12月4日(月)の給食

画像1 画像1
【臭くないんだよ〜スタミナ納豆】
ご飯
スタミナ納豆
白菜の浅漬け
いもっこ汁
牛乳

スタミナ納豆は鳥取県の給食メニューから始まった料理です。納豆は好き嫌いがあり、食べ辛いという人もいると思いますが、スタミナ納豆は挽割納豆を使用し、ほぼ同量の鶏ひき肉や香味野菜を炒めて作ります。鶏のそぼろに近い味なのでとっても食べやすいです。
納豆の健康成分も取り入れられるので、ご自宅でも作ってみて下さい。隠し味はタバスコです。

なかよしタイム

今月のなかよしタイムは、雨の影響で校庭が使えなかったので、教室で実施しました。
このたてわり班活動を長年実施しているので、子供たちの縦のつながりがあり、6年がリーダーとして育っていると考えます。
人と人とのつながり、関わりをいかに育んでいくかが今の学校現場の大きな課題と考えます。
表面だけでなく、心の奥底までつながり、理解し合える「金井の仲間」でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
仙台油麩丼
大根のゆかり和え
りんご
牛乳

油麩丼は宮城県の郷土料理で、登米市というところが発祥といわれています。
油麩は油で揚げた麩なので、タンパク質が豊富で、脂分があるためボリュームも感じれれる食材です。ふわふわしているためか子供も食べやすいようでなかなか人気のメニューです。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
【連合音楽会応援給食〜Under The Sea】
えびピラフ
ごぼうのポタージュ
フルーツゼリー
牛乳

今日は5年生のみんなが連合音楽会に参加するので、5年生応援給食です。
合奏で演奏するアンダー・ザ・シーをイメージしてえびピラフを中心とした給食を作りました。フルーツゼリーは透明感の高いアガーを使用して海の中っぽく作ってみました。
楽しんでくれたかな?

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
コーンサラダ
チキンビーンズ
牛乳

今日はガーリックトーストを作りました。
いつもとちょっと違って、パンは米粉入りパンを使用して焼いたため、もちもちの食感になりました。こんなに食感が変わると思っていなかったため、新たな発見でした。
もちもちしすぎてちょっと食べづらいお子さんもいたようです。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
【寒い日にはこれ〜あったかいんだからぁ♪】
コーン茶飯
小松菜のじゃこ和え
おでん
みかん
牛乳

今日はおでん給食です。
寒い日に当たるといいな〜と思っていたら、まあまあ寒いという微妙な気温( ´∀` )
でもおいしいからいいですよね。
これから寒い日も増えると思うので、ご家庭でぜひお楽しみください。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
あじフライ
ボイルキャベツ
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
牛乳

あじは日本中の海で獲れる魚で、よく食べられています。近年では気候変動のため漁獲高が減っているそうですが、実際食卓に上る回数も減っているのではないでしょうか?
子どもたちはあじフライ大好きで、とてもよく食べます。
家で油で揚げるのはハードルが高くても総菜などで購入するもの悪くない気がします。

11日の様子

2学期も残りわずかです。
どのクラスも学習のまとめを中心に取り組んでいます。
健康第一でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼルビア朝会

町田FCゼルビアからゼルビーとサポーターの皆さんがいらっしゃいました。
今年J2で優勝し、来期はとうとうJ1です。
ぜひ頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼルビアサッカー教室 1年 2

保護者の方々も参観にいらっしゃっていました。
ありがとうございます。
体を動かすことの心地よさを感じ、進んで運動するようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼルビアサッカー教室  1年

今日は1年生のゼルビアサッカー教室でした。
比較的気温も高く、楽しそうに体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
それぞれのクラブで6年生を中心に計画を立てて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字体験 4年

総合的な学習で「福祉」を中心に学習している4年生
今回は「点字体験」をしました。
点字の仕組みについて学び、実際に打ってみました。
うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走旬間

持久走旬間最終日でした。
今日も心地よい天候の中、自分のペースで走り切りました。
コロナ禍でほとんどの子供たちの体力が落ちています。さらに、夏は熱中症対策で外遊びができない日が続きました。
体力が低下すると、気力が萎え、学力の低下にもつながります。
大きな課題と考えます。

今週末はいよいよ「こどもマラソン」です。
自己ベストを目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会 5年

町田市民ホールで開かれた「連合音楽会」に5年生が出演しました。
合唱、合奏ともに素晴らしかったです。
また、観客としても立派な態度で、他校の人たちにも大きな拍手を送りました。
終了後、バスを待っている間に、山崎小の5年生と即席合唱交歓会を行いました。
ステージ以外でも、他校との交流ができた、心温める音楽会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より