鶴中の日記

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術、英語、社会です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の様子です。

I組の学級目標を楽しく話し合って決めていました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育の授業です。



写真下  使用した用具をきちんと丁寧に片づけていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語、数学と2年生の数学です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金)、3校時の様子です。

まずは、1年生の各クラスです。

写真は、理科、社会、数学です。

朝学活

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日(金)、朝の学活の様子です。

2年生のあるクラスでは、昨日の委員会の内容を伝えていました。

鶴中の放課後 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
囲碁部とラグビー部です。

鶴中の放課後 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部、ボランティア部、野球部です。

鶴中の放課後 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然観察部と女子硬式テニス部の活動の様子です。

自然観察部は、この後小野路川に出かけました。

鶴中の放課後 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部です。

鶴中の放課後 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、部活動のそれぞれの様子です。

仮入部期間ですので、多くの1年生も参加しています。

写真は、イラスト部、バドミントン部、水泳部です。

鶴中の放課後 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、図書館で図書委員会、生徒会室で生徒会役員が活動していました。

生徒会役員は、広報「ひだまり」と生徒総会に向けて議案書を作成していました。

鶴中の放課後 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各専門委員会の様子です。

写真は、美化、放送、生活委員会です。


鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
3学年委員会です。
やはり、学年目標を話し合っていました。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、2学年委員会です。
同じく、学年目標を決めていました。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(木)放課後の様子です。

きょうの放課後は、主に一斉委員会と各部活動です。
では、活動の様子をご覧いただきます。

写真は、1学年委員会です。
学年目標について話しています。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の授業の様子です。

自分の目標づくりをしていました。
目標を意識して生活することが、大きな成長につながります。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アリーナで活動をしていました。

鶴中が大切にしている「人権」についての説明があり、そして周りの仲間に対する配慮や思いやりの話がありました。

続いて、二人で背中を合わせてしゃがみ、一斉に立ち上がる動作を試します。
これが、なかなか難しい。

さらに、4人で背中を合わせて挑戦もしました。

お互いが相手と呼吸を合わせ、相手のことを考え、配慮しながら立ち上がらないと、うまく立てません。

中学校生活の毎日が、このように思いやりを持った行動ができると、学校が格段に楽しくなります。

一人一人の心がけ次第ですね。

因みに、私はある1年生と挑戦しましたが、立つことができませんでした。
思いやりが足りなかったことに反省です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、進路学習です。

卒業後の進路について、「まず最初に、大切に考えたいこと、行動すべきこと」について、ホールで話を聞きました。

メモを取りながら、真剣な表情でした。
焦らずに、自分をしっかりと見つめて、一歩一歩です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(木)5校時です。

それぞれ、学年ごとの取り組みでした。
2年生は、離任された教職員に手紙を書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組