運動会に向けて

運動会に向けて特別日課がはじまりました。今日の運動会練習は、リレーと大玉転がしです。天候が良くなかったため、体育館で練習をしました。リレーの練習は、落とさないで
確実に渡すことを意識して練習をしました。大玉転がしは、特にカーブが難しいので、カーブを上手に転がすのを意識して練習しました。

画像1
画像2

PTA環境整備作業

 本日、PTA環境整備作業を行いました。今年度は、グラウンド周りの草刈りとグラウンド内の雑草取りをメインに行いました。広いグラウンドで作業が大変だったと思いますが、運動会に向けとても助かりました。ありがとうございました。
 今週からいよいよ運動会特別時間割が開始いたします。
画像1
画像2
画像3

歌はいいですね

3・4年生のエーデルワイスを聞きました。歌っている子どもたちの澄んだ心がみえるようでした。まだ2回しか練習していないそうですが、感動しました。また、聞きにいきたいと思います。


画像1

不思議な猫

1年生が不思議な猫をつくっていました。さかさまにして落としても、必ず足から着地をします。なぜでしょうね。色もイメージ通りに塗ることができました。

画像1

アイヌ語学習がありました

アイヌ語学習がありました。昨年度までは、体育館に全校が集まって学習していましたが、今年度から、全体で学習する場面と学年に分かれて学習する場面を分けることにしました。今回は、各学級事での学習です。初めての試みでしたが、成果が見えました。1年生は、歌と動物の名前、3〜6年生は山菜の名前の復習と自己紹介の仕方を学習しました。日常でも使えるといいですね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行をふり返って

5・6年生の教室では、修学旅行をふり返っていました。あっという間の2日間でしたが、振り返るとたくさんの出来事が思い出されます。

画像1

水道の蛇口調べ

4年生の社会科では、学校の蛇口がどこにあるのか調べていました。その前に、家では蛇口をどのように使っているのか確かめていました。

画像1

ゴムを伸ばした手ごたえ

3年生の理科では、輪ゴムを伸ばしたときの手ごたえがどうちがうのか実験をしていました。1本のときと50本のときでは、どんな違いがあるでしょう。

画像1

今日の絵本は

1年生教室では絵本の読み聞かせをしていました。毎日違う本にふれることができていいですね。明日はどんな本が待っているか楽しみです。

画像1

なかよしレクがありました

中休みになかよしレクがありました。毎週木曜日は、全校で遊びます。今日は、しっぽとりゲームです。スズランテープでつくったしっぽがとられると終わりとなります。
画像1
画像2

給食だより6月号をアップしました

いつもおいしい給食をありがとうございます。給食だより6月号をアップしましたのでご活用ください。
なお、6月から8月までの毎週水曜日に、平取町農業協同組合様より「びらとりトマト」を寄贈いただきます。毎年ありがとうございます。おいしくいただきます。
下記をクリックすると給食だより6月号を見ることができます↓
給食だより6月号

ビートを植えよう

5・6年生が裏の畑にビートを植えていました。長い筒状の中に苗を入れて植えていきます。こつをつかみ、どんどん植えていきました。ビートを植える機会はなかなかないので、今後の成長も楽しみです。

画像1
画像2

テストの見直しをしよう

4年生の算数では、テストの見直しをしていました。どうして間違ったのかふり返りをして理解を深めていました。

画像1

0のある引き算

3年生の算数では、0のある引き算の計算をしていました。となりの位から「10」をかりてきて・・・という計算です。
画像1

絵本の世界へ

1年生の教室では、絵本の読み聞かせをしていました。これからたくさん本にふれてほしいと思います。
画像1

5年生社会の勉強

暖かい地域(沖縄)の観光について調べました。
画像1

4年生社会の勉強

社会の時間に「どんな時に水を使っているか」を考えました。
画像1

3年生社会の勉強

校区の地図作りをしています。
画像1

1年生 畑に苗を植えました。

5時間目に学校裏の畑で苗植えをしました。苗はスイカ・カボチャ・サツマイモです。元気に育つようにお世話を頑張ってほしいですね。
画像1
画像2

田植え

5・6年生が田植えを体験しました。最初に「コロ」という道具を使って、田んぼに線をつけます。その後、線と線の交わったところに丁寧に稲を植えていきます。昔は、1日で1人1反分の田植えをしたそうです。数字ではわかりずらと思いますが、かなりの広さです。その広さをずっと中腰で植えていくわけですから、大変な作業です。感謝してごはんを食べないといけませんね。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 ALT
栄養教諭来校
ハララキ体験
5/28 栄養教諭来校
5/29 ALT
栄養教諭来校
5/30 職員会議
歯科検診
栄養教諭来校
5/31 栄養教諭来校
書記局専門委員会