最新更新日:2024/06/01
本日:count up324
昨日:786
総数:899985
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

壮行会 5/30

6限終了後、砺波地区中学校総合選手権大会、砺波市民体育大会、砺波地区中学校写生大会の壮行会が、体育館において生徒会主催で開催されました
文化体育後援会長様から激励の言葉をいただきました
みんなで応援します
画像1 画像1

受賞報告 5/30

画像1 画像1
お昼の時間に、校長室で受章報告がありました

・砺波市バドミントン選手権大会
・砺波市民体育大会バドミントン競技
  中学男子 ダブルス  1位 2年、2年
  中学男子 シングルス 2位 2年

おめでとうございました

6月給食だより・献立表 5/30

トップページ右メニューの一番下、「給食だより」からダウンロードできす

↓ こちらからも閲覧できます
 ・6月給食だより
 ・6月献立表

↓ 給食だよりの一部 給食センターHPはこちら
画像1 画像1

第1学年 授業の様子 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の様子です
写真上 道徳科
 話し合って考えを深めています
写真下 学級活動
 学級目標に関する学級討議でよりよい学級づくりを目指します

第2学年 保健体育科「ハードル走」5/28

本日は午後から砺波地区中学校教育課程研究大会
本校では保健体育の授業研究が行われ、2年生が陸上競技のハードル走の学習に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告 5/27

画像1 画像1
お昼の時間に受章報告がありました

・砺波市バドミントン選手権大会
・砺波市民体育大会バドミントン競技
  中学女子 ダブルス 1位 3年

・砺波ジュニアオープン春季ソフトテニス大会
  男子の部 2位 2年
       3位 3年
       3年 3年

・砺波市民体育大会ソフトテニス競技
  中学男子 2位 3年

おめでとうございました

プランターの花の植え替え作業 5/26

今朝、PTA学年コミュニケーション委員会主催のプランターの花の植え替え作業があり、たくさんの生徒や保護者の参加がありました

生徒玄関前や駐輪場にある計18基のプランターの花の苗を植え替えました

ご協力ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 校歌・応援歌練習5/24

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が企画した校歌・応援歌練習に、1年生も本気で参加しました
運動会の団ごとに練習をしています
先輩の姿から多くのことを学んでいます

第3学年 中間考査 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日は1学期中間考査です
1年後に入試が控えている3年生
授業での学習や、家庭での復習の成果を発揮します

今日も出中生は本気・根気・元気にがんばっています

第1学年 授業の様子 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
第1学年の英語科と国語科の授業です
木曜日からは中間考査
今日も集中して学習に取り組んでいます

朝の図書室 5/21

画像1 画像1
朝から読書会?
いや、中間考査に向けて勉強中でした

新砺波市誕生20周年記念 砺波市中学生生徒活動研修会05

全ての日程を終えました
明日からの学校生活に生かされると思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念 砺波市中学生生徒活動研修会04

分科会別発表の後のふりかえり中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念 砺波市中学生生徒活動研修会03

午前中の分科会で話し合ったことを全体会で発表し合い、共有しました
よりよい学校・地域を自分たちでつくるためにどうすればよいか、具体的な例をあげながら、堂々と発表しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念 砺波市中学生生徒活動研修会02

市内の4中学校の生徒会役員が交流を深め、よりよい生徒会活動に生かしていくことを目的に、砺波市文化会館で、生徒活動研修会が開かれています
開会式で、「リーダーは特別でなく、身に付けることが可能」「理想と現実のズレを把握し、考え、議論していくことが大切」と聴いた参加者は、グループ内で積極的に考えを出し合っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念 砺波市中学生生徒活動研修会01

市内4中学校の生徒会役員が集まり、研修会を行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出中だより 発行 5/17

画像1 画像1
学校だよりを、右メニューの「配布文書」欄に更新しました

 第1号 表面(こちら)
     裏面(こちら)

※上の表示からもリンクしています

第3学年 校歌・応援歌練習5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年議会が中心となって校歌・応援歌の練習をしています
先輩としてできることは何かを主体的に考えての活動です
後輩の手本となれるよう、本気・根気・元気で取り組んでいます

運動会団決め抽選会5/16

画像1 画像1
運動会の団編成が決まりました!!

 白団:3年1組、2年3組、1年5組
 紫団■:3年2組、2年2組、1年3組
 黄団■:3年3組、2年1組、1年2組
 赤団■:3年4組、2年5組、1年1組
 緑団■:3年5組、2年4組、1年4組
  ※白団は文字を白にすると見えなくなるので、ごめんなさい
画像2 画像2

第1学年 何事も基本が大事5/16

画像1 画像1
第1学年の美術科の授業の様子です
今日のテーマは、基本的な技術の習得です
 1 色々なタッチで面を塗る
 2 面の明暗のグラデーションをする
 3 椅子の模様を写し取る
 4 円柱を立体的に描く
スモールステップで段階的に取り組んで、基本技能を身に付けました
次は、学んだことを生かし、思い切り自分のイメージや個性を表現します
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/30 壮行会
5/31 地区選手権大会(陸上)
6/1 地区選手権大会(陸上)
6/2 地区吹奏楽祭