☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

消防写生会

 ピカピカの消防車が学校に来ました。1・2年生の「消防車写生会」のために町田消防署から消防車と消防士さんに来ていただきました。子どもたちは消防車の細かいところを観察しながら、絵を描いていました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

3年遠足・こどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はこどもの国に遠足に行きました。うしでんしゃバージョンのこどもの国線に乗ることができて大喜び。アイスを食べたり、遊具であそんだりして楽しい一日になりました。

1年生 ICTの学習

 1年生はICTの学習を行いました。Chromebookにパスワードを入力する練習をしました。お家で設定したパスワードを入力→Chromebookを閉じる→パスワードを入力→Chromebookを閉じる の練習をしました。「Chromebook」を開く→パスワードを入力する→起動する ができるようになりました。これから少しずつICTを使った学習の練習をしていきましょう。
画像1 画像1

暑さ対策をお願いします。

 5月に入り、暑い日が多くなってきました。学校では、「教室のエアコンを入れる」「体育の時間にこまめに水分補給する」「WBGT値を測定する」などの熱中症対策を行っています。ご家庭におかれましても、「水分を多めに持たせる」「涼しい服装にする」などの対策をしていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

全校朝会を行いました。

 体育館で全員が集まっての全校朝会を行いました。全員が集まる朝会は5年ぶりです。
 
「校長先生の話」・・・考えて行動する「考動」について
「生活指導の話」・・・5月の生活目標「あいさつをしよう」
「教育実習の紹介」・・今日から4年1組で一緒に勉強する実習生の先生の紹介です。

 毎月第一火曜日はみんなが集まっての全校朝会を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ちまき」です!!

 今日の給食で「ちまき」が出ました。今日は、調理員さんたちがいつもより早く出勤し、竹の皮で一つひとつ丁寧に包んでくれました。本格的な「ちまき」・・とても美味しかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習です。

 6年生が家庭科の学習で調理実習を行っていました。今日の料理は「野菜炒め」です。
家庭科の目標の一つは「生活をよりよくしようと工夫する実践的な態度を養う」です。調理実習で経験したことを、お家で実践できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は「胚芽米ごはん」「ししゃもの新茶揚げ」「磯香あえ」「新じゃがいものそぼろに」でした。
 
 ししゃもに新茶抹茶入りの粉をまぶして揚げました。お茶の栄養を丸ごと食べることができるそうです。「そぼろに」に」入っているさやいんげんは「まちベジ」です。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

掲示板

学校評価

授業改善推進プラン

いじめ防止・生活指導

学校だより2024