鶴中の日記

対面式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対面式の続きです。

写真上  生徒会長による「歓迎の言葉」

  中  非常に多くの在校生が様々な説明をします。説明できる持ち時間は決められていて、親切に残り時間の表示もあります。

写真下  3年生委員長による、学年委員の活動の説明です。

対面式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(月)、対面式の様子です。

対面式は、在校生が生徒会活動や部活動の様子を中心に、鶴中の生活を新入生に説明する機会です。
式の準備や運営は、生徒会で行っていました。(写真上)


写真中  新入生の入場の様子
写真下  開式の言葉

入学式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、在校生代表生徒による「歓迎の言葉」、そして新入生代表生徒の「誓いの言葉」をそれぞれが立派に述べました。

入学式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(金)、2023年度入学式を挙行しました。

新入生紹介では、学級担任が一人一人の呼名し、新入生が元気に返事を返します。
その後、校長式辞でした。

失敗を恐れずに、積極的に挑戦してほしいことをお話ししました。

入学式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(金)、きょうは2023年度入学式です。
昨日は、在校生が心をこめて、式場や行内の準備をしました。

入学式はアリーナで行います。
各教室で朝の学級活動を終えると、アリーナまでに必ず通る廊下に素敵な掲示物がありました。

電車のつり広告のように何枚もつり下がっているものは新2年生、アリーナ正面入り口右手には新3年生の新入生に向けたメッセージが掲示されていました。

一人一人が、新入生の入学に対する励ましや思いやりの気持ちを表した言葉が、所狭しとぎっしり書かれていました。

新入生のみなさん、優しい上級生ばかりです。
安心してください。

準備 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも定期的に校内にお花を生けてくださる地域の方が、入学式に合わせてお花を生けてくださいました。

その際に、地域の方が次のようなお話をされていたことが印象的でした。

お花の生け方は、生ける方が「一番素敵に見えるように」という気持ちで生けることが大切です。
ただ、その気持ちは生きている植物には伝わるので、花のほうもきれいに見えるように自然と動いたりします。
自宅の月下美人も咲いたときに「きれいだ」と何度も声をかけると、わずか数時間しか咲くことができない月下美人が、朝まで咲き続けたそうです。

この言葉をお聞きして、子ども(鶴中生)に対しても「プラスの言葉がけ」をすると、「プラスの行動」で返ってくるのだと感じました。

「プラスの言葉がけ」を大切にしたいと思います。

準備 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に掃除をする姿に、心豊かだと感じます。


写真中  1年生が使用するホームベースをきれいにしていました。

準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生が気持ちよく入学式を迎えられるよう、念入りに掃除をしています。

準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)、明日の入学式の準備の様子です。

式場の設営はもちろん、校内の隅々まで新入生を迎えるための準備をいたしました。
準備は、もちろん在校生が中心です。

このようなことを、進んで行うことができる鶴中生はとても素晴らしいと、毎回ながら思います。

このような気持ちを持った在校生が明日以降、新入生のみなさんをお迎えします。
安心して入学してください。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)、始業式後の学活の様子です。

全学級を撮影したかったのですが、悪しからずご了承ください。

始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長式辞に続いて、第2学年、第3学年、I組、職員の教紹介をしました。

式終了後、生活指導主任から「当面の生活について」話をいたしました。

始業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着任式に続いて、1学期始業式です。
新3年生による、指揮と伴奏で校歌を斉唱しました。

そして、在校生代表として3年生が、1年間の思いと決意を全校生徒に立派に伝えました。
流石、最上級生だと感じました。

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(木)2023年度1学期始業式の日です。

2年生、3年生は登校すると、すぐに学級編成表をみてクラスを確認しました。
職員センターまで様々な歓声が聞こえてきました。

1年間、それぞれのクラスで一人一人が思いやりを持って過ごしましょう。
素敵なクラスになっていくはずです。

始業式に先立ちまして、8時40分からアリーナにて着任式を行いました。

写真は、新たに鶴川中学校に着任された方々です。
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

4月3日

画像1 画像1
4月3日(月)

校門脇の桜は、変わらずきれいに満開です。
写真は3月31日に撮影したものですが、ほとんど変わっていません。

鶴中生、新入生のみなさん、間もなく新しい生活が始まります。
期待と不安が入り混じっていることと思います。
もし、不安や困りごとがあれば、学校に電話してください。
または、相談に来てください。

鶴中は、みなさんのためにお話を聞く準備があります。

鶴中生全員が素敵な1年間になるよう願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組