鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

5月2日引き渡し訓練

引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。子供は静かに避難、保護者は、静かに待機して子供を待つ姿。本当に鶴二小の子供、保護者は、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食
中華風おこわ エビ入り中華スープ ししゃものパリッと揚げ 
糸寒天と野菜の和え物 牛乳

今日は5月5日のこどもの日にちなんで『中華風おこわ』を出しました。中華風ちまきの中に入っているごはんですね。こどもの日には、こいのぼりや五月人形をかざり、ちまきや柏もちを食べてしょうぶを浮かべたお風呂に入ります。こどもの健やかな成長を願って、昔から続いている行事なんですよ。また、こいのぼりにちなんで「ししゃものパリッと揚げ」も出しました。

5月1日3年道徳

資料を読んで、友達について考えました。友達のことを理解して、助け合うことの大切さを改めて感じていました。自分の考えをしっかり伝え合うことができる3年生。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食
おめで鯛めし 若竹汁 あんかけ卵焼き じゃがいものおかか和え 牛乳  

5月 1日は 鶴川第二小学校の開校記念日です。開校記念日は学校のおたんじょう日です。「おめでたい!」というお祝いの気持ちをこめて、『おめで鯛めし』を出しました。金目鯛という魚をつかって作りましたよ。小さい骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。つる二小は今年で61回目のおたんじょう日です。7月には周年の行事もありますね。みなさんで良い60周年となるようにしていきましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
5/9 個人面談3
5/10 個人面談4
5/13 午前授業終 個人面談5

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

新型コロナウイルス関連

VC

各種文書