どうしてお腹がすくのかな

6年生の理科では、どうしてお腹がすくのか考えていました。動くとエネルギーを使うからお腹がへるのかなど、いろいろな考えが出ていました。

画像1

世界の中の日本の国土

5年生の社会科では、テストをしていました。これまで学習した内容を思い出して1問1問確実に解答していました。

画像1

外は雨です

1年生が体育館で走る練習をしていました。今日はあいにくの雨ですが、体育館で走ってみました。

画像1

3・4年生国語

3年生は、発見ノートについての学習、4年生は漢字の練習をしていました。ゴールデンウィークあけですが、集中して学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

絵本の読み聞かせがありました

3時間目は、絵本の読み聞かせがありました。1年生がはじめてということで、大型絵本での読み聞かせでした。4冊読みましたが、どの絵本もおもしろい内容で、絵本の世界に引き込まれました。次回は7月です。
画像1

シールをいただきました

合同会社katak様より、アイヌ語の普及にということでシールをいただきました。すでに各家庭に配付しています。ご紹介が遅くなり失礼いたしました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1

1年生を迎える会がありました

入学してから3週間ほど経ち、1年生を迎える会がありました。各学級の紹介、全校でのゲームをして楽しみました。全校で楽しいひと時を過ごすことができました。お時間がありましたら、次の機会に是非ご来校ください。

画像1画像2画像3

稲の種まきを見学してきました

5・6年生が稲の種まきの様子を見学してきました。長いベルトコンベアーに長方形のトレイをセットすると、トレイがベルトコンベアーを流れていき、土が敷き詰められ、水で土を湿らせ、その上に稲の種がまかれ、土をかぶせるという流れで稲の種まきがされていきます。年間で3日ほどしか使わない機械とのことでしたが、価格もかなり高額なものでした。見学をさせていただきありがとうございました。今後もお世話になります。

画像1
画像2

跳び箱をがんばっています

3・4年生の体育では、跳び箱の練習をしていました。1時間の授業の中で何度も跳んで試すことができます。上手に跳べるようにがんばりましょう。

画像1

「4」の数

1年生が「4」の数について学習していました。黒板に貼ってある絵の中から4つのものを探していました。
画像1

1年生を向ける会に向けて

5・6年生も1年生を迎える会に向けての準備をしていました。色画用紙をハサミで切って、星の形を作成していました。
画像1

1年生を迎える会に向けて

3・4年生が明後日の1年生を迎える会の準備をしていました。お互いに協力して、準備を整えていました。

画像1

ねんどのかたまりをやわらかくしよう

1年生が粘土のかたまりを小さくちぎって、こねてやわらかくしていました。なかなかのかたさに悪戦苦闘していました。

画像1

アイヌ語学習第1回の指導案をアップしました

本日のアイヌ語学習の指導案をアップしました。自校で取り組むときの参考にしてください。なお、二風谷小学校では、学習の様子を見学することができますので、希望がありましたらお問合せください。
アイヌ語学習第1回

花植えをしました

自治会の婦人会と一緒に花植えをしました。大切に育てていただいた苗をいただき、子どもたちがプランターに植えました。毎日大切に育てます。婦人会のみなさん、ありがとうございました。

画像1
画像2

アイヌ語学習がありました

今年度第1回目のアイヌ語学習がありました。山菜の名前やじゃんけんの言い方など、学習しました。今年度は、全校で学習する場面と学年ごとで学習する場面を設定して進めていく予定です。どなたでも見学することができますので、興味のあるかたはお問合せください。

画像1
画像2

本を読もう

理科室の前には、授業に関係する本が並べてあります。どの本も読んでみるとおもしろいです。本を手に取って、理科の世界を楽しんでみましょう。

画像1
画像2

憲法について

6年生の社会科では、憲法について学習していました。憲法の三大原則が何かを確かめていました。

画像1

天気日記

5年生の理科では、タブレットを使って天気日記を作成していました。天気の日記をつけてはじめての雨だそうです。日記をつけてみるといろんなことが分かってきます。

画像1

さんぽ

1年生の音楽では、「さんぽ」を歌っていました。メロディーも歌詞も知っている人もいました。小学校でたくさんの歌を覚えると楽しいですよ。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 読み聞かせ会
1年生4時間授業
5/8 ALT
1年生4時間授業
5/9 1年生4時間授業
内科検診
5/10 1年生4時間授業
書記局専門委員会
5/13 ALT