最新更新日:2024/05/31
本日:count up259
昨日:564
総数:367405
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

野外活動 部屋では…

画像1画像2
ホテルの各部屋では、おしゃべりやカードゲームなど、楽しい時間を過ごしていました。
 22:00に就寝時刻を迎えました。今日は皆自分たちの役目を精一杯果たし、野外活動を盛り上げることができました。よく頑張りましたね。
 明日もいろいろな活動を予定しています。今日はゆっくり寝てくれる…でしょうか。
 明日も様子をお伝えしたいと思います。よろしくお願いします。

野外活動 ファイヤー

画像1画像2画像3
 猛獣狩り、ウインクキラー、じゃんけん列車+命令ゲーム、バースデーライン、マイムマイム。星空ソムリエさんから星について話を聞きました。
 火文字は「友」。ファイヤーでは皆がそれぞれが盛り上げ、友達との繋がりを強められたのではないでしょうか。
 実行委員の皆さん、本当に頑張りました。ありがとう。2年生の皆さん、最高です!

野外活動 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
 メインイベントのキャンプファイヤーが始まりました。火の精が誓いを延べ、火の神から受け取った火でファイヤーを灯しました。
 実行委員の司会で、歌を歌ったり、ゲームで楽しんだりと、大いに盛り上がりました。

 

野外活動 晩ご飯

画像1画像2画像3
お待ちかねの晩ご飯の時間です。本日のメニューはすき焼きでした。
 いただきまーす!元気いっぱいです
 仲間と一緒にお肉と野菜をぐつぐつと煮て、熱々をいただきました。
 最後にアイスクリームも!お腹いっぱい食べました!

野外活動 キャンプファイヤー実行委員

画像1画像2画像3
お風呂タイムの裏で、キャンプファイヤー実行委員の皆さんが、ファイヤーの準備や打ち合わせをしています。
 司会やゲームの流れを確認したり、ファイヤーロードを作ったりしました。ご苦労様。期待しています。

野外活動 お風呂タイム

画像1画像2画像3
いかだ体験で湖に入ったので、その後はお風呂タイムです。
 クラスごと時間が分かれ、班ごとに大浴場に向かいます。ロビーの吹き抜けの窓から見える琵琶湖が綺麗です。
 「41度くらいでしたー」とほかほかの笑顔で出てくる子がいました。この後は夕食です。

野外活動 入村式

画像1画像2画像3
実行委員司会の入村式を行いました。
 ホテルの方から説明を伺い、よろしくお願いしますと挨拶をしました。代表生徒が立派に言葉を述べました。2年生、頑張っています。

野外活動 いかだ体験

画像1画像2画像3
練習の後、レースを行いました。水上の浮きを回って戻ってきます。
 パドルを使って、皆の息を合わせて漕ぎます。進行方向が曲がってしまういかだも…。
 陸では拍手や掛け声で応援です。いいですね。

野外活動 いかだ体験

画像1画像2画像3
 

野外活動 いかだ体験

画像1画像2画像3
 

野外活動 いかだ体験

画像1画像2画像3
組んだ木と浮きを結びつけ、旗を立てて完成です!旗はクラスごと事前に描いてきました。クラスのカラーが出ていますね。
 記念写真も行いました!いよいよ漕ぎ出します。

野外活動 いかだ体験

画像1画像2画像3
クラスごと2艘ずつ、インストラクターさんについていただきながら、作っていきます。
 生徒は安全のためヘルメット着用です。
 まずは角材を組みます。間隔を等しくとって置き、紐でしっかりと結びます。結び方は決まっています。

野外活動 いかだ体験

画像1画像2画像3
現地のインストラクターの方に、いかだ作りを教えていただきます。
 きっと生徒は初めてのことだと思います。後で水上て乗るので、しっかり作らないと心配です。
 全体で説明を聞き、よろしくお願いしますの挨拶をします。インストラクターの方の一人ずつの紹介で、「イェー!」盛り上がっています。

野外活動 お昼ごはん

画像1画像2画像3
ホテルから下りて、湖近くの浜広場で昼食をとります。美味しいお弁当を良い景色のもと食べました。
 晴れてきて、でも暑くない、いかだ体験には最高の天候だそうです。

野外活動 近江八幡休暇村到着!

画像1画像2画像3
 バスレクで楽しく歌っているうちに、彦根城のふもとを通り、目の前には琵琶湖が。あまりの大きさに、生徒からは「わぁー」と歓声が上がりました。日本一の湖に感動です。
 予定より30分ほど遅れて近江八幡休暇村へ到着しました。この後は着替えて、昼食です。
 

野外活動 養老SA 休憩

画像1画像2画像3
 バスの中では、友達と話しをしたり、歌を歌ったりと楽しい雰囲気です。笑顔が絶えません。
 高速道路は途中故障車もあり、混雑で、予定より30分ほど遅れて養老サービスエリアに到着しました。
 トイレ休憩をしてまたバスに乗り込みます。天気は曇りで過ごしやすい気温です。

野外活動 出発

画像1画像2画像3
出発式を体育館で行いました。実行委員さんを中心に行い、代表生徒の挨拶では、自分たちでいい野外にするんだという想いが溢れた、楽しく素晴らしい話が聞けました。
 また飯盒炊爨での楽しいイベントも発表されました。
 8:10にバス7台で出発しました!

2年生野外活動

画像1画像2
5月22日〜23日に、2年生が近江八幡休暇村へ野外活動へ出かけます。
 テーマは「本気でEnjoy 本気でTry」です。生徒たちは今まで計画・準備してきました。普段できない野外での体験を存分に楽しんでほしいと思います。
 保護者の皆様、ご準備をありがとうございました。安全に気をつけて行ってまいります。時々様子をお伝えしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

1年生校外学習

画像1画像2画像3
 中国の衣装も素敵です。よく似合っていますね。

1年生校外学習

画像1画像2画像3
 お弁当も、世界の料理も仲良く楽しくいただきました。おいしいお弁当のご準備、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936