南小大江中合同運動会及び地域交流体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は地域の皆さんと共に、石野木御所太鼓の迫力あるステージや、グラウンドゴルフ、玉入れなどを楽しませていただきました。
 地域の皆さまから大切に思っていただいていることが生徒に伝わり、笑顔あふれる体育祭となりました。

南小大江中合同運動会及び地域交流体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の部では、小学生や地域の方々、卒業生の方々と共に南ソーランを踊りました。
 また、最後の中学生のダンスでは「できっこないをやらなくちゃ」に合わせて、楽しく精一杯演技することができました。

南小大江中合同運動会および地域交流体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(土)南小大江中合同運動会および地域交流体育祭を開催しました。
 地域との共催は5年ぶりとなり多くの皆さまにお越しいただきました。

 午前中は、小中学生が共に一生懸命競技に取り組み、拍手や掛け声で盛大に応援する姿が印象的で、素晴らしい運動会となりました。
 また、午後の地域交流体育祭は、地域の皆さまと共に楽しく競技に参加させていただきました。地域の皆さまの、ふるさと大江校区を愛する気持ちや人を大事にする気持ちを感じることができました。

 保護者の皆さまには、朝早くから昼食等の準備をしていただきありがとうございました。またお忙しい中お越しいただきました保護者の皆さま、地域の皆さま、温かいご声援をありがとうございました。
 写真は開会式と、生徒会種目、全員リレーの様子です。

第1回大江プロジェクト

画像1 画像1
 本日5,6限目に第1回大江プロジェクトを行いました。
 写真は、最初に小学6年生から中学3年生が体育館に集まり、大江プロジェクトの目的の再確認や今後のスケジュール確認をしている様子です。
 3月のオリエンテーション時に記入したアンケートをもとに、各チームに分かれ、自己紹介を行い、リーダーと副リーダーを決めました。その後、チームで話し合い、今年1年間のチームのテーマや目標などを話し合いました。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2限目の全校練習は、グラウンドに水気があったため体育館で実施しました。
 ラジオ体操にしっかり取り組んだあと、ダンスの練習をしました。初めて全員で合わせましたがカッコよく仕上がっており、保体科の先生からたくさんほめてもらいました。みなさんの演技から、一生懸命さと楽しさが伝わってきました!本番も楽しみです!

第1回小中交流会 部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業見学のあとは、部活動見学と体験をしました。短い時間でしたが、それぞれの部活動の雰囲気の良さや楽しさを感じてもらえたでしょうか。

第1回小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第1回小中交流会を開催しました。南小学校5・6年生に中学校に来ていただき、まずは5限目の授業を見学してもらいました。写真は、中学3年生の数学、中学2年生の理科、中学1年生の社会を参観してもらった様子です。
 中学生の集中して話を聞く姿勢や意欲的に取り組む姿を見ていただけたと思います。小学生の皆さんも先輩のノートをのぞきこんだり、授業の内容に質問をするなど、とても前向きな姿が見られました。
 ご参観いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

【修学旅行】解散式

画像1 画像1
 バスは学校に到着し、楽しかった修学旅行も終わりました。生徒のみなさんは、たくさん勉強し、遊び、歩いて、大変疲れています。お家でしっかり体を休めてください。
 保護者の皆さまには、修学旅行の準備や送迎など大変お世話になり、本当にありがとうございました。
 写真は解散式の様子です。

【修学旅行】USJを出てバスに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のUSJもしっかりと堪能し、ホテルに戻り荷物を受け取りました。バスに乗り学校に向けて出発します。

【修学旅行】USJ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝8時から開場し、班別行動をしています。乗り物に乗ったり、買い物をしたりしています。午後からも楽しみたいと思います。

【修学旅行】ホテル出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホテルを出発し、USJ開場まで並んでいます。

【修学旅行】朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。修学旅行3日目です。時間通りに全員集合し、朝食を食べました。USJを楽しむ準備万端です。

【修学旅行】夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食はユニバーサルポートのビュッフェをいただきました。たくさんの料理やスイーツを楽しみ笑顔が見られました。夜のUSJ周辺の雰囲気も味わいながらホテルに戻りました。

【修学旅行】ホテル到着

画像1 画像1
 南京町を出て、ホテルに到着しました。宿泊施設の方から「明日は晴れるよ」と教えていただき、さらに期待感が増しています。夕食までは、しおりを書いたり、カードゲームを楽しんだり、ゆったりと過ごしています。

【修学旅行】中華街

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中華街で班別行動をしました。しおりの表紙に描いてくれた西安門を実際に見ました。中国情緒あふれる街並みを感じながら、小籠包や北京ダックなどを楽しみました。その後、バスに乗り大阪に向かいます。

【修学旅行】モザイク

画像1 画像1
画像2 画像2
 神戸市内のモザイクで班別自由行動をしました。いろんなお店を見たり、神戸の美味しい名菓を味わったりしました。

遠足(相可高校2)

田植え前の苗を育てているところや花の苗も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】防災学習&BE KOBE

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の方から阪神淡路大震災についてお話を聞きました。これからの備えの大切さについて教えていただきました。その後、歩いてBE KOBEに移動し、写真を撮りました。

遠足(相可高校)

相可高校では、「何が育てられているのかな?」という課題を事前に考えて、見学しました。3つのグループにわかれて、畜産、果樹栽培、園芸を順に見せていただきました。前日に田植え体験をしていた高学年は、米の苗を見たり、稲作のための鯉を見せてもらったり、体験したことがつながる学びとなりました。大きな松阪牛を目の前で見せてもらって、心を込めてお世話をしている高校生の気持ちも想像することができました。最後には一人一人大きなみかんもお土産にいただき、学びの多い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(天啓公園)

お昼ご飯は、たきなが班ごとにみんなで食べました。ふわふわドームで遊んだり、全校遊びやたきなが班遊びをしてみんなで思いっきり遊びました。お天気もよく、ボランティアの方にも参加していただき、安全に帰ってくることができました。参加していただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大江中学校
5/31 大江プロジェクト
6/1 松阪地区総合体育大会(テニス個人)
6/6 耳鼻科検診(1年)
南小学校
6/5 委員会