算数で学習した、10のまとまりを使っています。
クラスみんなの分を集めると、なんと553個!!
「すごーい!」「おおすぎる!!」と驚きの子どもたちでしたが、
掃除の時間に落ちていた種を4個も発見。
全部で557個だったね。となりました。

この種は、来年の1年生のプレゼントとして使います。
2年生になるのが今から楽しみな子どもたちでした。

【2学期 始業式】

画像1 画像1
 本日、始業式があり、忠生小学校の2学期が始まりました。今年の夏休みは猛暑日が続き、厳しい日々となりましたが、久しぶりに学校に来た子どもたちの笑顔と元気な姿を見ることができ、教職員一同とても安心しました。
 また、式の中では本校3・4年生の代表児童2名が、2学期の決意を全校児童に発表してくれました。2人の立派な決意とともに、児童・教職員一丸となって、2学期も「みんなの忠生小学校」をみんなで作っていきたいと思います。

実るほどに首を垂れる稲穂かな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ二学期が始まります。皆さんお元気ですか。まだまだ暑い日が続いています。熱中症に気を付けて、最後の夏休みを有意義に過ごしてください。学校では先生方が、二学期の準備を進めています。校庭で5年生が育てている稲も穂をつけ、お米が実ってきました。担任の先生や主事さんたちが、スズメに食べられないように、ネットをかけてくれました。収穫の秋ももうすぐですね。こんな俳句があります。「実るほどに首を垂れる稲穂かな」たくさんの稲穂にお米が実るとその重みで自然に頭を低くして垂れ下がりますね。これを人間に当てはめて、えらくなったり、お金持ちになったりした人ほど、姿勢を低くして、傲慢になってはいけないという戒めの句です。昔の人は、自然からもいろいろなことを学んできたのですね。始業式に元気な皆さんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

静まり返った校舎内では・・・

 8月に入り、お盆の時期が少しずつ近づいてまいりました。日頃は、子どもたちで賑わう教室や廊下もひっそりと静まりかえっています。校舎内では、この期間を利用し用務さんが全教室にあるエアコンのフィルター清掃を行ったり、廊下を丁寧にポリッシャーとワックスがけを行ったりしてくれています。下の廊下の写真は、「濡れているのでは?」と思われるかもしれませんが、鏡面のようにきれいになった状態です。もちろん滑りにくい処理も施されております。子どもたちがまた新たな気持ちで登校できるよう、見えないところで様々準備をすすめています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【ご案内】児童表彰候補者推薦のお知らせ

 東京都教育委員会や町田市教育委員会では、子供たちが知性、感性、道徳心や体力をはぐくみ、人間性豊かに成長することを願い、他の範となる顕著な姿や努力が認められる児童を表彰しております。

(表彰基準)
(1)地道な活動を継続的に行い、他の児童の範となる者
(2)当該児童が自ら学び考え行動した活動が契機となり、その効果が波及し、他の児童の具体的な行動や取組に良い影響を与えた者
(3)環境美化活動や福祉活動、伝統・文化の継承者、奉仕活動、地域社会における活動等を継続的に実践(年間6回以上かつ2年以上)するなど、社会の一員として社会のために貢献しようとした者

(受付〆切)8/25まで

※これまでに表彰された個人や団体は候補者推薦ができません。
※推薦される場合は、候補者等の活動・行為・実績等を裏付ける資料提出が必要となります。
※候補者推薦の判断は、最終的には学校長が行います。
※本件の問い合わせにつきましては、お電話にて副校長までお願いします。

【6年生】日光から帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は日光林間学校から無事、忠生小学校に帰ってきました!
 迎えに来てくれた保護者の方々に見せる顔付きは、初日とは比べられないほど立派な顔付きになっていました。
 6年生からのお土産話をぜひ楽しみにしてくださいね。

【6年生】日光3日目・お昼ご飯

画像1 画像1
 足尾銅山を後にし、冨士屋観光センターに到着しました。6年生はお土産を買ってから、お昼ご飯のカレーライスを食べました。
 お昼を食べた6年生は再びバスに乗り、忠生小学校へ向けて出発しました。
 日光の景色を目に焼き付けながら、6年生は残り少ない林間学校の時間を過ごしています。

【6年生】日光3日目・足尾銅山見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足尾銅山に到着して、トロッコに乗り足尾銅山の内部へ見学に行きました。
 小さいトロッコが銅山に入っていく様子にみんな圧倒!思わず「おぉ!」「暗い!」「涼しい!」などの声が聞こえました。
 トロッコを降りたら鉱山の内部を徒歩で見学します。坑道の広さや、時代によって鉱物の掘削の仕方が変わる様子を、6年生は見るだけでなく肌で感じることができました。

【6年生】日光3日目・閉校式を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿舎の方々に見送られ、6年生は宿を出発しました。
 閉校式では、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えることができました。
 6年生を乗せたバスは、次の目的地である足尾銅山に向かっています。

【6年生】日光3日目・最終日スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ日光林間学校最終日がスタートしました!
 6年生は朝会を終え、宿で食べる最後の料理を美味しそうに食べています。

【6年生】日光2日目・ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕飯を食べ終えてから、6年生はナイトハイクを行いました。
 宿舎の方から、夜の日光東照宮、温泉神社、そしてこの宿にまつわる話を聞いてから2人1組でスタートしました。
 道中、立っている先生に感謝の気持ちを伝え、無事ゴールすることができました。
 宿舎の方から、どのような話を聞いたか、ぜひ6年生から話を聞いてください。

【6年生】日光2日目・夕食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日光2日目の夕食の時間です。
 女将さんから、カニグラタンは殻ごと食べられると聞き、みんな驚き!
 美味しそうな夕飯を味わいながら、友達と過ごすこの時間を楽しんでいます。

【6年生】日光2日目・ふくべ細工作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼を食べ、宿に戻った6年生。筆と雑巾の準備をして、ふくべ細工作りに取り組んでいます。
 それぞれが考えたデザインをもとに、個性光る素敵なふくべ細工が次々と出来上がってきます。

【6年生】日光2日目・お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は現在、三本松でお弁当を食べています。
 ハイキングでは、自然を感じながら、見通しをもった行動をしました。
 午後の活動に向けて、6年生はお弁当からパワーをチャージします!

【6年生】日光2日目・ハイキングに出発!

画像1 画像1
朝ご飯を食べ、支度をして、これからハイキングに出発します!

【6年生】日光2日目スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光林間学校2日目が始まりました。
 朝会を終え、6年生は朝ご飯を食べています。
 今日はハイキングです。しっかり食べて挑みます!

【6年生】日光1日目・自然の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕飯を食べ終えた後、宿舎の方から自然の話を聞きました。
 日頃のマナーの話をはじめ、ハイキングに行くために必要な準備や心構え、この宿の温泉について、日光の自然の実態など、とても貴重な話をしてくださいました。6年生はこの大切な話を真剣に聞いていました。
 明日はいよいよハイキングです。今日はこの後、しっかり睡眠を取り、明日のハイキングに臨みたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

登校報告書(※封筒に入れて提出してください)

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

下校時刻

わくわく町田プロジェクト(お知らせ掲載用)

わくわく町田プロジェクト(画像拡大用)

公会計(学校徴収金)実績報告書