小山田南小学校の学校生活(随時更新)

ゼルビー君がやってきた! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目にゼルビー君が小山田南小学校に来てくれました。
1年生のみんなに入学祝いの下敷きを渡すためです。

ゼルビー君が教室に入ってくると、みんな大興奮でした!

6年生がインタビューに来ました

画像1 画像1
国語の授業の一環です。
どうして今の職業を選んだのか?
小山田南小のよいところは?
など、大変礼儀正しく、きちんとしたインタビューでした。さすが6年生!
インタビュー終了後に笑顔でハイチーズ!

昼休みです!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から何とも言えない天気でしたが、お昼には青空になりました。
鬼ごっこに、サッカーに、うんていに、ジャングルジムに、滑り台。
みんな元気に遊んでいます。
今日も小山田南の空は青く広く高い!

3年 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は自転車教室です。
校庭で安全な自転車の乗り方を学習しました。
自転車は軽車両なので車やバイクの仲間です。自分の安全も歩行者の安全も守れるように運転しましょう。
自転車を持ってきてくれた人たちどうもありがとう!
そしてボランティアで保護者の方々が10人以上お手伝いに来てくださいまして助かりました。大変ありがとうございました!

1年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は町田警察の方々のご協力のもと交通安全教室が開催されました。
安全な道路の渡り方は、算数や国語より、もっと大事なお勉強です。
右、左、右、車が止まってくれたら運転手さんとしっかり目を合わせる。歩道を歩く時はなるべく車道から遠い方を歩く。どれも大切!

算数 一人一人分かるまで

画像1 画像1
小山田南小の先生たちは、一人一人の理解度を確認しながら分かるまでしっかり教えようとしています。「わかった!」「できた!」という子供達の声が聞こえてきます。

電子黒板の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度末に導入されたスターボードという電子黒板とデジタル教科書を活用して授業をしています。
いままでは黒板の半分がプロジェクターのスクリーンになっていましたが、これだと黒板全面が使えるのでいいですね。

6年社会 三権分立

画像1 画像1 画像2 画像2
大事な学習内容だけに、ものすごい集中力で勉強していて感心します。

3年宿題確認 間違えは宝物!

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題の確かめです。家庭と学校で連携して基礎基本の定着を目指しています。
大事なのは、間違えないことではなくて、自分がどこで間違えたのかしっかり確認して理解すること。間違えはたところにこそ成長のチャンスがあります。間違えは宝物なのです。

5年道徳 泣いた赤おに

画像1 画像1
青鬼と赤鬼の友情物語です。
大人でも考えさせられるお話を、子供達が真剣に議論しています。

6年音楽 翼をください

画像1 画像1
きれいで澄んだ歌声が校舎内に響いています。何年生かな?と覗くと6年生でした。
このあと「校長先生、円の中心で歌声を聴いてみてください」と言ってもらって、なんと円の中心でみんなの合唱を聴くことになりました。
360度ドルビーサラウンドという感じの贅沢なコンサート鑑賞をさせてもらいました。ありがとね!

5年書写「ふるさと」

画像1 画像1
さとふるではなく、ふるさとです。
みんな習字が上手でびっくり!

ただいまプール清掃中

画像1 画像1
清掃業者のみなさんがプール清掃をしてくださっています。今年のプール開きは6月3日の予定です。楽しみですね。ふ

つばさ学級 クッション刺繍

画像1 画像1
2年越しの壮大で緻密な作品づくりです。見るたびに感動します。1月の作品展で完成品を見るのが楽しみです!

2年道徳 金のおの

画像1 画像1 画像2 画像2
木こりは大事な鉄のおのを泉に落としてしまいました。そうすると神様が泉から現れて
「あなたが落としたのはこの金のおのですか?」
と聞きます。果たして木こりは何と答えたでしょうか?
正直であることの大切さをみんなで考えています。

広報委員会のお仕事

画像1 画像1
休み時間に写真ニュースの張り替えをしてくれています。学校の中の自分たちの仕事にしっかり取り組む姿がかっこいい!

5年算数 教え合い学び合い

画像1 画像1 画像2 画像2
本番のテスト前には、いつもプレテストに取り組んでいます。分からないところを互いに教え合いながら定着を目指します!

2年図工 ぼかし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
クレパスをティッシュでぼかしながら、絵を完成させていきます。個性あふれる作品ができあがっています。

2年国語 春がいっぱい

画像1 画像1
春から連想する言葉のウェビング(白紙の中央にキーワードを1つ書き、そこから思いつく言葉を次々とつなげて書き出す活動)です。
2年生でもたくさんの発想ができていて驚きます。この子は、虫や植物や鳥が好きなのですね!

3年1組帰りの会

画像1 画像1
今日は学校全体4時間授業です。放課後はいっぱい遊んでください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針