最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:50
総数:97380
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

只今ツバメと奮闘中

春になると多くのツバメが南国から日本へやってきます。日本では昔からツバメの巣が作られた家は繁盛するいう言い伝えがあるほど、ツバメの巣は縁起のいいものとして大切に扱われ共存してきました。
ただ、学校では楽観して見ていられません。糞や草、泥が落ちてきたり、カラスや蛇が寄った来たりしても困ります。
そこで、校務員さんの発案で対策を練っています。ツバメの嫌がる糸を垂らしてみたり、それをかいくぐるなら巣に近づけてみたり。一時効果があったのですが、連休で人の気配がなかったせいか、今日は少し新しい泥が盛られているような・・・。

画像1
画像2
画像3

全校朝の会がありました

5月7日(火)連休明け気持ちのよい天気になりました。今日は全校朝の会がありました。本年度初めての朝会でしたが全校児童400数名上手に体育館に集まることができました。校長先生からはたんぽぽの紹介がありました。たんぽぽのようにへこたれず挑戦してほしいというお話でした。集会委員会からは4月の生活目標の反省がありました。続いて平和委員会から空きアルミ缶集めの協力のお願いがありました。集まったアルミ缶はお金にかえ、能登半島地震で被災された方々へ募金する予定です。ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

「お・は・し・も」を守って。

画像1
今年度最初の火事を想定した避難訓練がありました。
各学級で避難するときに大切なことを学習した後、実際に避難経路を確かめながら運動場に避難をしました。
避難後も、真剣に校長先生の話を聞くことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810